2004年06月06日(日) |
139発目(コールドゲーム)感想 |
その前にフル魂6/7だったよね。(締め切り) もうその辺でJUMP買うのやめようかな。 後はcomicsでもいいや・・と言う気になってます。 もうご奉仕(アンケはがき)はしないかも・・。 さて感想です。 え〜全体的なことを言いますと・・。 半分裏切られ、半分期待どうりでした。 (ん〜、ビミョ〜だね) はあ、雛壇君のスライダーが三択から四択に変わってやっと、そのスライダーが直球との区別がつきにくいのが味噌だと言う事が分かってくれたのは嬉しかった。(正確には作者がそれに触れてくれた事が・・) でも、試合終わるの早すぎ!! coldでもいい。打てなくてもいい。 もう少し細かいところを書いて欲しかった。 たとえば犬の球を打てなくてもその打席を・・。 明嬢にそれなりのbatterはいないの? ピッチャーだけで勝てるものじゃないでしょう? やっぱりもしかしなくても人気なかったから早めに切り上げたのか(しょぼん・・) 細かい感想は長くなるからな〜。 突っ込みどころが多すぎる。 でも一つだけ・・。 「明嬢に来たころのあなたはなきべそばかりかいてたわ」 小学生か? 泣くのはいいんだよ泣くのは・・。 でも高校になって泣きべそはないだろ!! せめて人の見ていないところで泣けよ。 この場合「私は知ってるわ。あなたが練習の後いつも悔し涙を流していた事を・・」 ぐらいにしてほしい。 なんだかこの言い方では、しょちゅう人前でべそかいてたみたいじゃないか? あのさあ〜長くなるけど、ミスフルって他の漫画に比べて最初はキャラの精神年齢がすごく高かった漫画だと思うわけ。 そりゃ普通の子はいたよ。 中学でレギュラーにさえなれない子とか、野球がすきでも下手な子とか、すぐ自信なくちゃう子とか・・ でも普通でも精神は違ったよ。 他の漫画の何処のキャラよりも精神年齢が高かった。 そういうところがすごく好きだった。 あのあたりからおかしいと思ったんだよな〜。 華武に出会って、ダレる頃から・・。 普通勝とうとすれば、どんなに強い相手でも怯えたり震えがきたりするもんだよ。 ダレるってのは、勝とうとしていない証拠じゃん。
|