このサイトはBelleIsleを中心としたMMOPlay日記です。

Copyright (C) 2004 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2004 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2004 NCsoft Corporation. All rights Reserved.
Copyright (C) 2004 Enpitu Co.,Ltd. All rights reserved.
Copyright (C) 2005 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
Developed by HEADLOCK Inc.
Presented by ELEVEN-UP Inc.
【2003年11月22日(土) >>> スキルage】

今日も森へは行かず。微妙にやる気無しなんでつ。
でも別に行かないといけないわけでもないからいいやね〜。

FFの方はPさんから満月だと報告があり14時近くになってから怨。
丁度昨日自宅モグにベッド設置して落ちてたんで、
そのまま切り身4D持って南グスタで永遠釣り。
満月の割にはなんか当たり少なめで、スキル上がりもいまいちだったんですが、
それでも36.2に。
そこら辺でマジでかかりが悪くなってきたんで切り上げました。

それでもまだ満月続いてるようだったんで、
久しぶりに今度は調理上げすることに。
前にジュノ天晶堂でコショウ売ってるのを発見したんで、
いつものサンドリアティーとは別のもの作ろうかなとレシピ検索。
68のサポ無しで作れて、さらに材料費も少なめで集めやすいもの〜てことで
サーモンのムニエルに決定!
ただ現在ザルクヘルムがバス領でバターが調理ギルドでしか売ってないんで、
久しぶりに自作する事に。
Narutoはジュノでコショウと試しにサーモン1D購入しサンドへと移動。
んでサンドで揃わない材料を倉庫から調達し、
第二の調理ギルドレンブロワに居座って合成開始です。
小麦粉がスタック不可なんで、ちまちま買って合成合成。
最初はバリンバリン割れてログ流しまくってたんですが、
少しづつスキルが上がるにつれてあまり割れなくなり、
最終的には結構成功するようになってました。
でも炎クリ3Dちょい使って69.1までしかいかなかったんだけどね。
まだサポ無しではキツイみたいっす。
たぶん満月だからこそここまで上がったのかもなぁ。
ついでにサーモンですが、ジュノで1D1300で買ったんですが
他国だと600〜900ぐらいでした。
サンドは最終900で落とせなかったんで、1000いくぽかったけど。
まー真っ赤ではあるけどオレンジクーヘンに手が届くまではしばらくこれでいこうかなと思ってます。
他は材料がキツいからね…。

スキル上げ後は暇だったんで競売チェック。
バターの出品が0だったんで、余った材料でバター4D作って出品しときました。
後でポスト見たら完売してたんでその後も3Dくらい出品。
今ザルクがバス領で、ちょっとした小銭稼ぎにええかも(*´▽`*)
他にウィンダス競売を覗いてみたところ、
セージがD3000で売れてて在庫1だったんで、
NarutoでNPC買いして出品してみたり。
売れればこれもD1000くらいの収入になるんで良い感じですなヽ(´▽`)ノ
そういえば今日グリにアクアムスルムがD13000〜14000。
高いと20000Gいくと聞きまして、闇クリ貯まってきたし
暇な時にでも原価計算して作ってみようかな〜と思ってます。
ただネックは蜂蜜なんだよね〜。
蜂蜜はやまびこ薬作るのにも使うんで、ちょっと躊躇。
まー気が向いた時にでもやるかなー。

一通りいらないものとかも出品した後は、
PT参加するにも微妙な時間だったんで暇つぶしに両手斧と射撃スキルを上げに外へ。
道中タマネギ狙いつつブラブラしながらジュノへ移動し、
しばらく放置した後ログアウトしました。
てか暗黒だと経験値43貰える敵とかまだ倒せるんだね〜。
しかもサポシで。なんつーかマジ楽しいです(*´▽`*)


WEB拍手


HN:ナルト
現在ネトゲお休み中。気が向いたらちょろっと何かしてるかも?但し当分ネトゲ日記はお休みしますよ。
リンクについて

GAME
オーディンスフィア New

BelleIsle
BelleIsle -ベルアイル-
BelleIsle Wiki
特になし

Other
FINAL FANTASY XI
LineageII
Ragnarok Online
大航海時代 online
-----
CROSS CAPE
れいとも別館
TRASH
最近どうよ?俺!
Blog@CROSSCAPE
P日記
25.30 from Border
オンライン漂流記



当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。