![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ワイドショーという言葉自体が不思議だ。 2003年02月17日(月) |
なぜテレビ、特にワイドショー関係の人々は、 こぞって、ああも「北朝鮮」を取り上げるんだろうか。 脅威なのはもうわかった。 あの国の内情がもうきゅうきゅうなのもよーくわかったよ。 それでも尚、 どこからともなく「脱北者」を見つけてきちゃ、 やれ食糧事情がどうのこうの、 やれ「喜び組み」がうんぬんかんぬん。 挙句に北朝鮮のテレビ番組を垂れ流しにして、 「仰天!これが北朝鮮の祝賀番組」だぁ。 って、お前らの姿勢が仰天だよ。 あの馬鹿げた番組に対して、 一見、真摯な姿勢で受け取っているような顔して、 実は語尾に「(ぷ」って付けてんだろ。 陰でせせら笑ってんじゃないよ。 公共の電波で「2ch風味」を流すのはやめて下さい。 オウムの時にしたってそうだったけど、 常識では考えられない「状況」を見せられることに、 視聴者がいつまでも喰らいついているとは思えない。 テレビ的に考えたって当然飽きが来るはずだし。 僕らは次の展開・対策が知りたいんだ。 「ほぅら、あの人達ってこんな変なことやってんだよぅ」 って何度も言われてりゃ、 段々胸焼けがしてくんだよ…。 そんなことより、 どうやったら彼らとうまくやっていけるのか、 何をしたら我々にメリットがあるのか、 そこんとこを知りたいんだと思うんだがなぁ。 それはすごく難しい問題なんだろうけど、 せめてその問題に取り組もうとする姿勢が見たい。 それも「テレビ」という マス・メディアの意義の一つだと思うんだけどなぁ…。 いやいや、 どっかの大学教授を連れてきて、 「キム将軍の第2夫人が…」とか言わせるんじゃなくだね。 |