ヒビノコト
DiaryINDEX|past|will
2003年11月03日(月) |
おばぁちゃんとギタ−3。 |
エリザベス・コットン(通称リ−バだそうです)。
CDの解説を読むと、この人はただギタ−を弾く事が、 ただそれだけが、本当に好きな人。 1895年にアメリカで生まれ、 裕福とは程遠い生活を余儀なくされたリ−バ。 有色人種、つまり黒人ということで、彼女が暮らす時代 は、たぶん、想像以上に厳しい生活だったんだろうなぁ。 過酷な労働。 幼い頃から働く事を余儀なくされた。ギタ−を弾く事さえ忘れてたほど。
そんな生活は、日本で、のほほんと生まれ育った私には、 とても想像出来ない。
ある日、リーバはひょんな巡り合わせで音楽家のチャ−ルス・シ−ガ- 一家に家政婦として働きだしました。 シ−ガ−家は音楽にあふれており 毎週土曜日には家族全員が集まって 皆が演奏するパ−ティ−が繰り返しもたれ、 リ−バはそのころやっと 自分が大切にしていた音楽を思い起こしたそう。 幼い頃、兄のギタ−をちよこっと盗んではギタ−をつま弾いていた彼女。 幸運にもギタ−を独習しはじめた。 すっかり忘れてた演奏技術を思い起こし、音楽を取り戻した彼女。 後にシ−ガ−一家によって彼女の音楽は世界に届けられた。 こうしてここ日本にも。
ラジオを聴いてただ惹かれただけの音楽でありましたし、 彼女にたいしても全くの無知でありましたが、 あ〜やっぱり無欲な表現ほど強いものはないなぁ- だから、私もすぐさまエリザベス・コットンについて調べて CDを購入してしまったんだぁ-と解説を読んで納得。
-------------------------------------------------------------------
彼女は自分の演奏を誰かに聴かせるために覚え、 それをお金に換えるために練習してきたわけではない。 彼女自身のために、そして家族と楽しむために音楽を身につけた。 すなわち彼女の音楽には、まったくといっていいほど 、他人に音楽をひけらかす様がない。 いまわしい自意識が皆無である。
--------------------------------------------------------------------
ジョアン・ジルベルトといい、リ−バといい、最近は老人の域に達した人 の純粋で無垢な表現に惹かれ、憧れます。
|