▲目次を見る

▼本棚に戻す

My追加

夢音生物進化!?
2003年07月29日(火)

夢音のお絵かきが日々うまく(?)なっている。
最初は丸ですらない書きなぐりだったものが、
丸になり、丸の中に目が入り、さらには
口、髪、手、足がはえてきた。

大学時代の生物学の恩師の描く生物模型に
「まきおかせいぶつ」なる愛らしい生物が
いたが、それに近いものになっている。



↑まきおかせいぶつ(たぶんこんなの)





混沌としたところから外界と境のある丸ができ
その中にいろいろな構造物ができていく様子は
生命の発生、生物の進化に似ているなぁと
ふと思った。

さて夢音生物はこれからどのような進化を
していくのだろうか。



おまる再デビュー
2003年07月27日(日)

2月7日にはじめておまるでおしっこをして、今日まで約半年、
結局一度もおまるですることがなかった。
2歳になって言葉もかなり分かるようになってから、
「またうんち。」と教えてくれるようになったので、
教えてくれたときは「する前に教えてね。」と言っていた。
「前」という意味が分かるだろうか、座るのもいやがっているのに
ちゃんとおむつとれるのかと心配していたけど、
徴候もなく突然できるようになって驚いた。
ちゃんと聞いてたんだなぁと感心。

夕方も1回できて、おまるデビューを確信。
まだ失敗もあるけど、する前かした後には言ってくれるので安心。

食事とか排泄とか生物本来の機能については
そんなに心配してないけど、
人間的な生活のしつけについてはやや心配。
なにせ、自分がしっかりしてないから、、、。(-_-;)



いいもの発見!
2003年07月26日(土)

前々からあったらいいと思っていたものをひょんなとこで発見!

呼び出しキーホルダー★日点(日本点字図書館)新製品の案内より

うちではよくものがなくなる。

ケータイや電話の受話器。置く場所は決めてあるはずなんだけど、
話終わった後に頭が違うことを考えていて、無意識に変なところに
置いていたりする。ケータイの場合、鳴らせば見つけるのは容易いけど、
両方なくなったときは大変…。

テレビのリモコンもよくなくなる。
前からけっこうあったけど、夢音が動き回るようになってからは、さらに多くなった。
ときにはビデオの挿入口に、ときにはゴミ箱に、ときにはくつ箱にと場所を選ばないため、捜索は難航する。
なくても生きていけないもんではないが、ないとなんだか不便に感じられるもの。
ケータイみたいに鳴ればいいのに〜とよく思ったものだ。

だから、これを見つけたときは感動!
高いけど、いいなぁ。ほしいなぁ。

「尚、本体をベースから離すと、6分後に本体自身からも信号音を出し本体の紛失を防ぐことができる機能も付いています。 」
さらにさらに、スイッチ自体もなくならない仕組みがあるらしい。
すごい!

ベースってのはなくならないのかな…。


ちなみに実際は視覚障害者のための便利な器具でございまして、
わたしみたいに不注意の忘れん坊相手の商品ではないようです。



げっぷ税!?
2003年07月10日(木)

家畜に「げっぷ税」検討 排出削減研究費に

ニュージーランドで地球温暖化防止対策として、家畜の「げっぷ」や「おなら」に含まれる温室効果ガスの排出削減の研究費に充てるため、ヒツジや牛の飼育数に応じて畜産農家に課税する新税(げっぷ税)導入の方針を明らかにしたそうな。

へっ?まじっすか。

家畜から出るメタンガスは同国が排出する温室効果ガスの54%を占め、二酸化炭素より温室効果が高いということかららしいけど、

工業で出る温室効果ガスとはまた質が違ったものじゃないのか・・・。
工業で出る温室効果ガスは抑える対策ができるものの
家畜から出るメタンガスは抑えようがないじゃないか。
生命活動を否定しているのか。

牛を食べるな、牛を輸出するなというようなものじゃないのか。

牛を飼う人に責任をとれというのは間違いで、
牛を食べる人が責任をとるべきじゃないのか?

まぁ、飼う人に税を課せば、牛は必然的に高くなり
食べる人が払わざるをえなくなるんだろうが。



いえ
2003年07月08日(火)

なんの因果か、徳永家の勉強していて気が付いた。
あ〜、家がつく名前がおおい!
・・・ん?
家って「いえ」って読むんだ。
新鮮な響きがした。
最近、「いえ」って使わないな。

「さようなら」も使ってない。

いつのまにやら、使わなくなって
いつのまにやら、忘れてしまうのね。


最近、夢音は「おかあさん」と言うようになった。
ときどき「ママ」ともいうけど。

私は小さいころに「ママ」って言った覚えがないけど、
(言ってたのかもしれないけど、記憶にない)
いつごろから「おかあさん」(おかあちゃん)に
なったのかなって思いついて、ためしに、
「おかあさんよ」と言うように心がけていたら、
すぐに身についた。

「おかあさん」も「ママ」も同じ意味だけど
ニュアンスが違うような気もして、
「ママ」でなくなることに寂しさと
「おかあさん」になることの不安をおぼえたけど、
やっぱり「おかあさん」がいいかな。



くさい豚肉
2003年07月01日(火)

たいがい、肉ってそう味が変わらないと思っていたけど、
豚肉はそうではないみたい。

ちょっと前から気が付いていたけど、
鶏肉や牛肉と違って、豚肉には臭くない豚肉と臭い豚肉がある。

臭いといっても腐った臭さではなく、養豚場の糞系統の匂い。

安い肉を買うとこの臭いのにあたることが多いような気がする。

この臭い豚肉は、焼いたり煮たりすると分かる。
焼いた瞬間、匂いはじめる。
焼いても煮ても洗っても時間がたっても、匂いはとれない。
いったいどうしてこんな匂いがするのやら。


スーパーやお肉屋さんで匂いを嗅ぐわけにもいかないし、
買って料理してしまってから捨てるわけにもいかない。

カレーだから、なんとかごまかせるものの、
豚汁なんかだとちょっと最悪。


今日はその豚肉にあたってしまった。なんか憂鬱。




←BACK   NEXT→
▲目次を見る

▼本棚に戻す