麻綴り
DiaryINDEX|past|will
2002年09月28日(土) |
無限回よりもっと“愛してる”…… |
アメリカ時間のおかげで、1日の区切りがはっきりしません。 どこからどこまで書けばいいやら。
アメリカGPのフリー走行は、土曜の午前1時からが1回目、3時からが2回目でした。セッション後のコメント翻訳の仕事があるので、とりあえず、2回目のセッションめがけて起きることにして、3時に目覚まし時計をかけて寝たのですが……結局つらくて起きられず。やっと布団から抜け出したときには、もう5時になっていました。 そろそろコメントが上がってくる頃かな……と、まずネットをチェック。まだだったので、ネットでフリー走行の流れを確認したり、あれこれしているうちに、原稿が上がってきました。5時40分頃だったかな。 それからおよそ2時間半で訳し終え、チェックして入稿したのが3時間後くらい。
***
それから娘を起こしたり、朝御飯にしたりしているうちに、かなり手間取り、ハープクラブにまたもや遅れそうな時間になってしまいました。
小雨の降る中、夫に車で送ってもらって会場へ。 ある方に「疲れてます?」と訊かれたけど……うん。さすがに寝不足が顔に出てたかも。ちょっとハードでした。
今回のクラブは、特に充実した練習ができました。 今回はいよいよ、発表会の曲決めということで、練習も具体的になりました。 私は、練習室に着いて、ひとしきり個人練習をした後、Mさんとアンサンブルをする曲の合わせをやりました。 曲はカロランの“Hewlett”に決まったので、いちおう軽く練習はしておいたのですが……合わせてみると、すぐつっかえてしまって。もっと練習しなくちゃ。 Mさんの指は、軽やかに弦の上で踊ってるみたい……! ああ……憧れるなぁ。
大勢で合わせる曲は、“Brian Boru's March”に参加することになり、後半は5、6名でこれを一生懸命練習しました。これは、くり返しの多い、わりと単純な曲なので、“Carolan's Concerto”の時ほど大変ではありません。それほどプレッシャーもかからないので、ホッとしています。
個人で弾くクリスマス曲も、曲名を申告するように、ということだったので、申告してきました。私は“Away In A Manger”と“Infant Holy”をメドレーで弾くことにしました。どちらも、飼い葉桶で眠っている幼子イエスを歌った可愛らしい讃美歌で、もともと大好きな歌です。一般にはあまり知られていない曲ですけど。 教会に行っていると、メジャーな曲はだんだん飽きて来るんですよね……。
ともかく今回は、合わせの練習をたっぷりできたので、充実感がありました。さあ、発表会に向けて頑張らないと。 そういえば……次回のクラブは、鈴鹿行きのため欠席することになるのでした。
***
午後は、娘の喘息の予後の確認のため、またG医院へ。 聴診器で胸部を診察したG先生、「100点ではありませんね」だそうな。 薬、何回か、のみ忘れたしなぁ……。もうしばらく、薬をのむようにとのことでした。
***
買い物をして帰り、入浴してから早めの夕食。
娘は、昨日からずっと「ホットケーキ作る!」と言い続けていました。買い物から帰るとき、おとうさんに「もうすぐ夕御飯だから、今日はダメだよ」と言われたら、車の中で暴れた暴れた! もう、言葉通りの大暴れ! 私と夫は大笑いしてしまいました。夫が「子どもみたいだよ」と言ったら、「子どもだもん!」 結局、ご飯の前にホットケーキを焼いておき、食後のデザートにすることで話がまとまりました。私が材料の下ごしらえをしておいてやって、娘が混ぜ、おばあちゃんと一緒に焼きました。美味しかったです。
***
もうひとつ、娘の名言を記録しておかなくちゃ。
わが家の子育てのモットーは、子どもに親の愛情をいやというほど思い知らせる、わからせる、ということです。「愛してるよ」とか「大好き」とか「かわいいね」とか……ベタベタの台詞を毎日浴びせかけて育ててます。
買い物を終えて、娘をチャイルドシートに座らせるとき、夫が「★★★(娘の名)、愛してるよ。……もう聞き飽きたか?」と言ったら、娘の答えがイカしてました。 「ううん。全然飽きない。もっとも〜っと、無限回よりもっと、地球じゅうに“愛してる、愛してる、愛してる”って書かれるくらい、言ってほしい」 この名台詞には、私も夫も大笑い。 「そういうことは、結婚する相手にいいなさい。そういう殺し文句は……(笑)」と夫。
この発言は、しっかり記録しておこうと思ったのでした。
***
夕食後、仮眠をしようと思ったのに、ビデオの整理をしたりしていたら、フリー走行の時間に突入。 でも、ビデオを回したまま、じきに寝てしまいました。夫は初めからフリー走行は捨てて、布団に入ってたけど、私はテレビの前で、ヘッドホンをかけたまま、座布団の上でうたた寝……。 ふと気づいたら、いつの間にかMonoコックになってたので、いったんビデオを止めて、またウトウト。 それでも、予選の前には自然と目が覚めました。予選は夜中の3時から……。 夫を起こして、一緒に予選を見る。
まあ、なんというか……ミヒャにとっては、今回のGPはまだ、誰にも脅かされていない感じですね。予選でも、特にハラハラする場面もなくて。
***
というわけで、4時半頃に布団に入りました。 テレビの前では安眠できていなかったので、布団で寝られるのが3時間きりというのは、ちょっとつらい……。(翌日に続く……)
|