さて。 恐怖の抽選会から一週間。 本日は11時頃から初めてにして最後の公式試合をやって参りました。
結果から言えば、16対0で3イニングでコールド負け。
当初からの目標「コールド負けは避けたいなぁ」は果たされずとも、 今日の試合は「公式戦に出場した」という事にまず大きな意義があったなぁ、と。
入部してから今まで、部活動を2人だけでやった日もあった。 人数がいなくてキャッチボールしかできず、 ソフト部にいる意味は何なのかと考えた事もあった。 やめてしまおうか、とも思ったし、 内部分裂しそうにもなった。 顧問すら来なくて、しまいには 「こんな状態やったら、俺がソフト部を潰す」 とまで言われたこの部が、 こうして何とか形を残せたんだからなぁ。 今年は幸せな事に新入部員が多くて、 行き先にそれなりの不安要素はあるものの、 何とかソフト部は続いてゆきそうだ。 よかったよ、私達、ちゃんとバトンを渡せたよ。
と、まぁ、まだ高校総体の予選まで しつこく残って引退はまだ先延ばすつもりなんですが(笑)
ホンマ、今日は感動。
後攻で、最後の攻撃の時、 今まで誰も打てなかった所で 部長が3塁打を打った時には、本当に涙が出てしまった。 「頼れる部長」 本当に、あなたがいなければ私はとっくにこの部を去っていたよ。 そして 一番精神的に大変な重役を背負って、 ここまで守ってきてくれてありがとう。 私がいて、他の部員の皆がいてくれて本当によかったと そう言ってくれて、ありがとう。 この気持ちをいかにせん。 伝わるだろうか、あなたに。
しかし、感動は感動だったが、 今思い返すと、今日の試合での自分の姿が何だか恥ずかしい。
キャッチャーやってたんですが、 かけ声がトンチンカンで、もう(笑) 何度「オッケーオッケー!」と言った事か。 何度「みんな行くでー」と言った事か。 自分の中で最高の一言は ピッチャーがボウルを4球投げ続けた時に 「ふっきれたかーっっ!!?」とピッチャーに叫んだ事だな。 何が「ふっきれたか」やねん(恥) 何が「オッケー」なのかも今となってはよく分からない(笑) そんなん言う前にアウトカウント言えよって感じですな。 結局言うべき事を言うべき時にいわず、 必死のあまりに 「皆声だせやー!!」と叫ぶ始末。
去年、キャッチの練習をしている私を見て、 キャッチャーやってた顧問が 「俺がキャッチャーになって初試合の時、 めちゃくちゃなこと言うてたんを思い出したわ(笑」 と言った言葉を、 私も今日思い出したよ。 あぁ、これが「めちゃくちゃな事」か、と(笑)
冗談にでも、今日の試合をビデオなどに収めなくてよかった。
さて、インターハイまでまだまだあるし、 勉強と共にソフトも頑張ろう。
今日は本当に良い経験をさせて頂いた。 ありがとう。
|