七竃雑記帳
桂木 炯



 秋だからってわけでもない

いきなり社長のおやつに
「甘栗むいちゃいました」を出す炯です

そんで
お茶は残してたのに
栗だけ完食してしまう社長もまた・・・



もう疑問も持たないのですね(笑)




別に秋だからというワケでもないのですが
本読みたい病(というか文読みたい病)
なのです


でも
貸して下さった本やら
以前買って読んで無いのやら
昨日までに買った本・・・
合計したくない冊数です


その上
文庫になったら以前読んだものでも買っちゃうんですね
いいんだけど
あの
これ


煉瓦?ブロック??


もともと上下二段式に文章が書かれていて
それが分厚いともなると
文庫にしたらそれはそれは厚いっていうか
あきらめて
上下巻にしましょうよ
講○社さん
ていうか京極先生(笑)


それよりも何よりも
お気に入りの日記さんの
ちょいと昔を読むのが先でした
もしかしたら
ものすごくカウンタ回転させてるかもしれない
申し訳無い・・・

どうしても魅かれる文章って
ありますよね
そんな感じなの私には
だから
遡って読んでしまう

他に読もうとか
あんまり思わないんですけどね
なんでだろうなぁ?


私には3行ルールっていうのがあるのです
一ページ目を開いて
文体が苦手かも??

思いだしてどうやっても
先へ進めなくなるのが大体3行ぐらいの所
最近は頑張って
文庫なら1ページは読んでみることにするんですが
「もー無理ですー」


音を上げてしまうのです
いくら評判が良くても
私が引き込まれない文章であることは確か

なので
無理をしてまで
話題の本を読むということはありません


いろんな趣味の人がいて
何を楽しいと感じるかは
本当に千差万別
音楽なんかもそうだしね
ほんと
評判や噂だけでは善し悪しは分からないものです
自分で確かめないとね


でも
情報があって
少々齧ってみるのも大事なのかも?
と思うので
そこは得意の3行ルール
でも
3行ルールで良いと思って手にしても
外れてしまうことも多いんですよ
ということは
3行で諦めた中に逆もまたしかり・・・
なんでしょうねぇ?


結局のところ偏っていますね本棚(笑)





今日のR嬢;


元気に出勤
・・・とは言えない


風邪薬の注意書きに


「服用後は車の運転はしないでください」


あるんですよね

眠くなるものね
ね?



だから
相変わらず
意味不明の記号が画面いっぱいに並んでるから
こっくりこっくり
してたから
ていうか
ばれてるから


完全に治してからきなさいって!!



2002年10月21日(月)
自己紹介 目録 手紙



My追加