初日 最新 目次 MAIL


REAP JUST REWARD
d.ru-h
MAIL

My追加


2002年12月24日(火)
聖夜でございましたな。


相も変わらず日本のクリスマスイヴには雪が降りませんね。
いや降られたら降られたで寒くて敵わないので
降らないことに関しては全く問題ないのですが。

本日卒研を返却して貰いに学校へ参りました。
そりゃあもう黄泉帰り食らうだろうとびくびくしながら。
しかも本当は20日に返却のところを
仕事を入れてしまっていた為に
今日に振り替えていただいたので
当然予想されるのは

先生とサシ。

いやんいやん。先生怖いのよう。
にっこり微笑みながら「あんたの事なんてどうでもいい」って
話し振りをするから怖いのよう。


と思ってたんですけど、
案外未提出の人とか再提出の人とかいらしてて
講評の時は一対一とは言えそれほど寂しくありませんでした。
つかね、先生の評価案外良かったのです。
いやー、さしもの黒月でもまさかあの提出内容で
ほぼ全員の先生が"A"をつけるとは思わなかったですよ。



煙に巻いちゃえ作戦大成功。



…。
まぁ、何も突っ込まないで下さい。
例え私の知らない所で私の知らない作戦が
勝手に功を上げているのだとしても騙したモン勝ちです。

この後はただひたすら卒制展に向けて
先生に指摘された所を修正するだけなので気が楽になりました。
ふぅ。



え、今日はめりと会わなかったのかって?
そんなお客さん野暮ですよ。

会ったに決まってるぢゃないですか。

ホントは今日も仕事に行くつもりだったので
六本木でご飯食べて帰ろうねーって言ってたんですが
先の予定が入ってしまったので荻窪にて待ち合わせ。
いつもの如くお互い主体性が無いので
食べる物の傾向すら決めずに暫く荻窪の街を徘徊して
やっと目にとまったのが「鳥」の象形文字の看板。
看板のイメージが強くて店名は認識できませんでした。きゃ。

小洒落たクリスマスを演出しようと
世の中のカップルが必死になってる時に
わざわざ鳥料理屋を選ぶっつーのも
ちょっと枯れ過ぎですか。
でもだってイタ飯屋とか絶対混んでるじゃないですか。
ウルサイのヤなんだもん。

めりが。

いや、アタシも嫌ですが。別に和食が嫌な訳でもないし
そもそもこの店がいいと駄々をこねたのは私ですからね。
ちなみにめりが行きたがったのは鍋物屋(で、ウナギを食いたがった)。
どっちにしろ枯れ気味カップルな模様。

鳥、美味しかったです。
でも何より酒が美味かったです。
久々にあんな辛くてコクのある酒飲みましたよ。
めりは一口飲んで悲鳴あげてました。
うきゃ。

あー、飲み会したいなー。
やるっつったら誰か参加してくれますか。