本日のたわごと
DiaryINDEX|past|will
2005年01月20日(木) |
書く事無いから自慢でもすっか |
ちょっとイイな・・・ 音楽の話などした事ない人なのに、旅行先のプチホテルのラウンジにある グランドピアノをさらりと弾いたらプロ級だった。 会社の球技大会でバレーボールをしたら強烈スパイクを打つ人あり、 よくよく聞けば元インカレ選手だった。 合コンスキーに行ったら、どんくさいと思っていた人がスキー1級だった。 etc・etc・・・ そんな感じで普段普通のOLやサラリーマンだったりするのに、 ちょっとした機会で出ちゃった特技って羨ましくないですか? そんな話を同僚としながら帰りました。
実は書道の道は少しだけがんばりました。 地味だな(笑) 「こう見えてもヴァイオリンをやっているのよ」は「おおっ!」ってカンジですが。 「私って書道家なのよ」は、なんじゃそれ?って思いません? なので人にはあまり言いません。でも披露する場がございません。 普段の字が書き殴りで汚いので「字が綺麗だね」と褒められた事がありません。 会社ののし紙はよく書かされますが、書道と賞状書士は違うものでのし紙は賞状書士のが適役です。 やっぱ地味だよ、書道。↑の展開的においしくねーなー(笑)
BoysLove小説&漫画で、自分の詳しい業界を適当に描かれると気分を害する人がいます。 私も自分の職歴がある職業だったりやった事のあるモノだったりする題材をよく調べず描いている人を見ると、 「ん、なワケあるか!?」と突っ込みは入れます。気分は害さないですけど。 気分を害するほど詳しい業界が無いからかもしれません。 さて書道の話に戻ります。 画家やデザイナーの敵対関係だったり華やかな部分だったりする事を描くBoysLoveは多々見たことがありますが、 書道のBoysLoveって見た事ないよ。 結構な冊数のBoysLove読んでるんだけど・・・やっぱ地味。 夢見る乙女を刺激するカテゴリじゃないんだよ(涙) 書道家BoysLove見つけた方は絶対教えて下さいね、客注してでも買うわ!
ちなみに、人に書道の話をすると「何段ですか?」と聞かれて戸惑います。 あれは先生の加入している書道会の任意の段で資格ではありません。 各会で適当に決めてますので、私の入っていた会は10段までありません。 3段くらいが最高だったかなー。子供が対象な会が多いです。 私も子供の頃は昇段試験を受けていましたが、大人の部に入ってからは試験を受けた事がありません。 各新聞社が主催する書道展覧会に向けて作品を書いていました。 なので「何段?」と聞かれると、「ちょっと違んだけど」と思ったりします。 あ、いい加減な書道BoysLove読んだたら気分を害しちゃうかも・・・。
そんなこんなで自慢でSHOWの日記でした。すみませんでした。
|