2003年03月30日(日) |
こころの病気への偏見について、私が思うこと、徒然。 |
メンタルな病気を抱える人は2重の苦しみを背負っていると思う。
ひとつは、「病気の症状による苦しみ」 もうひとつは「病気への偏見による苦しみ」
確かに、現代社会では、メンタルな病気に対する、表面的な差別や偏見は減ってきたかもしれない。(大学で勉強した知識上の話)
しかし、人の心の中には、まだまだ、根強い偏見や誤解があるように感じる。。
しかも、「偏見」とひとくちにいっても、その内容は時代に応じて変わってきているような気がする。
「メンタルな病気を持っている人=変な人、怖い人、理解できない人。」 というように、わかりやすい偏見はまだまだ根強くあるものの、今は、昔の日本に比べたらマシになってきているとは思う。 そう思いたい。
でも、精神科の敷居が比較的低くなった現在では、ときに、昔はなかったような偏見や誤解の声を耳にする。
例えば 「メンタルな病気を持っている人=病気を理由にして逃げている人。」 「メンタルな病気を持っている人=病気をアイデンティティにすることでしか生きられない人。」 「うつ=怠け。」 「自傷行為(リストカット、ODなど)=構って欲しい、注目して欲しいが故の行為。」 「自傷行為=病気の勲章。自慢のタネ」 「アダルトチルドレン=ただのモラトリアム、親のせいにして逃げてる人。」
などなど、考え始めたら、いくらでも思い出せる。 これらは、特に、ボーダーの人に対してだと思うけど。。
私も、うつや、不眠で苦しみ始めて、どうしようもなくなって、病院に駆け込んで、薬を処方してもらった時。家族に言われた。
「そんな病院に行くと、本当に病気になるよ!」(本当の病気って何・・?) 「あんたのは、生活習慣病や!」(生活習慣病って、意味が違う気が・・) 「季節のせいだよ。」(春夏秋冬、そう言われても・・)
また、「何がしんどいのか話してみて。」と言われて、正直に話すと 「何で、そんなに病気のことを誇らしげに語るの!!!」
するべきことができなかったとき、「どうしてできなかったの?」と聞かれ、ありのままに話すと、 「病気に逃げたらアカン!!!」 「みんな、必死でがんばってるのに、どうしてあなただけ甘えて逃げるの?」
う〜〜〜(−−; グサグサグサグサ!!
これって、レイプされた女性に向かって 「あなたにもスキがあったんじゃないの?」と言うのに似てると思う。 なんて反論しても、きっと、「また馬鹿なこと言ってるよ。」と笑われるだけだろう。
そりゃ、確かに、そう言いたい気持ちもわかる。 生きて行くのは、誰にとっても大変なこと。 病気かどうかなんて関係なく。
精神科に通っているからって 薬を飲んでいるからって、 一生懸命働きもせずに、人から優しくされたいなんて思うのはムシがよすぎる。
わかってる。 わかってるんだよ;お;お〜。
確かに、今まで会った、メンタル系の人の中には、 話す内容が、薬自慢・症状自慢・不幸自慢にしか聞こえない、病気をひけらかすような人も中にはいたと思う。 でも、その人だって、本当に辛くて辛くて辛くて、それを誰かにわかって欲しくて必死なんだと思う。
確かに、私も、以前は、「大切な人から優しくされたい。構って欲しい」という理由で自傷をやってしまった。それはとても愚かだったと思う。 だけど、やはり、その時はその時なりに必死だった。
それに、本当に、メンタルを病んでいる人で、病気を自慢している人、病気を理由に逃げている人なんかは、本当に、ごく一部の人間・・いいえ、いないと思う。 多くの人は「早く治りたい!」と懸命にがんばってるし 症状で苦しんでいる人は、「病気と闘うこと自体が立派な仕事」と言ってもいいと思う。
私のことは・・自分自身でもよくわからないけれど、 私が今まで会った人たちを見ると、多くの人は、優しくて繊細で頑張りやさんだ。
そんな人たちを、必要以上に苦しめないで欲しいんです。
本当にそう思います。。。
人のこころなんて、目に見えないもの。 周りの人の勝手な判断、または、愛するが故に病気から目をそらしてしまうことで、その人を傷つけたり、圧力をかけないでほしい。。
「病気に逃げる」よりも、「病気から逃げる」ことのほうが、その人にとってはマイナスになると思う。
周りの皆さん、受け止めてあげてください。
苦しんでいる皆さん、無理だけはしないで。自分を責めないで。
|