APSの日記
DiaryINDEX|past|will
2005年03月10日(木) |
システム変更なら・・・。 |
キンです。 先週の土曜日にさいたまの南浦和図書館にいきました。 (うちのボン発病前日) だいたい2週間に1回くらいのペースで行くのですが、 その前は棚卸とシステムの変更で2週間くらいお休み だったので、かなり久々に行った感じです。 子供向けの2階は全然棚配列は変わっていなかったのですが、 1階の大人?向けの方は配列がかなり変わった。何処に 本があるのか分からない。 ま、それはいいんだけど、貸出システムまで変わっているので アルバイトのスタッフもてんてこ舞い。(今時てんてこ舞いって・・・) 貸出に長蛇の列が出来ていました。
そして不満が1つ。 ここの図書館というか、何処もそうかも知れないけれど、 本を予約するのに、紙に書くのね。本のタイトルとか著者とか もちろん自分の名前、電話番号、あと図書のレンタルカードの 番号とか。 僕は通常予約する前に、一般利用者が検索出来るPCで、何人くらい その本を予約しているか確認するのね。あと何冊くらい蔵書して あるのかとか。
今回のシステム変更では、一般利用者が検索出来る検索システムも 新しくなっている。 僕はてっきり借りたい本を検索してカードをピっとすれば、予約出来る のかと思っていたが、そんなオプションはなし。 検索内容も画面は変わっているが、大して変わっていないような気も するし。 折角システム変えるなら、もう少し使いやすくして欲しかった。
愚痴でした。
ちなみに当初の日記のタイトルは「和式」のはずだった。 さわりの6行くらいまではそのつもりで書いていました。 この「和式」は次回にでも。
|