心波検査
カルテ検査結果予約


2002年11月16日(土) なんだ、まだやりたい事あるんじゃん。

こんばんは。
『エンピツ』内でのハンドルを正式に「安宅 紗綾」に替えました。
これからも宜しくお願い致します。
いや…別にただの気まぐれなだけですが…。それと、流行遅れ(?)ながら投票ボタンを
復活させてみました。気分一新もう少し何か出来るかもと思いながら。

今日は、小説(ショートストーリーですが)を捻っていました。
小学校の頃から、文章を書くことに何らかの興味を示している私なのでまたそれが
再燃した、という所かな。

文章を書きたい病は時々再燃するんです、暫らくするとやめてしまう事が多いけど(笑)。
なので、「ああまた戻ってきたんだな」などと色々考えながら文を推敲していました。
もうちょっと若い頃は同人活動などをしておりました。

ジャンル…。書いてもいいのかなぁ(笑)。ゲームのパロディでした。
「アンジェリーク」ってどなたか知ってますかね?結構昔に出たゲームなんだけど…。
アンジェリークというゲームのパロディ小説を書いておりました。

コミケのような大きなイベントに出た事はないけれど、ちまちま活動してましたね。
今とは全く趣向の違うサイトも開設してましたしね(あまりのお客様の少なさに
さっさと閉鎖/笑)。それなりに面白かったです。あまり聞こえのいい言葉じゃないけど
「同人仲間」とかも出来て楽しかったし。

でも、今回は同人誌を出すまでには至らないかも、と思っています。
同人活動したことない人にはわからないと思いますが同人も色々ややこしいので…
(著作権とか、そっちの方)。今はパワーがないかな、と。

もう1つ、同志が少なすぎますね。今書いているジャンルでやっていこうと思ったら。
募集かけたり出来たら楽しいんだけど今度はジャンルがジャンルだけに…(謎)。

でも、文章を書く楽しさは、やっぱり昔と変わりません。
初めて文章を書くことに興味を覚えたのは小学校3年生の時でしょうか…。
担任のS先生は全員に「毎日じゃなくていいから日記を書こう」と提案したのです。
そこからですね。S先生は、提案しただけで終わらず、全員の日記を毎日読んでは
先生なりの感想を赤ペンで入れてくれたりしました。
あれが、子供心に嬉しかったのかなぁ。

それ以来ずっと…私は時々思い出したように文章を書きますね。
今気付いたけど、この日記も…その名残りというか…なのかな。
取り敢えずS先生は文を書くことの楽しさを教えてくださった先生です。
先生、お元気でしょうか。

私の日記って…いっつもこう…サブタイトルと噛み合わない話をしてると言うか…。
済みません、好き勝手書いてて。

でも、一時的にかもしれないけど空っぽにならなくて良かったかな。
文章を推敲することで、気分転換になるのかも知れません。
このまま書いていると一晩中日記を書いていそうな勢いなので(笑)、この辺で止めておきます。
読んでくださった方、ありがとうございました。

←くだらないエンピツ投票ボタン


毎度。



安宅 さゆみ   

↑たまにコメント替えます。投票ボタン

てがみ/感想用板 /この日記の主な登場人物



Myエンピツへ追加?

*union*