ぬっきーの日記
DiaryINDEXpastwill


2009年09月25日(金) トイレ

ビラのトイレは 全く問題ないです
強いて言えば 広すぎて 壁のペーパーホルダーに手が
届きづらい・・・


ウブドの街をぶらぶらしてて
喉が乾いたから お茶しましょっ

いっくらでも カフェがあります
奥の方に行くと 田んぼが見えます 家鴨が遊んでます
風が 吹き抜けて 気持ちが良いです

トイレに行っておきましょう
たまたまですけどねっ

和式で二段になってるトイレ分かります?
男性が下の段で立ってですね
女性は一段登って 座ってですね

男性用に
こっち側に便器が 出っ張っているじゃないですか
分かります?

これが 洋式でありました!
一段上の端っこに 洋式の朝顔に例えたら花の根元があるんですねえ
女性は花の開いた所に座らないとまずいです

和式なら 大丈夫ですが 洋式で こっち側に
出っ張っていて  もお・・・・
足が つるかと思いました
でも 普通のトイレでした☆
綺麗なんですけどね・・ 


違う所では 
便器の横に 庭で水を撒くときに ホースの先に鉄砲みたいの
つけて しゅ〜〜〜 って 撒くじゃないですか
あれが 便器の脇にある
何じゃ これ ウオシュレットだそうです
って びちょびちょになるでしょう

他の人のを見たことないので 良く分かりません

鉄砲状ので お尻を洗ったとして その後
便器の回りや 便器の中を ばしゃばしゃ洗って
流す  紙は使わないような(多分)

紙を使う場合は 水圧が低くて 詰まってしまうと困るので
横の 箱の中に捨てろと書いてあります


便器の横の 鉄砲や もしくは モップを洗うような容器に
お風呂の手桶みたいのが入っていて その上に水道の蛇口がついている
その 水は 勢いが良いのですが

トイレの後ろのタンクには水が溜まるのがおそ〜〜い

不潔には 感じなかったのですが 習慣が違うのですね

ビラや レストランは何の問題もないですよ

成田に着きましたら 空港は本物 ウオシュレット
これだけは 蛍光灯の下の文明に感謝です


へんてこりんな 話ですみません








ぬっきー |HomePage