2005年06月29日(水) |
夏コミまでカウントダウン |
えーと、あと何日でしたっけ…? 一ヶ月と、少し(アバウト)。 今回こそ、余裕を持って原稿しましょう。いつも言ってるけど(笑)
それにしてもあれだ。ゲームを思い返して思ったんですが、啓太のことはみんな「啓太」って呼ぶのに何で同じ一年坊主の和希のことは「遠藤」なの? やっぱり和希の身の内から自然とあふれ出るノーブルな雰囲気が気軽にファーストネームで呼ぶことを許さないの?それともみんな和希のことが好きすぎちゃって照れちゃうから「和希」って呼べないの!?ちくしょう、可愛いなvみんなvvv(※どうやら神矢さんは眠くてしょうがない模様)
一言メルフォへのお返事です。
>めむさん 禁断の和和本読んでしまわれましたか(笑)主人公はなぜか中嶋でしたね。丁度中嶋苛めがマイブームだった時に書いたもので、中嶋がもうけちょんけちょんでしたねー。中嶋の不幸はどんなときでも理性を失えないところにあると思います。 それから…そっか。私は顔ニューロンが弱いのですね。その分何か他のところが強ければ良いのですが。他の強いところって「妄想力」ぐらいしか思いつかないのが情けないです(笑)ありがとうございます。あまり気を張りすぎるのも良くないですよね。 オン主体になるのは顔ニューロんのお話と私の文章のクオリティの向上目的のほかに、遠方に御住まいで通販もなかなか利用出来ない方にも読んで頂きたいという目的もあるのですよー。だから、満足して頂けるようなお話が書けるように頑張りますね!
> ナツメさん 初めまして。メールをありがとうございました! オフライン活動をやめてオンライン一本に絞ると書いた日記で、アンニュイなことを書いてしまったのでご心配をおかけして申し訳ありませんでした。 確かに、私としましてもイベントは読者様たちに直接お会い出来る数少ない機会で、それが凄く嬉しくてオフラインをなかなかやめられなかったという事もあります。ただ、その皆さんに失礼をしてしまうということもさることながら、私の出版物のクオリティの問題もありまして、オンラインに絞りたいと考えた次第です。作家さんの中には締め切りがあった方が書ける!という人と締め切りがあると妥協した話しか書けない!という人が居ると思うのですが、私はどうやら後者でして。どうしても締め切りのあるオフラインだと自分で納得のいく小説が書けないのです。ナツメさんのように、わざわざお時間を割いて私の文章を読んで下さる方がいらっしゃる以上、私としても私の実力の及ぶ限り良い話を書いて皆さんに読んで頂きたいと思っております。「本」という形には出来ませんが、今まで以上に自分の書きたい、伝えたいことを盛り込んだ小説をアップしていけたらと思っておりますので、これからもオンラインの方でも私の話にお付き合い頂けたら嬉しいです。 サークル参加はしなくても、お友達のところでひょっこり売り子とかしているかもしれませんから(笑)もし見かけたら暖かく見守ってやって下さいませv
|