ビフォ→あふたー?

雨宮【MAIL

My追加

 お中元はクーラー。
2002年08月06日(火)

数週間前、旦那の実家から電話がありました。
「クーラーをつけてほしい」との事。
確かに旦那の実家のある場所は、毎年37度だの36度だのという最高気温を記録する都市にほど近く、クーラー無しじゃキツイだろうと常々思ってはいました。

だけどさ。そんないくらお盆休みに帰るからって、わざわざこっちに頼むよりも、近くのヤマダなりコジマなりにいって、付けてもらったほうが早いって。
せめて、そちらで本体だけは買っておいてもらって、その取り付けだけするんならOKだけど。
……と、旦那が言ったのですが「それならつけない」ですと。
お盆を待ってたら殆どクーラーの出番無くなると思うんですけどー。
つか、うちらが住んでる田舎で買うよりも、そちらで買ったほうが安いと思うんですけどー。
つーか、持っていく手間……。(結構でかいんだよね、クーラーって)

ま、これも親孝行と言う事であきらめ、電器屋に出かけてきました。
クーラーを買いに。
せっかく付けるなら良い奴をつけてやりたいです。
つーか。
安物を買ったはいいが、運転音がうるさいし、冷えすぎたり冷えなさ過ぎたりでどうにも使えないという、自分たちの体験を反面教師とし。
私の祖母の家や、父の住んでいる職員住宅についていたエアコンは、どういう訳だか気持ち良く眠らせてくれたという記憶を頼りに、
付ける機種は最初から○菱の「○ヶ峰」に決定でした。
ええ、もちろん我が家の居間が完成した暁には、○ヶ峰をつけるつもりです(笑)

最初に行ったのは、つい最近オープンした○オックス。
夏の初め頃に一度見に行った時より、大分値段が下がっています。
ただし、配管取り付け工賃込みの値段ですから、それを差し引いてもらわねばなりません。
で、○ヶ峰の最新型、工賃抜きで幾らになるかを店員に尋ねると、約11万。
しかしどうも対応してくれた店員が下っ端らしく、何を尋ねても要領を得ません。
仕方が無いので、値段だけメモして○マダ電器へ。

と。
……同型の値札が13万超!
うえー。と思いつつも、店員に話を聞いてみます。
「これが精一杯なんですよー」とかふざけた事を。
○オックスで11万以下でしたよと言ったら、慌てて奥へ引っ込み、「それより1500円引き、今すぐ決めてくれるなら」ですと。
実はここで私、心が動きました。
もう一回○オックスに戻るなんて面倒くさいし、ここまで安くなれば良いだろう、と。
しかし、旦那はうんと言いません。
そもそも○マダには在庫が無いってのが気に入らないらしい。
ぎりぎりお盆には入荷間に合うらしいんですけど。

仕方が無いので、もう一度○オックスへ。
今度は売り場担当らしい店員さんがいます。
で。
○マダ電器さんで1500円引きの値段が出たんですけど、と言うと。
なんと。
「じゃあ、約10万で」と即答。もちろん在庫もばっちりだそうで☆
(≧▽≦)いやっほー。すげえぜ、旦那(笑)


やー。私なら絶対面倒くさくて、最初に○オックス行った時点で決めちゃいましたけど。
つーか、もし最初に○マダへ行っていればその値段で買っていた……。
今回はマジ、旦那を見直しましたよー(笑)

というわけで、旦那の実家へのお中元はクーラーに決定なのでした。
しかし、きちんと締まらないふすまと障子に三面囲まれた部屋で、どこまで効き目があろうか………。




過去  未来 目次ページ