CYMA’S MURMUR

2019年08月17日(土)   MP3プレーヤー


昨日、SoMからの荷物を受け取り。
早速MP3に変換して、プレーヤーに取り込もうとしたのだけれどPCで認識されない。

今のは日記によると、2013年末に買ったものなので5年以上使っており、まあ十分。
まだプレーヤーとしては使えるんだけどね。出し入れできないだけで。

で、早速、代替をポチ。
もう全然チョイスがなく、適当に安いのを。

グリーンハウス デジタルオーディオプレーヤー
kana DT オーディオ機器からのダイレクト録音対応 FMラジオ(ワイドFM対応)
ボイスレコーダー機能搭載 8GB ブラック GH-KANADT8-BK

1,500円ですよ、安い!

次にこれが壊れたなら、もうこの手のタイプのものは見つからないかも。

いやーわかってますよ。iPhone+ワイヤレスイヤホンでいいじゃんって。

でも何となく嫌。
・iPhoneの容量をくいたくない
・iPhoneのバッテリーをくいたくない
・ワイヤレスイヤホンは絶対落とすに決まってる
って感じか。





「新世界より」視聴完了。
イマイチ世界が狭すぎやしないか?と思ったけど。

化けネズミは人間だ、ってオチには大満足。うすうす予感はしてた。
人間ってほんとどうしようもないよなー。

ディストピア小説は、やっぱり圧倒的な力(超能力的な)がないと成り立ちにくいね。
抑制する仕組みを構築維持しなきゃいけないから。
単純な暴力とか機械とかでの制圧だと、普通の戦闘ものになっちゃって
一見平和なのにディストピアって感じにならない。

人間の自由なんて大したことないし、不自由な定めの方が多いくらいだけど
それでも今の方がいい、のか?

いいと言い切れないような生き方を強いられている人達、とくに子供、が
この世の中にはたくさんいるんだよね。

恵まれている人の現状 > ディストピア界 > 恵まれない人の現状 とでもいうか。

インドのアウトカーストの人たちの抜け出せない状況とかよりはディストピアのがマシっぽい。

化けネズミとかの話に戻すと、多種族間の平等・平和ってのはやっぱり難しいよなー。
ってところで、シリーズ2作目を途中で放置している「Wayfarers」シリーズはやっぱ新しい設定だったな。





 < 過去  INDEX  未来 >


しぃま [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加