日々の思い

ひばり【MAIL

My追加

「コン」のつく言葉と「縮め言葉大辞典」
2006年06月27日(火)





昨日の雨の日に撮って見た「しずく」(完璧初心者)  花名「ムラサキクンシラン」とも言われる。
しずくの中に小さくぼんやりとだけどしべが写っているのがみえるだろうか?


先日のことラジオだったと思うが「コン」のつく言葉がどれほどあるかなんてやっていた。


マイコン、パソコン、リモコン、エアコン、アイコン、ボディコン、マザコン、
ファザコン、ミスコン、ロリコン、ロボコン、はては、生コン、合コン、エトセトラ、エトセトラ・・・



今、思い出そうと頑張っても、これくらいしか思い浮かばないが。


いったい何時の時代から、こんな風に省略語が使われるようになったのだろう。

同じコンだけど、コンピューター、コンプレックス、コントロール、コンシャス、
コンテスト、コンクリート、
とそれぞれ、違う単語を縮めているわけで。


そのうち時代がどんどん過ぎていくともっともっといろんな種類の縮め言葉が増えて
「縮め言葉大辞典」なるものが出現して、子供たちは新たな勉強科目が必要になったりするのだろうか?
なんて、ぼんやり考えてしまう私は今流行の言葉で言うと「団塊の世代」

すでに「縮め言葉大辞典」が必要なのかも?





BACK   NEXT
目次ページ