タクシーよもやま話
DiaryINDEXpastwill
タクシー料金検索 livedoor


2004年12月17日(金) 『日立』は【にっせい・日製】

9:20出庫    晴れ        税抜き 68620円
47回/無線 18回 362km 59人 チップ¥850  416006(走行メーター指数)


始め3回連続 無線の仕事 1460円 1060円 2180円
その後 乗り込みが4連続660円
ここは 乗り込みは殆どが基本料金
無線が取れないと…待ちが長いので…(^^;)


待機ハナ番 乗ってみえた方が地図を出す
しばらくながめて 「ここは近いですか?」
地図をみると すぐそこ
「うしろの信号を右に その先の信号を渡った左側です」
お客さん降りてゆきました…


夕方 無線で乗ってくれたビジネスマンのお兄さん二人
幹事さんで先に現地へ だそうで 目的駅の手前の赤信号で降りて1540円
2千円で「おつりはいいです」 まぁ珍しい
(ビジネスマンの方はたいがいキッチリですよ)


次も無線 乗ってみえたのは女性のお客様
お名前に興味があったので
「ひたち様と伺ってますが どういう字をかくんですか?」
「『日が立つ』です」 
??「お名前でですか?」
「いいえ 会社名です」
「あぁ そうですか(笑)
私の実家の方では地元なので 『日立』は『にっせい』と言います」
「『にっせい』ですか?」
『日立製作所』ですから 『家電の日立』ではなく『重機の日立』なんです」


22時頃M大沢方面で空車に
なんと道が入り組んで しかも立体交差になった
下の道への入り口が 迷う場所で無線 何度も行きつ戻りつして
ナビを入れる な〜んだ ここだったと脱出下の道をくぐって迎車
飲み屋から3名様乗車で2340円 帰り道に2回途中で仕事

23時から終電1時まで 待機駅
しかも無線が欲しいのに乗り込みばかり
1時に乗り込んで来た乗り越しさん 何だかなぁ 栗平まで 
降りたら1時24分だった 金曜だしW駅を覗いてみる
先ずは下から…
おっ いました 乗り場が分からずうろうろしていらっしゃる方
稲田堤まで2980円 以外と近い
帰り 手前駅で飲み屋に配車 まぁまぁのお客さん3540円


4時半過ぎ 乗り込みのお客さん三鷹まで7020円で到着
「速く走ってくれたから いつもより2千円も安い」と言ってくれたけど
いつもは次の駅から迎車で呼んでることに 気付いていない
その後 たまたまそこにいた女性を恵比寿まで


↑エンピツ投票ボタン 押してもらえると励みになります


高額の仕事      三鷹 7020円〜恵比寿5860円

今後の出番予定    19(日) 22(水) 24(金) 27(月) 29(水) 1(土)
           3(月) 6(木) 8(土) 11(火) 13(木) 15(土) 18(火)


たま |メ〜ル掲示板 交通事故紛争処理センター
タクシー料金検索 livedoor
ユーザー車検インターネット予約    国土交通省
         『小雪族』     小雪さん
『こういちの@タクドラ日誌』   こういちさん
『GMドライバータクシー日記』  gmtaxi533さん
『(南紀)白浜の日』      rokuさん
『なにわタクシー日記』    ウエちゃん
『雲助の部屋』   imomushiさん
『The Taxi Driver』   いいだまさん
『KYOTO DRIVER』    たこすさん
『SASEBO 九十九島タクシー営業所』   ねとどらさん
『CASA DE SARAH』     sarahさん
『とはず語り』  ♪のん♪さん
『どちらまで?』 Taxi Driver 雲介さん

SEO
loading
タクシーよもやま話