友人のお宅に招かれ 何か一品差し入れをしようと思い 洗わなくてもよく おしゃれなものを考えました ちょっと具を豪華にしたおにぎりなんてどうかな 最近こっている 押し寿司もいいかも とりあえず おかずより ご飯物に焦点を絞り 竹の皮を買ってみることにしました この街で 唯一!?の食材屋にしかなさそうです なかなか見つからず「昔ここで見かけたのですが・・・」 と お店の人に尋ねると お店の棚の隅の下のほうに置かれています ゛おおっ これこれ!゛ 10枚入りです 持ってみて やはり竹の皮・・・ これ・・・このままでは使えないわね ちょっとは賢くなった!?主婦は ここで聞き込みです 『これは・・・水に浸けてから使うんでしょうね・・・』 お若い店員さんにはわからないようで 「ちょっとお待ちください」 と 裏に走って行きます 「お待たせしました ぬるま湯に浸けてください」 『半日くらい?1日じゃ多いわね?』 「ちょっとお待ちください」 また裏へ・・・今度は店長さんと戻ってきました 『お忙しいのにごめんなさいね』 「いえいえ 2・3時間ぬるま湯に 浸けておいてから使ってください」 『それと・・・縛るのはあそこにある゛いぐさ゛ですか?』 「あれでもいいですが 柔らかくなったときに はしっこをつーーーっと裂くみたいですね」 『おぉぉぉぉ なるほどーー 使うのが楽しみになって来ました ありがとうございます 聞いてみるものですね』 お若い店員さんも 「そうですね」 と 目を丸くしてレジに打ち込んでいました
上手くできるかな ワクワクします
|