いっしょくんの日記

 へ(* ̄ー ̄)> 
なんとなく 書くんで〜
なんとなく 読んで下さいね。

2005年09月29日(木)  熱 2

 家の姉妹は 下のが熱を出すと
 上が熱を出すパターンが多くなってきました
 というわけで 上の娘が熱を出しました
 下の娘は今日元気に学校に行ったのですが・・・

 『気合が足りない』
 忙しい朝に 何度も熱を測って
 やっと「7度になった」なんて言われたら
 『それは熱があるとは言わないよ』
 と 言いたくなります
 毎朝のことと思っていたけれど
 今朝はいつにも増してどろどろしています
 『じゃあ休みなさい お母さんは仕事に行くよ?』
 「うん いっていいよ」
 上の娘くらいになると (休むとお給料が減る)
 に 結びつくものですから
 行くようにすすめてくれます
 
 帰ってくると 朝約束していたトマトのおかゆを作ったのに
 ほとんど食べられず でも 元気に笑ったりしていました
 夕方になって 40度になり 感心してしまいました
 というのも かかりつけの小児科の先生から
 熱が出せない体は心配だといわれていたからです
 やっと7度が出せた!くらいで 
 その後の蕁麻疹に悩まされてきました
 その娘が 最近8度まで熱が出るようになり 
 今日は初めての40度です
 ・・・普通のお母さんが聞いたら
 馬鹿じゃなかろうかと思われそうな話ですが
 整体を長いことしていると
 「熱」がいかに大事な儀式であるか知ることができます
 熱によって体の菌を殺し
 体を変えてくれると考えるからです
 いい熱が出たあとは すっきりした という感覚があります
 微熱が続くと 長く調子が悪く感じ
 最後に蕁麻疹や腰痛 頭痛が残ったりします
 そんなわけで 熱が出ると 「いい熱だといいね」
 なんてことを言ったりします

 食欲や話の様子 動きうんち・・
 いろいろなことから 自己流で治せるかどうか
 自己診断です
 今の様子なら 通り抜けていく熱だと思われます
 親の診断なんてあてにならないとは言われますが
 体の変調期なので あまり色々と触ってしまわずに
 自然治癒力を信じたいところです

 がんばれっ!

 ****************************

 余談ではありますが・・・
 下の娘は ずっと上の娘についていて
 枕の周りを整理したり ぬいぐるみをきちんと並べたり
 アイスノンをあてたり カルピスを作ったり・・・と
 お世話を焼いております
 ・・・誰に似たのでしょうか?


 < 過去  INDEX  未来 >


いっしょくん [MAIL]

My追加