2009年12月31日(木) 来年も みんなにとって いい年に
昨日こうティの髪を庭で切った。5分くらいでザンギリ頭。
先日美容院にこうティを連れて行ったら、泣き叫んでどうにもならなかったので、もう自分で切るしかない。相方に捕まえてもらって切ったが、ひと時もじっとしてないので、結果、ザンギリ頭に。しかし、5分で切った割には男前になったのでは。隣のおばさんがベランダから笑って見ていた。
---
気持ちはちっとも浮上してこないが、海底に沈んだままでもそれなりに楽しもうという気力は出てきた。年も改まるし、新しい風が吹くのではないかと。
今年はいろんなことがあった。まなティが幼稚園に入り、家を探し、家を買って、リフォームの計画をたて、リフォームし、自分でもリフォーム作業をし、引越し、落ち込み、おじいちゃんが亡くなった。お金も人生最高額を使ったんじゃないか。来年もいろんなことがあるだろう。
その来年に向けて、毎年恒例、今年の抱負の振り返りと、来年の抱負を。ちなみに、抱負を達成するために、漠然とした目標ではなく、できるだけ具体的な数字など出すとよい、と私は思っている。
<2009年の抱負>
①教材を1冊仕上げる…未達成。夏に今ある教材の大幅改定をしたので、ヨシとする。
②体重をあと5kg減…達成。10月からの最後の追い込みで。
③5時起き…達成。これは余裕だった。
④TOEIC990点(満点)…未達成。結局885点だったか。これは今後も考えなくては。
<2010年の抱負>
①読書、最低月2冊
あんなに本ばかり読んでいたのに、まなティを産んでから4年全然本を読んでこなかったので、ここらでまた元の軌道に戻ろうかと。子供を寝かしつけた後うっかり寝てしまわなければ、9時から10時の1時間を読書タイムにしてみる。起きるのは4時でも十分睡眠時間は取れる。目標は2冊/月。張り合いが出るように、ここに書評をUPしていきたい。
②TOEIC900点以上
これ、今年は結局中途半端に終わった目標。満点の990点を狙っていたが、あんまり現実的ではないので、とりあえず900点超えを目標に。
③年商、●百万円超え
(あえて具体的な数字はここには書きません)1人でしかも生計を立ててないと、こういう目標でも立てない限りなかなか営業に熱が入らないので、ここらで自分に厳しく目標を。仕事はやる気まんまんだし、そのために実家の裏に越してきたんだから、今年こそはやったるで!という気持ち。「お金は後からついてくる」なんて逃げ文句はもう言わない。「営業苦手」なんてもう言わない。とにかく結果を出す。
④スカート、最低週2回
昔から、スカート全然履かないのです。でも、スカートってかわいいよね、というのは前から思っていたことなので、面倒くさがらずスカートを履こうと。あんまり持っていないので、ボチボチ達成予定。
⑤運動、最低週1回
日常的に、あえて運動しようと思わない限り、まったくしない生活だ。今は仕事が忙しくて時間を割けそうにもないので、受験シーズンが終わったあたりからスポーツジムにでも申し込んで、ヨガとか。
⑥体重、3kg減
一気に体重が減ったので、一時期顔がげっそり気味で母親に注意されたが、今は落ち着いて顔のげっそりもおさまった。んで、もうちょっと減らそうかと。運動で引き締めるつもりで、健康な感じで3kgくらい。
⑦インテリアコーディネーター資格取得
インテリアの勉強をする目標として受けたい。かなりやる気まんまん。何歳になっても勉強していたい。
<2010年の心がけ(抱負ほど具体的でないもの)>
・花を家に絶やさない
これは前から実践してたことだけど、引き続き。花もインテリアのうち(というよりかなりの影響力あり)だし、特にまなティが喜ぶので、季節の花を中心にフラワーコーディネイト。飾るところは、キッチンのアイランドの上など。
・人を家に呼ぶ
インテリアや掃除を頑張ろうと思えるように。まなティの友達や自分の友達をどんどん「うちにおいでよ!」と呼びたい。「ご飯食べてって!」と言えるようになったら相当GOOD。しかし…、仕事が軌道にのったら、そっち優先。
・料理を面倒と思わない
ステキな広々キッチンをゲットしたので、料理を頑張りたい。特に、アレルギー対策料理をもっと開拓していけたらいいと思う。やっぱり、ここにUPした方がやる気にもなるので、気が向いたらまたレシピとか写真とか公開予定。
・エクステリアの勉強
春に向けて、庭造りに精を出したい。そのために、樹木や花の知識をもう少し増やしたい。家を造ってきたのと同じ気持ちと情熱で庭造りができればサイコー。
・女をみがく
あえて書くのも恥ずかしいけど、もう少し女っぽくなってもいいんじゃないかと。服装、姿勢、言動、化粧、髪型、身だしなみ、全てにおいて、もう少し女っぽくを心がける。
---
写真を日記に載せると結構楽しいので、来年はできるだけ日常のアレコレを写真に撮ってUPしていけたらなぁと思う。特にインテリアのこととか料理のこととか、写真つきで。更新もできるだけ頻繁に。
関係ないが、来年の大河ドラマは面白そうだ。私も相方も、「女が主人公」「若者が主演」の大河ドラマはどうもダメで、2007年の『風林火山』から2年、それぞれの年の相当早いうちから挫折して観ていない。来年は相当いいキャストではないかと。楽しみ。
ということで、いつもここに来てくれるみなさん、今年も読んでくれてありがとう! 匿名メールフォームからメッセージくれる方々、いつも楽しみにしています! 元気をもらってます! メールフォームの在り処を知らない方、右下の<HP>をクリックすればあります!
来年も浮いたり沈んだりしながら、色々分析しつつまじめに生きていきますので、どうぞよろしくです! 来年がみなさんにとっていい年になりますように。
つづく。
↑投票ボタン(文字が変わります)
---
>>「匿名メールフォーム」へのレス
・こうティ、キャラが相当笑えるんです。
あんまりバラしすぎないように気をつけます!
日本人と欧米人の仕事意識の違いについて
アメリカの会社に勤める相方に聞いてみたんですが、
帰属意識はあるそうです。
しかし、会社にぶら下がってるイメージではなく、
おみこしをみんなで担いでるイメージだそうです。
会社に「なんとかしてくれないかな~」と他力本願でいるというより、
自分たちで会社をよくしていこう、という感じでしょうか。
とにかく、会社にしがみつくことはあり得ない!そうです。
・心配してくださって、さんきゅうです。
涙腺が壊れて、いつでも涙準備OKみたいな状態です。
でも、ここ数日天気もいいし、お正月だし、
結構浮上している実感があります。