お気楽主婦の気ままな日常
もくじ < 過去 未来 >
----------------------------------------------------------------------------------
2003年02月21日(金)...ダメ!!
前から気になってたんだよねぇ、Kクンがなんでもポンって投げるのが。 ボールを投げるのをすっごく褒めてあげたら 以後どんなものでも投げてみせるようになったのよぉ・・・ でもさ、世の中には投げていいものと悪いものがあるじゃん?! ダメ!って注意したところで満一歳のKクンに通じてるのかどうか分からんし もしかしたら親はダメとは言ってないかもしれないし どうしたものかと悩んでたのよ。 そしたらさ、今日ちょうどいい具合に事件が起きたのさ! Kクンがお気に入りのダンプカーのおもちゃをいつものようにポンと投げたら タイヤがひとつ根元からポキンと割れちゃったの。 力加減を知らないから床に向かって叩きつけるような感じで投げるからさ。 いつか壊れると思ってたので こりゃ絶好の機会だとばかりに超大袈裟に 「あ〜あぁ、Kクンがポンしたから壊れちゃったよぉ〜!ダンプカーさん、痛いって泣いてるよぉ!?えーん、えんえんって・・・」 と、泣きマネしつつ言ってみた。 ちらっとKクンを見ると、彼も何やら淋しげというか悲しげというか複雑な顔で私を見てる。そこで私はもっともっと何回も言ったのさ! ダンプカーと取れちゃったタイヤをKクンに見せながらね。 「ほぉ〜ら、タイヤが取れちゃったねぇ!ここにポンってしたから取れたんだよぉ。可哀想だよねぇ?!だからもうポンしちゃダメなんだよぉ?!」 口より先に手が出る私が、なぁ〜んて優しげなんでしょ(笑) 下手に叱って大泣きされても困るしね!? もちろん、人様の子供なので百歩くらい譲ってあげてるんだけどさ。 しつこいくらい諭した甲斐あって(?) お昼寝後もダンプカーのタイヤが欠けたあとを指でなぞって気にしてる模様。 分かってくれたのかなぁ??? でもさ、Kクンが寝てる間に読んだ雑誌によると “一歳児はダメと言われたことでもすぐ忘れるから、その都度注意してあげることで覚えていく”らしいし、来週になったらまたポイするんだろうなぁ・・・ 子育てって難しいよねぇ。
----------------------------------------------------------------------------------
|