 |
5年半の交際を経て、2006年春結婚しました。
4歳差の似たもの夫婦。これからも、ずーーーっと仲良しでいたいです。
2007年12月に娘を出産。現在、ワーキングマザーで産休中。
2014年2月に出産予定。
二世帯住宅をセミオーダーの注文住宅で建築しました。2014年GW明けから義母義妹と同居予定。 |
今日は家族サービスでした。 -- 2002年11月03日(日) |
ちょっと、恋愛ネタから下ネタを語ってみます(←おい)
いやぁ、今日は体の不自由な父親を連れて、 横浜へでかけてきました。
それというのも、母親が、書道家で、 展覧会が開かれているので、それを父親に見せようと連れていったの。
親孝行なんだか、父親にとっちゃ、いい迷惑なんだか分からぬが(笑)
しかしまあ、よくもまあこれだけ車がいるわねっ!!
っていうくらい、道路混みまくり。
行きに2時間弱。
帰りに至っては、3時間以上かかってしまいましたわよ。
んでね。
私は、トイレ遠いいのよ。
病気か!?っていうくらい遠いいのよ。
日常生活において、平常、朝・昼・晩・寝る前、と4回が普通。
先日は、仕事場にいる間に4回もトイレ(小)に行って、 かなりビックリしたくらいだ(←これが普通か?)
だから、どんなに渋滞していようが、トイレに困るわけではない。
しかし、父親は違った。
父親は、1時間に1回行くような、メチャクチャトイレが近い人間なのだ。
それは、遺伝しなかったらしい。。。
やっぱり、混んでくると、父親のトイレが気になるわけで。
健常者だったら、車はとろとろ走っているんだから、ちょっと下りて、 その辺の草むらでもすれば!って言えるんだけど(←言うな)
さすがに、一人じゃ降りられないくらいだし、それも言えず・・・。
で、そんな時の、車の中での会話。
トイレ大丈夫?
もう少し平気そうだよ。
こんなとき、尿瓶があれば良かったかね。 男って、そういうとき便利だよね〜〜。
尿瓶にするのって、抵抗があるから、出が悪いんだよ
・・・このとき、私は思った(←なにをだ!?)
抵抗がある!?
あの、ビンの細い口の中に、ぞうさんを入れてするんだよなぁ。
抵抗って?キツイってことか??
ということは、もしかして・・・
人並み以上にデカい人は、 体が不自由になっても尿瓶が使えないのか!? Σ(゜д゜lll)
・・・いや、待てよ。
ぞうさんの先っちょに穴があるんだから、 別に入れなくても、先っちょだけ当てれば尿は中へ収まるのかな?
・・ん〜、ちょっと安心(←なにがだ)
隣に座っている父親は、きっと、その時に、 娘の頭の中に、生々しい映像が繰り広げられているとは、 きっと、努々考えなかったに違いない。
お父さん。
娘は、立派に(?)成長しているんですよ。
体だけが、胸だけが大きくなったわけではございません。
褒めて下さい。(←誰が褒めるか)
|
|
≪過去 * 未来≫ * 目次 * メール * My追加
|
|