2003年01月05日(日) |
車に関する認知的不協和 |
アメリカにいたときに、車が大好きになった。 毎日、カリフォルニアの広い大地を、青い空のもとをさっそうと走る、 これはほんとうに気持ちがよかった。 日本でも車を乗り回したいが、あまりその機会がない。
車が大気汚染を引き起こすというのはわかっているけど、 だからといって車に乗らないという行動はとりたくないんだよな。 「○○が環境に悪いからあまり××しないほうがよい」 という消極的な考え方の延長線上には、 生きていることを否定するような極論がありうる。 そりゃあ、死んだら、食べ物は食べられないし、ゴミも出せないし、 車にも乗れないから、環境にはいいさ。 いまから原始人みたいな生活を始めるわけにもいかない。
そういえば、不景気のせいで、 夢の島からごみの山からのテレビの生中継や、 「大量消費社会」なんていうことばに接する機会が、 僕が子供だったころより少なくなったような気がするのは 私だけでしょうか? そりゃあ、人間という生き物は身勝手なんですよ。 それが悪いとも思いません。きれいごとばかりで世の中は語れません。
結局、車に関する認知的不協和は、自分だけでは逓減できそうにない。 車のメーカが解決してくれるのを待つ。 人々にふつうに使って生活しても 環境に害を与えないようなものを作ること、 それこそがこれからの工学のテーマです。
|