ベルリンの壁が崩壊する頃の 東ドイツの激動の時代。 クラシックピアノを極めたいと 本場東ドイツに留学に行った青年の話。 須賀しのぶ 「革命前夜」 すごく面白かった。  留学先で出会う友達、仲間 そこで感じる音楽的な成長、葛藤 東ドイツ、西ドイツの歴史的背景からくる 日本では信じられないような人間関係 スパイ行為、裏切り、真の信頼関係から生まれる驚き。 ドイツ統一間近の血相、熱気。 青春物語的な淡い恋(その女の子がとても素敵な子) 音楽にストイックな音楽仲間との競い合い それぞれの生活で起きる事件 全てが絶妙なバランスで繰り広げられ 読んでてほっこりしたり、ハラハラドキドキしたり 面白くないわけがなかった。 当時の時代背景、東ドイツの人達の生活を 実にうまく、ふさわしい表現で終わるオチも たまらなく良かった。 たまたま、本屋で買った本で 須賀しのぶ と言う作家さんは知らなかったが 素敵な文章を書かれる方で他の本も 読んでみたい。
|