つれづれ
DiaryINDEXpastwill


2002年09月19日(木) PCセットアップ。

実は、けっこう好きな作業である。

自分でまっさらなPCをセットアップするなら、まずはシステム領域のみを
確保してからO/Sをインストール。ここで、最低限のドライバも入れておく。
グラフィックドライバなんかは入れておかないとディスプレイの解像度が
上げられなくてイライラするから。ネットワークがつながらないと次の作業に
進めないし。
次に、Windows系O/SならWindowsUpdateをかけてServicePackその他の
パッチやらを一通り当て、HDDの残りの領域をパーティションに切り分け、
プログラム領域、データ領域などをつくる。

ここまでできたら、ソフトのインストールを始める。

最初に入れるのは、アンチウィルスソフトかな。
その後は、FTPとテキストエディタ、ファイラ。圧縮解凍ツール。メーラ。
このあとに来るのがコミュニケーションツールかな。メッセンジャーとか
ICQとかの類。

最後にIMEとその他のアプリケーショをインストール。
辞書のバックアップを適用して育てた辞書を使えるようにしたりとか、外部の
機器につなげるならそのドライバをインストールしたりとか。


今日いじったPCの場合は、シーケンスソフトをインストールしてMIDI音源を
つなぐというのが目新しい作業だった。MIDI音源のドライバの場合、シーケンス
ソフトに付属している方を優先すべきなのか、音源本体のドライバとして音源の
メーカのサイトにある方を入れておくべきなのか、かなり悩んだ。
悩んだ末にシーケンスソフト付属の方を入れてあるが、本当はどちらを優先
すべきだったのだろう。。
一応音はでているようだけども(苦笑)


ましろ