タクシーよもやま話
DiaryINDEX|past|will
タクシー料金検索 livedoor
2005年02月14日(月) |
へぇ〜 最近って みんなそうなの? |
9:15出庫 晴れ 税抜き 41430円 31回/無線 14回 212km 37人 チップ¥180 429441(走行メーター指数)
朝10時頃 乗り込みのお客さん 「H駅の手前まで」 「どちらから行きますか?」 「…よく知らないんだよ」 今までH駅手前と言われたのは 地域病院からか 元待機駅からで ここの駅から 手前と言われたことは無い
自然と経験してる経路で行く 「ねぇ 道違うよ 幼稚園が近くにあるじゃない?」 「駅の手前の 幼稚園?」 近くと言える場所に幼稚園はない
結局 私の感覚で言う手前ではない場所だった 「よく聞いた方がいいよ 全然違うじゃない」 (ちゃんと 言ってくれないと 伝わらないんですけど)
手前は360度あると言うのが結果でした メーターは1060円 直で来れば900円位の場所 「運転手さんが自腹切るなら 払うからいいよ」と言いながら お客さんはおつりに渡した200円を受け取って降りた
21時半頃 無線が来た 後ろを向いたがお客さんはいないので 了解ボタン 無線が行き先を音声で言い始めた時 お客さんが来た ドアを開け 無線を断るために 「少し待ってもらえます?」 お客さんは「急いでよ 早くして」 新システムになってから 受けた無線をキャンセル要請したことはない 以前の無線システムなら 「実車です」の一言で済んだ 今度のは 会話要請を出すか 電話連絡しないといけない お客さんは「早くしてよ!」 「すみませんが 乗り換えていただけますか?」 「んもう!」 お客さん 怒って後ろの車に乗り換えてくれました 窓から 後ろの車に「(無線)取っちゃたの すみません」
後ろのドライバーは それで済む人だったので ほっ 気むずかしい人だと やっかいな事になる ありがちなトラブルだけど 注意が足りないと抗議を受けることになる
23時過ぎ お客さんを降ろしてすぐ無線がなる すぐ近くらしいが 初めてのスナック お客様は 定年後とおぼしきおじさま2人 「めじろ台方面へ」 話してみるとどうも違う 片倉なのでずっと手前 ナビで向かい お一人降りて お次は「お金がないので 近くの駅まで」 「銀行のカードも クレジットも使えますよ」 「へぇ〜 最近って みんなそうなの? じゃ 日野まで JCBと VIZAと どっちがいいですかね?」楽しいおじさんでした
最額の仕事 片倉〜日野 6980円 小田急よみうりランド 6820円
今後の出番予定 16(水) 19(土) 21(月) 24(木) 26(土) 28(月) 3(木) 5(土) 8(火) 10(木) 13(日) 15(火) 18(金)
|