推 定 乙 女。



追い風吹いてきた。

2005年04月15日(金)

ベンチャーのひとって、やっぱカッコイイなぁ。
実感。



ていうかていうか、ヒルズ出来てから(っていうか生まれてから?)六本木行くの初!!
駅前タワーをヒルズと間違えて観光してるひともいる、なんて冗談も理解できるくらい近代アートみたいな、あたし好みのビルの13Fにその企業はあって。
今度Nくんと来たいなーとか、平和ボケしたこと考えてみたり。

(知的好奇心めいっぱい満たされて帰ってきた割に相変わらず頭悪い文章だね・・・)


うわー都心だぁ!って感じ。
中高大と色々遊んでもせいぜい渋谷・新宿くらいまでしか行かなかったあたしにとっては。
こうやって企業訪問とかでちょっと新橋とか、品川とか六本木とか行くだけでかなりオフィス街の匂いがしてドキドキする。
うわー、日本の中心で仕事してる!って感じ。

その某企業の説明会に参加できたのも、ある種のコネのおかげなんだけど。
思ったのは、やっぱ人間関係って大事だー・・・ってこと。
でも面倒くさがりなあたしにとっては、別にどうでもいいわけじゃないのに放置してしまいがちな要素で、そこんとこ最近反省してる。
自分にとって色んな意味で益になるはずのものを放っといたら勿体無いよね。


夜景がキレイなオフィスの会議室に通されて。
学生5人の拙い(っていうかあたしのだけが?)企画なんかも聞いてもらって。
説明会の後は、いい感じのイタリアンレストランに連れてってもらっちゃったりもして♪
(何気にちらっとメニュー見たらひとり5千円のコースだったよ!経費で落ちるとはいえスゴイ☆)

まだちょっと、人見知りしちゃうとこもあったけど。
でも大分改善されたんじゃないかなって、自分でも思った。
バイトのおかげかな。それとも、イギリスのおかげかな?
とにかくそんな自分をちょっと好きになった。
ひとりだけ明らかに浮いてる企画考えてきたけど堂々と話したしね!
昔のあたしだったら、絶対あんな風に喋れなかった。
「浮いてる」ってことだけに考えが集中しちゃって。
今はもうある程度「考えが浅いとか思われてもいいやっ。だってプロじゃないんだし」って思えるようになった。
ちょっとは、タフになれたのかな?
「そんなに傷つきやすくてどうするんだ」って、もう言われないようになってきたのかなぁ・・・。


とにかく、3名の若手社員の方々は、みんな中途採用だけどそんなの全く関係ないくらい生き生きと仕事してるって感じが伝わってきた。
カッコイイ!と思った。
やっぱりこれからはベンチャーだよな!!(握りこぶし)


お仕事するって、ああいう感じなんだ。
職場の雰囲気って、自分で企画を出すって、営業するってあんな感じなんだ。
この頃毎日、社会的に賢くなってる気がする。
たくさんの刺激は時に疲れるけど心地良い。
それでもちゃんとマイペース保てるようになってる自分を確認できてうれしいのかな。
うん、これがあたしなんだ!




ちょっとクサいかもだけど。


可能性は無限大だって信じてる。
それはきっと信じてる限りそうなんだと思う。

 < 過去  INDEX  未来 >


楠都奈 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加