APSの日記
DiaryINDEX|past|will
ひっさしぶりになっちゃいました・・・ごめんなさい。。 やっと、芸術の秋が終わり(わかるヒトにしかわからないと思いますが・・) ちょっと余裕の出たハザマです。
ところで。 キンも嘆いている最近の子育て事情。けっこう深刻なようですよね。 子供が少ない!!と嘆いている政府が用意する幼稚園(または保育園)が その子供の数より少ないとはどーいうこった!!! あんなに細かく人口分布とって、何年の何歳の人は何万人に・・なーんて分析やるんだったら、ちゃんとそのデータを活かして次年度の教育予算考えなさいよ!って感じですよね。 取りっぱなしのアンケートほど無駄なものはない。と私は習ったぞ。 (集計→報告→そのデータを活かす。までやらないと意味ないって。そりゃそうだ)
子育て事情といえば。 以前その手の関係で社外の人や議員さんたちと話をしたりする機会がわりとあったんだけど、結婚してない私がいろいろ言うと、「まだしてないくせに・・」といわれるんだよ。当事者がでてこい、と。(こんなにはっきり言わないけどね) でも、本当に今小さい子を抱えてる人は、そんなとこに出て行く余裕なんてないわけですよ。 で、子供が大きくなったら(小学生とか)また復帰する!とがんばろうとしてくれるんだけど、小学生になったらなったでPTAやらなんやらで、過ぎ去った子育て関係の活動は全然できないわけですよ。 でも誰かががんばらないといけない。なもんで、どうしてもめいっぱい活動している人は結婚していない人か、子供のいない人になるわけです。 そうすると、今度は「(結婚してない人をさして)あんなふうになるよ〜」とか 「早く子供作れば?」とか言い出すわけです。 なんで、幼稚園(または保育園)が増えないのか、その一因を見たような気がしました。 これらの発言、ご想像のとおりすべて男性から。 非難してるんじゃないんだよ。 子育てに直接手を出すこと以外に、男の人にだってやれることはいっぱいあるってことです。 つーか、私が感じてる限り、幼稚園(または保育園)を増やすことは、男性でないとできないでしょうね。 政治家の8割9割が男性なんだから。 あ、PTAもできるな(^^)
|