心波検査
カルテ|検査結果|予約
2003年07月05日(土) |
母親との距離のとり方が巧くない。 |
16:22 こんにちは。 今日病院に薬だけ取りにいこうと思っていたのにそれもばっくれた安宅紗綾です。
母が「起こしたからね!もう知らないよ!」と部屋の外から呼んでくれたのは覚えています。 って言うか、ちゃんと聞こえてたというか起きてました。 でも、病院が遠すぎて、今マシンガンズのツアー以外でフットワークの悪い私にとって あそこまで行く気になれないのでした。
仕方がない(?)ので月曜に薬は取りに行ってきます。
薬なんかなくたって、私生きていけるんじゃないかなんてそんな事考えたりもしますけど、 流石に1週間分薬飲まないってどうよ?!て感じがするので月曜に…。
まあ、もう1つの原因は家族が家に揃っていることです。 ウィークデーならみんな出払ってるから、私もえい、と出かける気になれるのですが 流石に土日は家族が皆うちでごろごろしているので…。
私は皆がごろごろしているんじゃ出かける気には到底なれない愚図です。
さて、今日の本題に入ります。 母親と巧く距離が取れない。 いつからか感じていたことです。もう母も歳がアレなので(言ったら怒ると思うけど)、 昔のように寛大じゃないんです。 とても短気。この頃特に感じるようになりました。
何だかだいぶ前みたいな感じもしますが、5月の母の日は最悪でした。 なんでそんなに機嫌が悪いの?? 何でいつまでも根に持ってるの?と 尋ねたくなるくらいに苛々していました。
うちの母親は元来、"機嫌が悪い日"というものが無い人だったので余計に厭に感じます…。 小さい頃から、そうだなぁ、、ホントにここ最近まで寛大で滅多に怒らない人だったのに…、と 悲しい思いで毎日居ます。
もう更年期障害の時期なんでしょうね。 悲しいです、親が歳をとって行くのは。自分が歳をとることも、まあ随分悲しくはありますが。
更年期障害だからピリピリしてるんだろーな、なんて娘に思われているとしたら、 嫌ですよね?>>この日記読んでいる"おかあさん"という立場の方々
でも更年期障害としか思えません。もう50近いですし…。
人は、性格も中味も変わり行くものだと思います。 しょうがないのかなあ…。前みたいな母親に戻って欲しくても、もうあの母は帰って来ないんだな。
そんな、ちょっと前と変わった母のペースについていけない今日この頃。 巧く出来ない、何もかも。 すぐ機嫌を損ねてしまって…、本当にわたし不器用。どうしようもない。
何で家族とまで、距離のとり方が下手なんだろう。 誰も悪くないのに。
あ、でも私は悪いのかも。
親不孝だし。
安宅 さゆみ |