ぺこちゃんの食いしん坊日記
Pekochan♪



 ホタテづくし定食@レストハウスところ

サロマ湖に来たらやっぱりホタテですね。
しかもホタテは今が旬なのです。
ってことで、今回も「レストハウスところ」でホタテづくし定食を食べちゃいました。




ホタテづくし定食 1700円


  

  


ホタテづくし定食は、いろいろな料理法でホタテを味わえます。
刺し身、磯焼き、フライ、ホタテ煮、塩からなど。

お刺し身は、プリプリのホタテがとっても美味しい!
貝柱はもちろん美味しいけれど、ヒモもとっても美味しい!

磯焼きは、塩水のみを使用してホタテを焼きます。
これは、ホタテが海で生きていた環境を再現した状態で焼くことで、
ホタテ本来の甘みを引き出すのだそう。
とっても美味しいです。

ホタテフライももちろんとっても美味しい!

ホタテを心ゆくまで堪能できる、ホタテ好きにはたまらない定食です。
ボリュームはかなり多いです。(笑)

ホタテづくしにホタテ釜飯をセットした
「ホタテづくしスペシャル2100円」も人気が高いそうです。


【お店データ】

レストハウスところ
北海道常呂郡常呂町西町
TEL/0152-54-2898
営業/AM11:00~PM8:30
定休日/水曜日
駐車場/30台

お店のHPはこちらへ♪



2003年06月30日(月)



 ココカピウ@苫前のウニ丼!

この時期北海道にいくのなら、やっぱり「ウニ丼」!
北海道の生ウニってめちゃくちゃ美味しい!

今まで私はウニって嫌いだったんです。
そう、北海道で生ウニを食べるまでは・・・・・

でも、初めて美味しいウニに出会ったのは確か小樽でしたね。
いやぁ~今まで食べたことがあるウニはいったい何だったのだろう???
思わず自分の記憶を疑う美味しさでしたね。(笑)

新鮮なウニはぜんぜん生臭さはなく、
あま~~くてとろけるんですよね。

新鮮なのはもちろんのこと、
「ミョウバン」を使っていないウニはとっても美味しいのです。
私がウニが苦手だったのは、
この「ミョウバン」の味が嫌いなのもあると思うのです。


それ以来、旬の夏の時期に北海道でウニを食べるのはとっても楽しみなのです。
去年、ウトロで食べたウニも美味しかったなぁ~
そうそう!去年は積丹でも食べたんだった。
積丹のウニもとっても美味しかった。


そして、今年の夏!
今回もウニが美味しいことで有名なエリアに行きますからね。
さて、どこでたべよう!
いろいろリサーチした結果、
北に行けばいくほど「ウニ」は高価になることも多いそう・・・・
利尻、礼文のウニはある意味ブランドものですからね。(笑)

苫前、羽幌あたりで食べるとボリューム満点のウニがリーズナブルに食べれるようです。
同じウニが、稚内あたりにいくと、2倍、3倍になることもよくあるらしい・・・・

ってことで苫前周辺でお店のリサーチ開始!
何件か候補はあったのだけど、
食いしん坊アンテナがピピッ!と反応したお店はこちらです。(笑)

苫前のホワイトビーチの目の前に立っている「ココカピウ」さんです。
6月~9月のウニ漁の時期、4ヶ月間だけ営業してるお店です。
なんでもご主人が漁師さんで、
この時期は、毎日一生懸命ウニを取っているそうです。

ログハウス風のとても綺麗な建物で喫茶店って感じですね。
メニューもとても豊富で、丼物、カレー、チャーハン、スパゲティなどもありました。
この辺のメニューは、ビーチに遊びにくるお客さん用なのでしょうか?(笑)


そして待望のウニ丼は2種類。エゾバフンウニ丼が2000円、エゾムラサキウニ丼が1500円です。





バフンウニ丼 2000円
(ホタテの味噌汁、つけもの付)






見てください!このウニの量!ご飯がぜんぜん見えませんねぇ~。
あま~くてとろけるウニがこれでもかってくらい乗っています。
これで2000円ってホントにいいのでしょうか?って感じですよね。(笑)

さすが漁師さんのお店。
毎日取れたてのウニをだしているので、新鮮そのもの。
めちゃくちゃ美味しいです!
口にいれる度に、思わずニヤけてしまうくらい・・・・(笑)

こんなに美味しくて、
おまけにお財布にも優しいウニ丼に出会えてとっても幸せでした。(笑)

あかるく気さくな奥様の接客も◎。
とても感じのいいお店です。

ウニは、漁の具合によってはない日もあるので、
確認してからお出掛けくださいとのことです。
営業時間は、19時半までですが、
少し遅くなりそうな時には相談してくださいとのことでした。
ありがたいお店ですね。

お店は苫前ホワイトビーチに面していて、眺めもとても素敵です。
夕陽タイムにはそれはすばらしい眺めが味わえるようですよ。
夏休み中はビーチのお客さんで賑わうことでしょう。
お薦めの1軒です。


【お店データ】

ココカピウ
苫前郡苫前町字栄浜55-3
TEL/01646-4-2855
営業/10:00~19:30
6月~9月まで4ヶ月間のみの営業
定休日/期間中無休



2003年06月29日(日)



 橙ヤ@旭川のラーメン

旭川でラーメンを食べることになった。
行ってみたいお店がたくさんある旭川。
そんな気になるお店の中から、今回は「橙ヤ」を選択した。

お店を訪ねたのが、PM8時半くらい。
人気のお店で席は満席だった。
でも、タイミングがちょうどよかったようで、すぐに席につくことができた。





W(ダブル)チャーシュー麺の味噌味 1000円


このお店では少し前にテレビにも登場してたけど、
このチャーシューがとっても気になっていたんです。
Wチャーシューは、炭火焼き(バラ肉)のチャーショーと
炭火焼き(肩ロース肉)のチャーシュー2種類がてんこもり。
どんぶりいっぱいに並べられたチャーシューで迫力満天!(笑)

仕上げにねぎ油をジュ!とかけてくれるので、香ばしいにおいが立ちこめている。
(ねぎ油は好みで抜くことも可能)
スープは少しこってりめ。
コクがあるスープはとても美味しい。
ネギ油がアクセントになり、とても風味豊かな美味しいスープです。
麺もとても美味しい。

またチャーシューのお肉も柔らかくてとても美味しい。
炭焼きの香ばしさも食欲をそそる美味しさです。





うめしおラーメン 750円


塩ラーメンの上に刻んだ梅干の実が乗っています。
あっさりとしていて、でもとてもコクがある塩味のスープに、
梅の酸味が見事にマッチした1杯。
とても美味しいラーメンです。

私の好みですが、このお店は塩味もかなり好きなお味です。
山頭火の塩味と少し似てるお味かな?





ちゃ~丼 200円


ごはんの上にたっぷりと乗った刻みチャーショーと白髪ネギ。
チャーシューのたれがご飯にしみてとても美味しい。
お好みでマヨネーズをかけて食べてもとても美味しい。

サイドメニューにはうれしいご飯メニューですね。


「橙ヤ」。とても気に入りました。
地元でも人気のあるお店のようですが、その人気の理由はよくわかるお味ですね。
おすすめの1軒です。


【お店データ】
橙ヤ 本店
旭川市10条通22丁目
TEL0166-33-5345
定休日/月曜(祝日の場合火曜)
営業/11:00~22:00
(※スープがなくなり次第閉店)



2003年06月28日(土)



 六花亭@西3条店限定のサクサクシリーズ

帯広には安くて美味しいお菓子屋さんがたくさんあります。
北海道土産の定番「六花亭」も本店はここ帯広にあります。

「六花亭 本店」には本店限定のサクサクパイもあります。
これもとても美味しくておすすめ。
でも、これは何度も食べたことがあるので、
今回は違う限定を求めて「西3条店」へ行ってみた。

ここ「西3条店」では、サクサクシュー、サクサクミルフィーユ、
サクサクタルトの3つの限定品をゲットできるのです。




サクサクミルフィーユ(左)170円・サクサクシュー(右上)100円・サクサクタルト(右下)120円



サクサクミルフィーユはこのお店のみの限定らしい。
サクサクシューは、ここと西帯店限定。
サクサクパイは、ここと札幌真駒内店の限定のようです。


ミルフィーユとシューがとっても美味しい。タルトはまあ普通かな?

ミルフィーユはパイが3層になっていて、
その間にカスタードクリームがたっぷりとはさまり、
上には生クリームと苺が乗っている。
六花亭のパイってかなり好き。
そしてカスタードもかなり好き。
とても美味しいミルフィーユです。

サクサク感がたまらない美味しさです。
サクサク感が命の商品なので、賞味期限は3時間です。


サクサクシューは、サクサクとしたシュー皮の中に、
生クリームとカスタードクリームが入っています。
生クリームもカスタードクリームもとても美味しい。
そして、サクサクとしたシュー皮との相性もとてもいい。


サクサクタルトは、3種類あって、
苺、ブルーベリーのほかに季節のお味があります。
この時期は「グレープフルーツ」でした。

サクサクとしたタルト台の上にカスタードクリームがはいり、
その上にフルーツが乗り、一番上に生クリームが乗っている。
こちらも美味しいけれど、いたって普通な感じかな?


ここ「西3条店」にも無料のコーヒーコーナーがあります。
店内にはイートインコーナーも設置されていて、
テーブルが4席×イス4席のスペースがあります。
ゆったりとした作りなので、おちついてケーキを頂くことができます。
ケーキのお値段はどれもとても安いですし、コーヒーも無料なので、
お財布にもとても優しいお店ですね。(笑)



2003年06月27日(金)



 チーズグラタン@ミルフィーユ(大阪)

大阪にお気に入りのお菓子がある。
それはミルフィーユというお店の「チーズグラタン」というお菓子です。

このお店のお菓子はどれもとても美味しい。
無添加の素材にこだわり、安心して食べられる美味しいお菓子達。
中でも、このチーズグラタンがとてもお気に入り。


  

チーズグラタン 1個 150円


とっても滑らかなチーズケーキです。
チーズケーキというより、チーズクリームって感じかなぁ?
コクがあって、爽やかな酸味があるチーズクリームが口の中でとろけます。
あまりしつこすぎないところも私はお気に入り。

チーズケーキってずいぶんいろいろ食べたけど、
このチーズグラタンのお味ってかなり好き。

チーズケーキのチーズの味って、ホントお店によってかなり違いますよね。
チーズの濃厚さ、酸味、甘味、レモンなどを使った風味つけなどなど。。。
バランスによってもかなり味が違うし、
原材料として使っているチーズの種類によっても味がかなり違うはず。

いろいろなお店の物を食べ比べると、
自分の好みというのがよくわかってきますね。(笑)



このミルフィーユのお菓子は、ミルフィーユもとても美味しい。
さくさく~っとしたパイ生地とカスタードクリームのバランスがとてもいい。
このお店はクリームのお味がとてもいいです。

私はチーズグラタンとミルフィーユが特にお気に入り。
なめらか蜂蜜プティングもとても好き。
シュークリームもとても美味しかったです。
お値段も比較的リーズナブルなところもいいですね。




ミルフィーユのケーキ達




ミルフィーユ 200円




なめらか蜂蜜プティング 160円




苺のミルフィーユ 350円


  

シュークリーム 100円


大阪空港にも出店してるので、
「関西最後のお土産にミルフィーユでケーキを購入」なんてこともOK。
保冷剤も3時間まで無料で入れてくれるのもうれしいサービス。


「お菓子工房 ミルフィーユ」のHPこちらへ♪



2003年06月04日(水)



 ふっくらチーズスフレ マダム・ヨーコ

大阪にお気に入りのお菓子がある。
それはフラワーという会社の「マダムヨーコ」というお菓子です。


  

マダムヨーコ 1個 120円


フランスの田舎オムレットを再現し、こんなチーズスフレができあったそう。

ふっくらふんわり焼きあがったスフレの間に、
とてもまろやかでさっぱりとしたチーズクリームがサンドしてあります。

ふわふわなのに、なんかちょっと弾力もあるスフレ生地。
手で触るとふかふかとした感じなのに、
口にいれるととろけてしまう。
しかも、外側はこんがりと焼かれているので、少し香ばしさも感じられる。

ふんわり焼き上げられた皮と、
風味豊かなチーズクリームが見事なバランスでとても美味しい。

適度なボリューム感もあり満足度120%
とてもお気に入りのお菓子です。

大阪に8店の直営店があります。
詳細はこちらへ♪

インターネット販売もあります。
その他各地のデパートにて出張販売を行うこともあります。

関西土産にもおすすめです。

東京にも進出してくれないかなぁ~


商品についての詳しい案内は㈱フラワーのHPこちらへ♪



2003年06月03日(火)



 「お好み焼き 凡」@神戸三宮 

神戸三宮で美味しいお好み焼きとそばめしを食べた。
今回行ったお店は、「お好み焼き 凡 センター街店」です。





ここのお好み焼きはボリューム満点!
普通サイズでも直径25cmはありそうなビックなお好み焼きが自慢。
生地がふんわり軽~い食感なのが美味しさの秘密らしい。
牛すじなどのトッピングも豊富でいろいろな味が楽しめる。




モダン焼き(豚肉) 800円


お好み焼きのソースは、甘口と辛口の2種類。
ソースはどちらもとても美味しい。
辛口はかなり辛くて、おこちゃまぺこちゃんにはちょっと辛いけど・・・・(笑)
辛くてとても美味しいと相方さんは言っていました。

生地がフワフワでとても美味しい。
お好み焼きはお店の人が焼いてくれて、
出来上がると目の前の鉄板に運んでくれます。
焼き方が絶妙。お好み焼きって自分ではなかなか上手に焼けないですよね。
私はこの手のことがかなり得意な方だけど、さすがにこんな風には焼けないなぁ~(笑)






そばめし 900円


こちらは神戸名物そばめしです。
そばめしってみなさん食べたことありますか?
この最近は、冷凍食品であったりコンビニ弁当なんかにもありますから、
知名度がだいぶ高くなってるかな?

焼きそばをコテで細かく刻みながらご飯と一緒に鉄板で炒める。
ソース味の「そば入り焼きめし」のこと。
発祥地は神戸ということですが、
最近は関西だけでなく各地にファンをもってるようです。

ソースの香ばしさが麺とご飯にからんでとても美味しい。
大好きなんです。
こちらのそばめしは麺が少しだけ広めの平面タイプ。
とても美味しいそばめしでした。

こちらのお店はどのメニューを頼んでもちょっと大きめサイズらしい。
大きさには、ミニ、普通、大、特大の4種類。
女性にはミニサイズくらいでちょうどいいらしい。

私たちが食べ物は、どちらも普通サイズです。

特大ってどんな大きななんだろう?
一度みてみたいなぁ~(笑)



【お店データ】

「お好み焼き 凡 センター街店」

住所:神戸市中央区三ノ宮町3-8-3 三沢ビルB1F
電話:078-331-0530
営業時間:11:00~翌1:00(LO24:00)
定休日:なし
席数:36席
各三宮駅から徒歩7分



2003年06月02日(月)



 北浜レトロ@大阪

大阪のお友達にとても素敵なお店に連れていってもらった。
そこは「北浜レトロ」という英国菓子、紅茶、雑貨のお店です。
オフィスビルが立ち並ぶ中、1軒だけちょっと雰囲気が違うレトロなビル。
こちらの建物は、登録文化財指定にもなっているそうで、レトロでとても素敵な佇まい。
土佐堀川に面して立っているので、2階窓側席からの眺めもとても素敵。
1階がショップ、2階がティールームになっている。


  

北浜レトロ




1階ショップ



1階のショップでは、ケーキや紅茶、そしてとてもかわいい雑貨や食器などを売っている。
お店に入ってまず目をひくのがケースに並んだ美味しそうなケーキ達。
ベリーがたくさん乗ったケーキに釘付けになる食いしん坊約1名。あっ、私のことです。(笑)
どれも凄く美味しそう。特にチーズケーキやタルトの種類が豊富です。


  

  





2階のティールームもとても素敵な雰囲気です。
私たちが一番乗りで窓側の特等席に案内された。
英国国旗が風になびき、窓の向こうにはバラ園も見えて素敵な眺めです。


  



さすが紅茶専門店。紅茶のメニューがとても豊富です。
飲み物はだいたい800円くらい。
ケーキは単品だと450円~500円くらい。どれもボリューム満点の大きめサイズ。
ケーキセットがとてもお得で、好きなケーキ、好きな飲み物を選んで1050円。




ケーキセット 1050円 
アイスロイヤルミルクティと山盛りベリーのケーキ
(ケーキと飲み物は好きな物が選べます)


  

山盛りベリーのケーキ(左)とラズベリーのチーズケーキ(右)



見て下さい!この山盛りベリーのケーキを!こぼれんばかりの山盛りのベリー達。
っていうか食べるのがちょっと大変なくらい。(笑)
スポンジもクリームもとても美味しい。
甘さもほどよく控えめでかなり好きなお味です。
こんな大きなケーキだけど、以外とあっさりしているのでペロリといけちゃう感じです。
めちゃくちゃ美味しくて凄く幸せな気分になりました。(笑)

そしてこのラズベリーのチーズケーキがまたとても美味しい。
ラズベリーのチーズケーキって初めて食べたかも?
チーズケーキの中にラズベリージャムが練りこんであるのだけど、
ラズベリーの酸味が濃厚なチーズとベストマッチ。
とても美味しいケーキに仕上がっている。

ロイヤルミルクティもとても美味しくて、ケーキと相性抜群。

食器のほとんどが「Wedgwood製」で、これまたちょっと贅沢な雰囲気。
とっても素敵なお店で、
美味しいケーキと美味しいお茶でまさに至福の時を過ごしました。


【お店データ】

「北浜レトロ」
住所 : 大阪府大阪市中央区北浜1-1-26北浜レトロビルヂング
電話 : 06-6223-5858
営業時間 : 11:00~21:30(土・日曜、祝日は~19:00)
定休日 : 無休
交通手段 : 地下鉄北浜駅からすぐ



2003年06月01日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加