きままくらし

2004年06月22日(火)

シアトルに電話・・わたしとほぼ同年の日本人女性
ある人から紹介された、、彼女はブティックに勤めているということと
日本の着物の生地、またはホールで、、を探している
私はシアトルに行きたいと思っているので いろいろ情報を
得たい、、
そんなことで メールアドレスを聞いてためしに電話をしながら
メールを送る・・・
すぐに簡単な返事あり、、これからはメールのやり取りをすることに
なるだろう

着物は集めてきたものがまだたくさんある、、以前に着物を
ほどいて洋服を作っていた 一坪ショップなどで売ったり
自宅で年に何回か展示をしたりしていた
(そのころのお客さんから もうやらないのかと時折言われる・・
 でも もう自分で作る気はない・・これも とてもむらっ気なため)
古いものはとても好き ことにきれが大好き!
インドネシアの古バティック イカット トルコキリムなどいつの間にか
集まってきてしまった


着物は半分ほどはヤフオクで売った・・・のだが まだ行李に
10個以上ある 月に1,2度は骨董市に行く   最近は麻の
着物や藍布くらいしか買わなくなっていたけど きれいな色柄のものが
以前より安くなっている(そんな気がするのだ・・)
まず どんなものがいいのか 画像を送ってみよう
’派手なものがいいのですか?’というと そうでもないという返事だった
またちょっと楽しみが増えたような気がする



きれ以外にも食器や花器などもびしびし使っている
家にはすごーくお高い骨董はないけど お気軽なものに囲まれて
暮らしている・・・・印判の皿、竹篭の花入れなど
それと ガラス、アメリカのも日本のも わけ隔てなく満遍なく使う

日本のものでも アメリカのものでも イギリスのものでも
たとえアンティークと呼ばれるほど古くなくても 集まってしまう
 
きっと 汚いふるいものを使ってるんだな〜と思われるかもしれないけど
好きなものたちはどんどん増え続けてゆく




 < 来し方  INDEX  行くすへ >


きままくらし [MAIL]