今朝も ぼのぼのと起きて 洗濯を干し始めたら 子供会の副会長さんから電話が入りました 「今日 なにかある?」 なんて微妙な質問でしょう 何もないですと言えば何か誘われるし 断る理由がないです・・・ 『夜の子供会の引継ぎだけで・・・』 「今からちょっとさぁ 学校に来てもらってもいい? インディアカの試合があるの」 『あ・・・出るんですか?応援いいですよ』 「うん そんなに大変な競技じゃないから 人数足りなくて・・・」 『そうなんですか はーい』 「よかった お願いします」 電話を切ってから なぁんか微妙に会話のずれを感じつつ 支度を始めました
あと10分で学校かぁ・・・ !って無理じゃない! 慌てて折り返し電話です 『すみません 9時までには行けそうになくて』 「いいのいいの 10分くらい遅れても〜」 『あ・・・この雪で学校車で上がれますか?』 「私も用事済ませてからなのよ 行ってみる」 『あ・・・あと 応援でいいんですよね』 「ううん でるのでるの」 『・・・・いや・・・あの 体調悪くて 仕事休んだりしてて 動けるかどうか・・・』 (必死) 「あぁ おじさんおばさん多いし そんな動かない競技だから」 『はぁい』 ・・・断れない・・・ うつうつしながら学校へ 上の娘はお友達のお誕生会だったので 下の子と一緒です 恐る恐る入る体育館 始まっている様子 電話の主が走ってきました 「こっちこっちー」 まったく初めての私 ちょっと引いてみていました でもすぐに(動かなきゃ)と 羽根?球?を手に取り ぽんぽんと打ち上げます ちょっと痛いけど 楽しい 娘と2人でパスの練習です 手のひらに当てるのですが これがなかなか思ったほうへ飛ばないし かなり力を入れても飛んでいかない すぐに楽しくなっちゃいました 手のひらが痒くなった と娘と話していたら 「試合〜」 と 呼ばれ 球だか羽根だかもわからず ルール説明もされないまま 試合に出ました きゃあきゃあわぁわぁ やかましい私に 体育振興会のおじ様たちが面白がり 応援してくれました 3試合したのですが はじめはボロ負け 次は点数が入るようになり 最後は1セット取れるまでに上達です! なんちゃって 上達は言いすぎね 全試合 惨敗でした・・・ははは でも 入らなかったサーブがはいるようになり 打てなかったレシーブが打てるようになったし 相手のコートに返せるようにもなったのです お互いのミスが面白かったり 接戦が楽しかったり ストレス解消にぴったりです
インディアカ すごく楽しいですよ 参加賞は地元のパン屋さんの食パン一斤でした 主婦には最高のスポーツ!?
* * * * * * * * * * * *
今日は下の娘の誕生日です 本人希望の ハートのチョコレートケーキのスポンジに チョコクリームのデコレーションとイチゴ 銀色のスプレーをふりました 七歳だから七本のろうそく ちょうどケーキの材料屋さんに 虹色のろうそくを発見し 迷わずいえいえ ご機嫌で(←私が・・・)購入しました 焼肉屋に行きたいと言われたのですが・・・ 今月は物入り お母さんの焼肉屋で手を打ってもらいました 美味しく楽しくのんびりと やっぱこれだね ・・・私は忙しいんですけど・・・ 子供達の喜ぶ顔に 焼く手つきも商売人並み!?あはは 無事で健康で 大勢の人たちに守られて ここまで大きくなったことに 心から感謝です
|