にっき日和
おしながき前よむ次よむ


2006年05月01日(月) 鳥の家


ギーギーギャーギャーバタバタ・・・・

早朝から響く、鳥の鳴声。

やけにうるさいと思ったら、

今年もまた、鳥が我が家に巣を作っていたのでした。



鳥の名前はわかりません。

大きさは、鳩とすずめの中間くらい、

真っ黒で、くちばしが黄色い鳥です。

春先になると、雨戸の戸袋に巣作りをはじめます。

今年は早いうちから、あらかじめ巣を作りそうな場所に、

ガムテープで塞いでおきました。

・・・・にも関わらず、彼らはわずかな隙間から入り込み、

巣を作ってしまったのです。



「あ〜あ、卵まで産んでるよ」

父が、懐中電灯を片手に戸袋を覗き込みます。

「五つもある・・・・・」

見ると、青みがかった卵が五個、わら屑の上に並べられておりました。

せっかく産んだ卵を処分してしまうのも、

なんだかかわいそうな気がいたします。

でも、父の一言で、巣の掃除を決心したのです。

「卵が孵ると、ミミズやらカエルやら運び込んでくるぞ」

(((( ̄ー ̄;)/ ギク・・・・

それだけは、勘弁。。。。。



・・・・・・しかし。

これがまた想像以上に、ものすごぉ〜〜〜〜〜く大変だったんです。

戸袋いっぱいに運び込まれている、わら屑はじめゴミの山!!!

なんでこんなもん運んでくるの???(怒)

“(`(エ)´)ノ彡☆ プンプン!!

散々父に八つ当たりしながら、懸命に片付けました。

ええ、鳥への同情など、とっくに吹き飛んでしまいましたとも。



やっとこさ掃除が終わり、掃除用具を片付けていると、

頭上でギーギーという鳥の声。

電線の上から、親鳥がわたしたちを見下ろしているのでした。

もう、うちには巣を作らないでね。

思わず、キッと睨みをきかせるわたしだったりいたします・・・・・



「ハクビシンが、うろうろしているようだよ」

母が言うには、ここのところ、

裏の畑で、しばしばハクビシンが目撃されるとのこと。

暗くなると、ちょろちょろ姿を見せるのだそうです。

お隣の家の天井裏でも、死骸がみつかったと聞いているし・・・・

どうやら、深夜わが家の屋根で音を立てるのは、

野良にゃんこだけとは限らないようです。



え〜と、念のため言っておきますが・・・・・・。

この近辺は、山もなければ、田んぼの中の一軒家でもありません。

いちおう、駅から徒歩圏内の住宅街なんですけどね(笑)



やれやれ。

こんどは、たぬきでもみつかるのかしら・・・・・・












ぴょん

My追加