 |
 |
■■■
■■
■ イベント行ってきましたレポート。
■久々にJR(公共機関)使いましたよ。4月のオンリー以来だがら半年ぶり!?…車っていいよね〜。(苦笑) イベントは〜。う〜ン。まぁ、お知り合いとイッパイお話できたかな〜…いうことで。(精一杯のフォロー)もうオンリーには行く気はないので、良い経験をさせて頂きましたってトコロですかね。あっはっは。 イベント的にはですね〜、シリウス受が『緩和スペース』として使われていたのは仕方ない事なんだけれど(それはオンリーでの少数スペースの掟&定めだしね。)二部屋にまたがらせるってどうよ!とか思ってしまいました。だって、ジェシリとリーシリが一部屋にいるのに『シリウス受』(でもお知り合いはリーシリだったけれど?…どんな判断基準でそこに回されたのかな〜)だけが別の部屋(凄く狭い部屋の方。)って…。そりゃないよ〜、可哀想だよ〜。元々少ないんだからさ〜…とか。しかも、知り合いのスペースで本を買わせて頂いてちらりと隣を見たら、『うちはシリウス受けでは在りません(という内容だった)』がボードに張られていたり。うわ!!なんてことなの!!?シリウス受けじゃない人をそこに配置するのはどうよ!!そのサークルさんが可哀想じゃないか〜。(買えないあたしも可哀想だけどさ。)何か、もう覚めましたってコト。 まぁ、そのサークルさんの申し込み書に何が書かれていたのか知らないから、下手に批判ばかりは出来ないけれど。(ここ重要!!脚色無し。) あたしは両隣がお知り合いだったので、とても愉しくお話させていましたが。ぎゃ〜!!Mさん、Wさん有難うございました! あと、スンゴイ大好きなオール世代ギャグを描かれているサークルさんの新刊を買えたので、『買う』という意味での収穫は在りました!思わず知り合い全員にまた勧めてしまったよ。すごい笑えるのよ〜!!!大好きなの〜!! もちろんリーシリ本も数冊ゲットできました〜。(でもジェシリの方が多かった…笑)小説本て読み甲斐在るなぁとか思ったり。
ここで、一つ宣言。
遠方からきている方(特に特急とか新幹線とかつかったりしてね)が長時間の退屈な時間の間に読めるように、『一般人の前でも読めるような同人誌(小説)の装丁』を考えてみよう!
いや、あたし自身、凄くヒマで寝ても覚めても『つかないよ〜』と言う事態にうっとおしくて、どうしようもなかったので、『こんな時、読めるような装丁が在れば!!!』と考えていた訳ですよ。 幸い『ISOTOPE』が在るので、それを考慮してみようかなぁと思います。だって小説で挿絵無しならいけるかなぁとか思って。 そういう方向に持って行きます〜。 ■イベント後、近くの東京文具で『ホイッスル!』のイベントにきていた友人Mさんと合流して2時間くらいマクドナルドで話し込んでいました。もう、懐かしいネタ満載で、年が同じなだけに話が合う合う。(笑)ホント愉しかったです〜。ふふふ。(榊×澁澤まっててね!)
そんなこんなで、新宿へ戻って紀伊国屋で某資格試験の『民法』の択一問題集を購入してから新刊チェック(何故!?)をして帰宅しました。 久々に都会を満喫しましたが、やはりヤマダは長野県がスキデス〜。(笑)疲れた〜。(本音)
取りあえず、次は冬コミなのでそれまでまた原稿かいてまーす。
2002年09月23日(月)
|
|
 |