麻綴り
DiaryINDEXpastwill


2002年11月05日(火) たまには日記でも書くか……

ご無沙汰しております。
べつに、具合が悪くてふせってるとかいうわけでもなく、毎日淡々と過ごしているのですが……。淡々としすぎてて、日記に書くことがないというか。

妊娠して以来、精神活動レベルが低下しているようで、ほとんど動物的本能で生活しているみたい……。何を食べるか、何を飲むか、どう身体を休めるか……そういう、原始的な部分だけで生きてるようです。

だから――レギュレーションの変更だの、スパがなくなるだの、エディの解雇だの――いろいろなニュースを聞いても、「ああ、そうなのか……」と他人事のようにしか反応できない自分がいたりして。
なんだかねぇ……世界と自分との間に、一枚薄皮が張ってるような感じ。奇妙な感覚です。
どうも、浮き世離れしてしまって、世間の流れについていけません。

こういう状況なので、個人的に食物日記をノートに書いたりはしているのですが、Web日記に書くべきことって、ほとんど思いつかなくて。

各方面にもご無沙汰してしまって、本当に申し訳ありません。
ネットも繋いでないわけじゃないんです。みなさんの日記、観戦記、その他いろいろ楽しませていただいてるんですが……こちらから何かを書くだけの気力がなくて。すみません。
メールをいただいた方にも、お返事が出せてません。ごめんなさい。こんなとこで謝ってるくらいなら、返事を書け、ですね……。

  ***

気を取り直して、近況など。

体調はまあまあです。食欲はずいぶん出てきました。
相変わらず、ちょっと歩きすぎると出血したりするので、様子を見ながらぼちぼちやってます。

お世話になる助産院を決めました。すごくいいところ。うちから車で10分か15分で行けるのですが、緑の豊かな郊外(というか田舎)に建つ一軒家で、木をふんだんに使った建物です。食べ物は自然食だし、お産についての考え方も、とてもしっくりくるので、ぜひここでお世話になろうと決めました。助産婦(今は助産師ですか)のS先生も、とっても温かくかつサッパリとした方で素敵です。

  ***

娘は元気いっぱい。
このところ、毎朝おとうさんと近所をランニングしています。

この週末は、幼稚園の作品展でした。どんぐりをいっぱい集めて作った「どんぐりはくぶつかん」やら、木の実を使って構成した「トトロのせかい」やら、草木染めのハンカチやら、縫いさしやら、いろいろな絵やら……たくさんの作品を出していました。

先日は、就学前の健康診断とやらにも行ってきましたけど、まったく問題なし。私立小学校に行くので、必ずしも受けなくてもよかったのですが……さんざん時間をかけて受診してみれば、何もひっかからなくて、ちょっと拍子抜け。あちこちポリポリ掻いてるのに、皮膚疾患もなし。本当に、ちゃんと診てるんだろうか……? べつにいいんですけど。

最近、家で娘がよくやってる遊びが、「学校ごっこ」。今から学校が楽しみでしょうがないようです。このあいだ、自分で「じかんわりひょう」を一生懸命書いているので、横から覗いたら、なんと8時間目だか9時間目まである、ギチギチの時間割でした。「それじゃ、夜になっちゃうよ。頑張りすぎじゃない……?」

  ***

昨日は、家族で久しぶりに秋ヶ瀬公園に遊びに行きました。
紅葉が始まっていてきれいでした。娘は自転車の練習をしたり、どんぐりを拾ったり、遊具で遊んだりしていました。
私は、ハープの練習。まわりは家族連れがいっぱいでしたが、とくに注目を集めることもなく、淡々と練習できました。戸外で弾くのは、やっぱり気持ちいいですね。でも、そろそろ寒くなってきて、腰とかが冷えそう。クッションを下に敷いて、膝掛けと上着を腰に巻き付けて防備してました。
楽器は日陰で、背中だけ日なたになるように、位置を工夫したりもしました。

午後は、おじいちゃんとおばあちゃんと娘は、畑に収穫に出かけました。
私と夫は、サッカーのナビスコカップを見てましたけど……私は途中で寝てしまいました。うーん、妊娠中は、ホルモンの関係ですぐ眠くなるんです。
一瞬目を覚ましたら、カシマの人たちが喜んでた。あのまま、負けちゃったんですね、レッズ。わが家は、レッズのホームグラウンドから徒歩20分という立地なので、当然レッズを応援してたわけですが……。残念でした。

畑の収穫の、ほうれん草、春菊、高菜、さつまいも、里芋……。美味しくいただいてます。無農薬の新鮮な野菜を毎日いただけて本当に幸せ。

  ***

思いつくままに近況を書いてみました。
こんな感じでやってます。では、また、そのうちに……。


麻 |MAILHomePage

My追加