きままくらし

2005年03月12日(土) ・・・・

連日の片付けはまだ続けている
ごみの大袋が先週の木曜日の収集以後も4袋たまった

金曜日にはとうとう桐の大きなたんすを移動することまで
やってしまった>>>もちろん一人で、、相談などする必要もない
私の着物や帯などが入っているが たぶんそれを今すぐ着る機会もない
それにしても、、力はだせば出るものだ・・とまたまた感動!

普段の洋服を何とか古いたんすに整理しようと思ったが
すでに入っているものを捨てられずに断念、、でもいつかまた捨てたくなったら・・
絶対ごみ袋行きだ!と思う
結局 大きなアジアのかごに当座のものを納める

拭き清めるというのは 気持ちのよいものだ
カーテン代わりのインドのサリーはミラーワークの
小さいのがところどころに入っていてお気に入りだった
これは何度か手洗いしているが、、今日もう一度洗ってみたら
すっかり弱っていて洗うそばから破れてしまった・・・

薄いオーガンジーのような素材でそれをバティックハンガーに
かけていたのだが ほこりや日光で劣化してしまったのだ・・・
アジアン雑貨の店でいつも似たようなものを探している
色はオフホワイトかホワイト、、でもカラフルなものは
見かけるが 私のもののようなのはなかなか見つからなかった
ほどよい透け感のあるもので裏庭の様子も見られないと・・


そのほか後生大事にとっておいた古雑誌何冊か、、これも悩んだが
思い切ってゴミ袋にいれる

見ぬもの清しなのだ、、
目に触れぬところに重ねておくと なきが如しで・・
またいつまでもあると何とはなしにとっておきたくなる
忘れていたものは ないに等しいから
さっさと捨て去ってしまおう

つくろいをしなくてはならないものは
やはり一袋になっていた、、こういうものは
繕いの必要が出てきたときに 即座に済ませてしまわなくては
いけなかった・・・
時を待ったりするのはだめだなーーと反省する
来週中にこの袋の中のものを片付けてしまおう

始めると楽しくもなった・・・
でも、、やっぱりきれは捨てられそうにない・・・





 < 来し方  INDEX  行くすへ >


きままくらし [MAIL]