にっき日和
おしながき前よむ次よむ


2006年04月21日(金) 移ろいやすきは・・・・

今日、上司と喧嘩してしまいました。

職場の人間関係で、どうしても納得できないことがあったのです。

まったくトラブルの多い職場だと、どうぞ笑ってやってください(笑)

だって実際、多いんだもん。。。。

で、ここのところ、トラブルメーカーになりつつある、

わたしだったりするのです。

たぶんそんなわたしに、上司Yもウンザリしていたのでありましょう。

「またコイツが騒ぎを起こしているのか」ってね。

まぁそりゃ、わたしだって多少自分の欠点は認めております。

我儘なところとか、我慢が足りないところとか、

激ギレするところとか。。。(; ̄ー ̄A アセアセ

でもね、こっちの言い分はロクに耳も貸さず、

相手の言い分だけ聞くなんて、

上に立つ者として偏りがありすぎるんでないかい??(怒)

実はわたし、結構よい上司だと思っていたのです、彼のこと。

な〜んだ、やっぱり上司なんて、みな同じだったのね・・・・・・

期待していただけに、どっと失望。

怒りより、悲しい気持ちのほうが強いのです。



・・・・・ま、愚痴はここまでにして。



人の心って、ほんとうに移ろいやすいものだと感じました。

たとえば、今日喧嘩してきた上司Y。

少し前までは、うまくやっていたと思っていたのに、

今じゃすっかり目の敵にされております。

そして、職場のお局集団Sさんグループ。

一年前の今頃は、みっちりいじめられておりましたが、

このごろ、やけに親切だったりするのです・・・・・(←気持ち悪い)

それに連動するように、敵だらけだった周りの環境が、

ここ最近、妙にお友達ムードが高まってきています。(←不気味だ)

とはいえ、きっかけというようなものは、

心当たりがないのです。

一年前も今も、

わたしは、ただ淡々と仕事をしているだけなのに。



昨日、敵だった人が今日は味方になり、

今日の味方は、明日、敵と変わる。



ああそういえば、昔付き合っていた彼氏で、

昨日まで甘い言葉を連発していたのに、

翌日には、別れたいと言ってきた者がいましたっけ(笑)

ま、この場合、心変わりはとっくにしており、

口先だけだったのでしょうけどね。



他人の心なんて、しょせんアテにならないものと、

考えたほうがよいのかしら??

なんかそれも淋しいな・・・・・・・
















ぴょん

My追加