 |
 |
■■■
■■
■ 高校の音楽の授業
今日、「アマデウス」のDVDを見た。 懐かしかった。 「アマデウス」を見たのはきっと、11,2年ぶりくらい。 高校の時、音楽の授業で見たとき以来。(ん?日本語が変?) 確か2年間だか、3年間だか見た。 それも「アマデウス」と「サウンド・オブ・ミュージック」と「メアリー・ポピンズ」の3本を。 その時、印象に残ったのが「アマデウス」と「サウンド・オブ・ミュージック」。
「サウンド・オブ・ミュージック」は当時、クラスの子が大好きで、結構その影響が強かった気がする。で、当時、音楽の先生がLD持ってたから「欲しい人は録ってあげるよ」って言われて、録ってもらった。 あと、当時のあたくしには「サウンド・オブ・ミュージック」のほうがストーリーが理解できた。 暗い話ではあるけれど、ジュリー・アンドリュースの歌で救われてた気がした。歌も楽しくて好きだった。サントラを買ってしまうほど。
「アマデウス」は当時、あまり好きじゃなかったような気がする。昔はクラシックな音楽にあまり、というかまったく興味がなかったから。しかも始めに出てくるのは年をとったサリエリの血みどろな姿。 あたくしはその当時から、スプラッタとか苦手で。途中からサリエリが変な仮面つけて怖かったし…。オペラの世界なんてわからないから、好きじゃなかったと思うんだよね。 でもこの映画は強烈な印象があって、ちょっと前にあたくしの中で[サントラ・ブーム]があった。 その時に、欲しいなって思ったのが「アマデウス」だった。そしてその次期にDVDも見つけて買ったんだな。(サントラは高くて買えなかった。3枚組だし、6千円近くしたし…)あ、違うや。そのときはうっかり「ロッキー・ホラー・ショー」買ったんだ。「アマデウス」買ったのは大分あとだ。 でも10年以上も経って、もう一回見てみると。 当時は理解できなかったストーリーが理解できるようになってて、やっぱり買ってよかったな、と思った。 でも買ってから見るまでに2〜3ヶ月くらい間があったけどね。 買った時は仕事してて、とても「アマデウス」なんてクラシックな世界の映画を見れる余裕なんてなかった頃だったから。
まぁ高校の頃、音楽の授業ソレ自体はあんまり好きじゃなかったんだけど。今思うと結構よかったな、と思う。 じゃなかったら、きっと「サウンド・オブ・ミュージック」も「アマデウス」もこんなに強烈に印象に残ってないはず。 しかも多分、見なかったと思うし。特に「アマデウス」は。
創立記念日って普通、休みだよね?
2002年09月11日(水)
|
|
 |