沢庵日記
無碌人間 税金生活 暴露愚痴 恋愛対象 見境皆無
なお、ここの日記はフィクションです!
似たような話がそばに転がっていても、
うそっぱちですのでご理解ください^^;;

2008年01月12日(土) チャリティーって何?

ということで、素朴な疑問。
とある川のほとりで明日、チャリティーマラソンが
あるそうです。
1万人の人たちが走るこのチャリティーマラソン、
昨年の寄付が185万円ほど。
この額、高いと見るか、低いと見るか。

そこで単純計算。
参加者が約1万人×エントリー料金4千円=4千万円。

でもですね、ここに大きなお話が。
この大会、エントリーするときに必ず「寄付金100円以上」を
収めねばなりません。
ということは100万円。
んでチャリティーオークションがいくらか。
単純に50万にしましょうか。
4,150万円の収入があり、寄付金が185万。
5%の寄付なん?
エントリー料から寄付はほとんど出てないの!?

会場は河川敷。
道路封鎖を伴う交通規制がないため、交通整理員は
外の市民マラソンより少ないはず。
トイレも参加者に比して少ないらしい。
経費削減のためか、大会冊子がない。
お店は出てるから、こういうところから
「テント料」としていくらか徴収しているはず。
そんなにお金使わないのに、
大会運営費っていったいどこに消えるの?
陸連?
役員報酬?
招待選手の接待?
しかもこのレース、上位には賞金が。
は?
チャリティーマラソンじゃないの?
多分景品や賞金はスポンサーが出しているんでしょうけど、
それをあげちゃうんだったら
よっぽど寄付したほうがいいんじゃないの?
ただオークションやるだけなんだから、
あんなに立派な舞台装置、要らないんじゃないの?
参加賞のTシャツ代っていわれれば、うーん…

主催者の崇高な目標には頭が下がります。
いや、ホント。
走ってる本人たちは100円以上寄付しています。
頭が下がります。
運営側はいったいいくら寄付してますか?
考えることは外になにかあるんじゃないの?姉貴。


 < 過去。  INDEX  未来 。>


たくあん [MAIL]

My追加