written by 田村
【
MAIL
】
HOME
#ツインメッセ輸入車ショー。
2006年01月29日(日)
ツインメッセ静岡で開催された輸入車ショーへ行ってきた。
実は能動的に行ってきたわけではなく、シトロエンC4の実車を見ようと、静岡のシトロエンディーラーへ行ったところ、今日は輸入車ショーで全員出払っていて、多分そっち行った方が詳しく説明してもらえんじゃね?と店員に言われた(勿論実際にはもっと丁寧な言葉で言われた)ので、言われるがままツインメッセへ行ってきた。
いらっしゃい輸入車ショー。
会場に入ると、プジョー、アルファロメオ、BMW、フォード、ルノー、ジャガーなど、各国のいろんな車がいるわいるわ。シトロエンは何故か会場の一番奥に展示されていたので、他の車に目もくれずにシトロエンを目指す。
あ、C4だ。
こんにちはC4さん。
うおーでかい。ちょっとでかい。さすがプラットフォームが307と共通である。うへーと思いながら見ていると、「あの、田村さんですか?」と話しかけられた。この日記の読者だろうか、これだから人気者は困る、と思って振り向くと、「シトロエン静岡(仮称)の店長の○○です」とスーツの紳士が立っておられた。そうだ、事前にブルーライオンから連絡が行っていたのだった。
で、その支店長と一緒にC4について色々話す。
大きさは306よりちょっと大きいぐらいで、実はそれほど大きくない。やっぱりデザインは素敵で、C4は結構売れてる。シートはダイヤル式じゃない(重要)。実は支店長は昔ブルーライオンに居た。やっぱり外車が好きなんです。などなど。
C4クーペのお尻。
実際に見たC4、特にクーペのリア部分は、思ったより背丈がなく、そのせいか車高が低く見え、どっしりしているような印象だった。このリア部分、好き嫌いが分かれそうだが、私は一発で気に入ってしまった。かっけぇ。支店長もC4の1.6リッターに乗ってるらしいが、307とプラットフォームは同じだが味付けは全然違うし、そもそも車としてこちらの方が新しいため、かなりしっかりしたつくりになっているとのこと。そんなこと言われたら、ますます欲しくなるじゃないか。
ひと段落したところで、実はスイフト・スポーツとどっちにしようか迷ってんですよねーと言ったら、「あ、うちはスズキの車も取り扱ってますよ」と言われた。退路が狭まったような気がする。
その後、他のメーカーの車も見に行ったが、どれもやはり高い。プジョーのところに来ると、1007が置いてあった。コンパクトなツードアで、そのドアがスライド式というちょっと変わったヤツだ。だがプジョーは、207以降の猫化があまり好きでないので、新しい307とか407とかを見てもあまりときめかない。前の406クーペは死ぬほど格好良かったのにな。死にませんけど。
こちらはシトロエンC3。ラブリー。
1007のスライドドア。かなり変わっている。
ジャガーのなんか。高い。
遠くに見えるのはランドローバーのなんか。きっと高い。
さようなら、輸入車ショー。
さて、ツインメッセのあとは、スズキのお店に行ってきた。勿論狙いはスイフト・スポーツである。到着早々挨拶もそこそこに「スイフト・スポーツ見に来ました試乗させてください」と言った自分はえらいと思う。快諾してくれた営業担当氏はもっとえらいと思う。
スイフト・スポーツ、乗ってみるとやはりハンドルがそこそこ手ごたえがある。足もかなりしっかりしていて、ピシッと道路の凹凸を伝える。ちょっと固すぎかな?と思うぐらいだった。かなり欧州車的な味付けで好きなタイプだ。エンジンも踏み込むと良い感じで回り、こりゃ高速道路走らないと真価は分からんわ。同乗した営業担当氏と話をすると、やっぱり売れているらしく、1ヶ月待ちとのこと。実はシトロエンと迷ってんですよねーと言ったところ、「C4ですか??」と返された。スイフトとC4って、かち合う車ですかね?カタログ貰って帰路につく際の「スズキを是非お願いします。まだまだ(値段を)頑張れますから」という営業担当氏の言葉が心強い。あーでも心は7割C4なんだよな。
で、本日ですが、フランソワの車検に行ってきた。
受付のモロモロの手続きを終え、代車準備の間、整備担当氏と車の話で盛り上がる。307とC4はプラットフォームが同じだが、C4はかなりしっかりした車だと、ここでも言われる。そう言われるとやっぱり欲しくなる。国産車から外車まで、色々な裏話も教えて貰う。ブルーライオンの人とこれだけ話したのは、初めてかもしれない。この整備担当氏も相当な車大好き人間だなっというのがひしひしと伝わってくる。
代車の準備が出来たにも関わらずその後30分ほど話し込んで、そろそろいい加減撤収することに。代車はホンダのロゴであった。あーロゴは好きなんですよロゴは。あの素っ気無いデザインとか軽より軽い車体とか、一度乗ってみたいと思っていたがまさかこんなところで叶うとは。4日間ぐらいの付き合いだけどよろしくロゴ。
という訳で、車漬けの2日間であった。
さて、明日の日記では、東名高速道路足利サービスエリア薬局で掲示されている有り得なさ過ぎる仁義なき売り文句について迫ろうと思います。あ、いえ、これは自分用のメモです。明日忘れないための。
BACK
NEXT
目次ページ