2009年05月27日(水) |
「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム」について |
1.趣旨 新しい「少子化社会対策大綱」の作成に資するために、少子化対策担当大臣の下に「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム」を開催し、有識者及び国民各層の意見を聴取します。 2.検討方法 子育て世代の当事者の視点、利用者の視点から、既存の枠にとらわれることなく議論することとし、各回のテーマに応じた有識者(現場の当事者・学識経験者・関係団体等)を招き、ヒアリング及び意見交換を行います。 3.メンバー 安藤 哲也 NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事 勝間 和代 経済評論家 松田 茂樹 第一生命経済研究所主任研究員 宮島 香澄 日本テレビ報道局解説委員 佐藤 博樹 東京大学社会科学研究所教授 (少子化社会対策推進点検・評価検討会議座長)
※関係省庁からもオブザーバー参加を求める。
これね〜勝間さんのWiki見てたらこんな委員会なのかな?のメンバーに。 これどうなのかな〜経済の観点から勝間さんを選んだって事なのかな? シングルマザーって意味なのかな〜? 3人のお子さんが居るみたいなんだけど、それでもここまでメディアに出て凄いな〜って思う反面、母親としてどうなのかな〜?って思ってね〜 もちろん彼女の生き方を否定するつもりはないんだけど、2回離婚経験者を少子化対策プロジェクトのメンバーに選ぶってのはどうなんでしょう? 昨今シングルマザーの方が増えてきてその代表って事なのかなあ? ちょっと解せないな〜って思ってね〜
でも経済学者の勝間さんは結構好きなんだけどね。
|