今年ももうあとわずか。 我が家は年越し気分が薄いので、普段と変わらぬ生活なのだけれど。
今年もいろいろあって、上半期は泣くことが多かった。
仕事で落ち込む→自信をなくす→うすいさんにも迷惑がかかる→ わたしはうすいさんにとってお荷物だ→わたしは必要のない人間だ→号泣
最悪のネガティブ思考で、うすいさんはよく耐えてきたなあと感心してしまう。 わたしが男だったらとっくに別れてるぞ。
おかげさまで、下半期はそれほど泣くこともなく、 仕事がどれだけ自分を追い詰める原因だったのかがよくわかった。 上の公式(?)の一番最初が消えたので、発展しなくなった。 たまに、オムレツ作ろうとしてコーヒー牛乳をうっかり入れたり ひっくりかえそうとして床にぶちまけたりして落ち込んだりはするけれど。
来年は、丁寧に生きよう。 今はやりのスローライフというわけじゃない。 普段の生活の、ひとつひとつの物事をていねいに。 顔を洗う、歯を磨く、化粧をすること。 洗濯物を干す、アイロンをかけること。 慌しいからって慌しくしても、ただ気持ちが焦るだけで うまくいかないことが多い、と最近になってようやく思えるようになった。 ただ、まだ「思える」だけのレベルであって実行には移せていないので、 来年は、実行できるようにしたい。
明日は仕事納めだ。
|