弓といえば、高校の頃、弓道にあこがれたことがあります
きりりと弓をひいて、的をねらってうつ、あの精神力と集中。 はかまをはいた少女たちの姿がかっこいいと思った。
でも、入りたい部活がたくさんありすぎて、 新体操部と、写真部と、マンドリン部に入ってしまいました。
新体操ではリボンをくるくる回すのに憧れて、 一年生の初夏まで少し練習に行って、リボンを回したりしていました。
写真部は、確か、二年生の時に少し入っていて、 何かの市民のコンクールに、猫の写真を、出したような 気がします。 暗室に、友達と入って、現像しました。
昔から気が多かったように思います。 *
結局、ちゃんと続いたのは、マンドリン部だけでした。
とてもきびしくて宝塚風の雰囲気がある部活で 朝練習、昼練習、夕練習があり 全国大会まで行きました。大阪城の近くのホールでした
50人くらいのメンバーで、合奏する壮大なスケールが好きでした。 一番好きだった曲は、『邪馬台国』という、 幻想的な組曲でした。
私は1st マンドリンのトップという役職でした 後輩から、かわいいーと言われて。。
* ひょんなことから、高校時代の想い出話になりました
ちなみに・・高校も大学も女子高で 独特な、女子だけのあののりと世界観が好きでした
|