タクシーよもやま話
DiaryINDEXpastwill
タクシー料金検索 livedoor


2005年09月05日(月) 障害者割引

9:00出庫   雨(台風前14号)    売上 4↑
38回/無線 22回 243km 50人 チップ¥40 478429(走行指数)


お昼 無線で戸建てにお迎え 老夫婦デパートまで
奥さんは足が不自由で 支払いは自治体から支給された
タクシークーポン券

↑ここの説明が 分かりやすそうでした

自治体によっては 基本料金分の福祉券のところもある
福祉券の場合 タクシー会社の指定があり 
世田谷の福祉券を町田市とかでは利用出来ない
クーポン券も神奈川のクーポンを東京のタクシー会社では使えない


「手帳お持ちですね? 割引が受けられますよ」と 障害割引扱いに
ご主人 「もらっているこれ(クーポン券)の他に引いてもらえるんですか?」
行政は説明してるのか 利用者が読み落としか聞き落とししてるのか
結構知らない人が多い

値上げの時に 行政が認可する代わりに割引する約束になったとか
バスは多分割り引かないから 旅客運送法で決まってる訳ではないようだ


この割引 会社が負担する場合と 運転手が負担する場合がある
組合がしっかりしている会社では 会社負担
うちの場合 クレジットカードが扱えるようになった時 
手数料を運転手が負担しない代わりに 障害割引の負担を運転手がかぶることになった

1出番に多い時で5回 少ない時はない
待機駅で偏りがあり いつも2〜3回はあるところもある
660円から1500円の1割 70〜150円×3回×12出番=約300円×12=約3600円
だいたいこの位が 運転手の1ヶ月の負担分になる

会社負担だと 会社がボランティアしていることになるが
運転手負担だと 
【運転手がチップとして障害者の方に差し上げている】
と思っているドライバーも居る
意識の持ち方だとは思うけど 会社負担のところの方が多いので
損した気分になるんだろうなぁ
所得税は当たり前だけど 消費税は嫌だもの


納金時 その夫婦をデパートの帰りに お迎えに行ったドライバーから
「昼間 デパートまであの夫婦を乗せたの たまさん?」と聞かれた
「普通に料金を言ったら 
『なんだ割引しないのか? 来るときに乗った女の人は黙って引いてくれたぞ』
って 言われちゃってさぁ^^; 
『手帳を見せてくれないと引けませんよ』って 言いましたよ」


割引の際は【障害者手帳を提示する】になっている
中を見て《写真と照合する》とか 《番号や名前を控える》とはなっていない
自治体あるいは 会社によっては 名前と番号を書く用紙があり
それを支払いの度に書き込んで 運転手に手渡さないと 
割引処理をされない場合がある
今だと個人情報扱いになるんだろうなぁ
それが嫌で 割引を嫌がるお客さんも ドライバーもいる


↑押してもらうと作者が喜びます
高額の仕事  稲田堤 6180円  町田金森 5140円  町田森野住宅 4980円

今後の出番予定  7(水) 10(土) 14(水) 17(土) 19(月) 22(木)
         24(土) 27(火) 29(木) 2(日) 4(火) 6(木) 9(日)


たま |メ〜ル掲示板 交通事故紛争処理センター
タクシー料金検索 livedoor
ユーザー車検インターネット予約    国土交通省
         『小雪族』     小雪さん
『こういちの@タクドラ日誌』   こういちさん
『GMドライバータクシー日記』  gmtaxi533さん
『(南紀)白浜の日』      rokuさん
『なにわタクシー日記』    ウエちゃん
『雲助の部屋』   imomushiさん
『The Taxi Driver』   いいだまさん
『KYOTO DRIVER』    たこすさん
『SASEBO 九十九島タクシー営業所』   ねとどらさん
『CASA DE SARAH』     sarahさん
『とはず語り』  ♪のん♪さん
『どちらまで?』 Taxi Driver 雲介さん

SEO
loading
タクシーよもやま話