箱入り主婦の駄日記
箱入り妻に憧れる主婦のつぶやきです。 BBSに書き込み大歓迎です。
目次|過去|未来|BBS|blog|プロフ|本blog
2003年08月15日(金) |
48時間戦えますか!! |
momozouの学校は夏休みの宿題が多い。
特に英語 ○夏期問題集 ○英作文100問 ○教科書予習 ○通常問題集 と盛りだくさん。
そして、2学期はじめにテストすることになっている。
nekozouからすると、momozouなど英語ができない生徒は
1日48時間英語を勉強せよ
と言われているように思う。<それでも無理だろう。
ただでさえ、分からない生徒が、分からないまま、
勝手に英語を勉強するのである。<なんとオソロシイ
この学校の英語の先生たちは、生徒の母国語が英語だと勘違いされているのではないだろうか。
<ちなみに英語の授業ではすべて英語でするそうな
保護者会でも、保護者から質問が続出していた。
「英語の授業はすべて英語でされているようですが、
私どもの娘のようにできの悪い場合、
ご迷惑をかけているのではないか・・・」
「英語の授業では、聞き取れない生徒が無駄話をして、
邪魔になっていると聞きます。
先生に申し訳なく・・・・・・・・」
とみなさん婉曲におっしゃっているが、
要するに、
もっと分かりやすい授業を
して
と文句をつけお願いしているのだ。
このお願いは伝わったのかな<やっぱり英語で言わないとダメかな
まあ、そういう学校だけど、逆に自由研究はないに等しい。
公立では、理科自由研究、技術家庭科自由作品、読書感想文が必ずあるらしい。
これを夏休み宿題御三家というらしいが、
なかなか子どもにさせるのも大変らしい。
momozouのところは、読書感想文だけである。
その読書感想文を15日までに書くように厳命されたmomozou。
午後から原稿用紙とにらめっこしている。
少し書いては、本を開き、また書いては本を開いている。
今日書かないと、週末遊びに出かけられないから、必死である。
nekozouが昼寝をしている間も、momozouは原稿用紙に向かっている。
できた momozouが見せにきたので、目を通したが、
5枚書かれているが、純粋な感想は原稿用紙半分にも満たないだろう。
その本を読んで感じたものもあまりないまま、
とりあえず、ますめを埋めようとしたのに違いない。
「まあ、こんなもんでしょう。」と答えておいた。
本来ならもっといろいろな本を読んで、
心を打たれた本を探すべきだろうけど、
あの英語をおぼえなきゃいけないから、そんな時間はない。
美術の宿題も絵を2枚描かなきゃいけないが、
それも午前中わずか1時間で2枚描き上げたから、たいしたことはない。
なんせ
1日48時間英語を勉強せよ
ですもん (+_+)
↑コメントが変わるエンピツ投票ボタン。押すとMOMOZOUが喜ぶ。
目次|過去|未来|BBS|blog|プロフ|本blog
☆☆☆お仕事日記もよろしく☆☆☆
|