【シュークリーム作成日誌】

2003年07月16日(水) SSS#52「瀬戸口×速水  切なく」



【向日葵の理由】






「速水。もう別れよう」

酷く驚いたときだけではなく、そんな風に言われた時も息が止まるんだということを、初めて知った。




図書館という所は、静かに見えて実は喧騒に満ちている。
誰かの咳払いや本の頁を繰る音、衣擦れの音、小さな囁きの会話、そんな音が絶えずしている。
速水も今はその音源のひとつだ。
目の前には、真新しいレポート用紙と、棚から借りて来た数学の問題集。先ほどから同じところばかり計算してしまって、ちっとも進まない。
速水は同じ数字を五回書いてしまったところで、シャープペンシルを放り出した。
全くどうにもならない。
小さく伸びをして、周囲を見渡す。
専門書の数多く置いてあるこのフロアの閲覧用デスクは、ほぼ満席だった。
どこの学校でも、このころが試験の期間らしい。
ただ、速水の向かいに座る見知らぬ学生は、席に座って参考書を開くなり寝っ放しでぴくりとも動かない。
速水は小さく溜息をついて、もう一度レポートに目を落とした。
勉強しなくてはいけないのに、全く違うことばかりが頭をよぎる。

『な…んで…っ。
 僕、何か怒らせるようなことした?』
『別に。ただ、もう飽きたんだ』
『ごめん…なさいっ』
『何謝ってるんだ』
『ごめんなさい!僕、何でも瀬戸口さんの言うようにするからっ。
 嫌いにならないで!』
『もういいよ。
 もう好きじゃなくなったから、そんなこともういい』
『瀬戸口さん!』
『じゃあな、速水。
 今まで楽しかったよ』
『待って!
 そんな…やだよ!!』
『…聞き分けろよ。
 もう好きじゃないんだって。だから終わり。
 悪いな』

思い返すほどに、鮮明になる言葉。
速水はその場で声をあげて泣きたかったけれど、涙が出て来なかった。
だから、その時の胸が裂けてしまいそうな思いは、今も苦しい塊のまま、速水の胸に詰まっている。
速水は数学の勉強を諦めて、椅子を引いて立ち上がった。
絨毯が引いてあるので、椅子の音や足音は殆どしない。
勉強道具をそのままに、速水はぶらぶらと書架の間を歩き始めた。
瀬戸口と付き合っていた頃には、授業をさぼりがちの彼を無理やり引っ張ってきて、ここでよく一緒に宿題をした。
折角勉強するために連れて来たのに、瀬戸口は居眠りばかりしていた。
目を覚ましている時は、速水の顔ばかり見ていた。
郷土の歴史の棚の辺りはあまり人が来なくて、書架の影でキスをしたこともあった。
頬に触れた瀬戸口の手の暖かかったこと。
好きだよと囁いてくれたその声の調子も、まなざしも。

「…う」

胸が詰まって、息が苦しくなった。でもやっぱり、涙は出なかった。
棚に捕まって、何かを堪える。苦しい事や痛いことは我慢できる。だってそれは我慢していればいつか終るってわかっているから。
けれど、この苦しみは。
どうしたら、終るんだろう。
いつになったら、終われるんだろう。

顔を上げた速水の目の前の棚で、一冊の本が不思議と目を引いた。
『ギリシャ神話と植物』という、綺麗な装丁の本だった。
それを棚から引き出して、それを抱えたまま棚を背にして座り込む。
表紙にちりばめられた、綺麗な花の絵。
速水はその中の向日葵を、指先でそっと撫でた。
瀬戸口がいつだったか、速水を向日葵のようだと言ってくれたことがあった。
明るくて綺麗な笑顔で、見てるみんなを元気にしてくれると。

ぱらり、ぱらりと頁を捲って、向日葵のところを探す。
そして…読まなければ良かったと後悔した。



『水の精クリティエは、太陽の神アポロンに愛されたが、やがて飽きられ捨てられてしまう。
しかし彼女は諦めることが出来ず、9日間何も食べず何も飲まず冷たい地面に座ったままで、愛する人を見上げつづけた。
やがて彼女はその場で根を生やし向日葵と姿を変えて、今も太陽の軌跡を見つめつづけるのである』



文字が、にじんだ。
あの頃の瀬戸口は、まだ速水を好きだったと思うから、きっと彼はこの神話を知らずにそんなことを言ったのだろう。
けれど…。

「ほんとに…僕に似ているね…」

呟いた自分の声が震えているのを、速水は自覚した。
嗚咽が漏れそうになって、片手で口を押さえる。
ぽつ、ぽつ、と、頁の向日葵の写真が濡れた。
自分が綺麗な人間じゃないことを知っていた速水は、綺麗なものに似ていると言ってくれた瀬戸口の言葉が嬉しくて、好きだといってくれたことが嬉しくて。
雛が初めて見たものを親と思うように、何の疑いもなくただ無心に彼を愛した。
そして、「もういらない」と言われた後も、ずっと彼の姿を追ってしまう。
もう二度と、振り返ってもらえることなんてないのに。

本を抱き締め、声を殺して唇を噛む。
やっと泣く事が出来たというのに、痛みは少しも軽くなりはしなかった。





***





「じゃあ、ここで」
「うん」
「…良い夢を」

赤い髪をした背の高い男は、自分に絡めた少女の細い腕を取って、優しくそれを外した。
彼女は一瞬切なく男を見上げ、黙って微笑んで背を向ける。
少女の後ろ姿が完全に消えてから、男はゆっくりと通りを曲がった。
曲がった先には、闇夜に溶け込むように黒い乗用車が彼を待っていた。
男が滑るように乗り込むと同時に、ゆったりと走り出す。
後部座席に座った彼は、鮮やかな夕暮色の髪をかきあげ深く息を吐いた。
運転手は毎回変わるルートを、ただ黙々と車を走らせる。
車窓に目を向けていた男の視界を、黄色い花が流れていった。

「…向日葵、か…」
「何か言いましたか?」
「いや」

青年は言葉少なに否定して、ふたたび窓を見遣った。
坂上が、サングラスの下から彼を見た。

「そういえば、『芝村』は小鳥の処分を今のところ見送ることにしたようです。
 …貴方と関わりが浅くなったので」
「…そうか」

やはり一言だけで了承して、彼は一度だけ、運転手の顔をバックミラー越しに見る。
静かな声で、問うた。

「おっさん。
 あの子は……生きて幸せになるべきだ。
 …そうだろ?」
「そうですね。…幸せになれると、いいですね」

青年は一度だけ、闇夜を照らすように鮮やかに咲き誇る向日葵を心に描く。
そして顎を上げて真っ直ぐに前を向き、凛とひたむきに輝く瞳で目の前の暗闇を見据えていた。






Fin
―――――――――――――――――――――――――――――――


この日のSSSがお気に召しましたら





…瀬戸口が常に無くカッコ良さげなのは何故でしょう。
あまり出番も無いのに。
それとも出番が短い方が崩れる間がなくていいのでしょうか。
瀬戸口ファンとしては葛藤。



さて、このところ3日と空けずに飲み会が続いております。
また以前の残業残業飲み会残業残業飲み会という黄金コンボ(?)が復活してきていささか困惑気味。
というか、歓送迎会が多いんですね。
女の子がいっぱい辞めちゃってとても寂しいです。
折角飲み友達が出来たのに。
しょぼん;
やはりこの会社の人使いが荒すぎるのだ。


 < 過去   もくじ  未来 >



My追加

[MAIL]