ブツブツ独り言
目次へ 過去 未来


2013年09月30日(月)

超ブルーな月曜日。
ホントこの曜日は絶対にいらないな。

平日はチビ2号を預かっているので
朝から我が家にいて、俺にもすっかりなついているが
今日の昼、2号が寝ている間に相方が買い物に出かけた。
戸を閉まって数秒後、2号がいきなり起きてしまい
俺しかあやす人間はいないので、抱っこをしてあげたが
さすがに寝起きに俺の抱っこは無理なようで
どうあやしても泣くばかりで、やばい状況・・・・。
こういう時は食い物攻撃しかないと、
チビが食べたい物のそばに連れて行き選ばせた。
取りあえず仏壇にあったバナナに手を伸ばし
房を全部取って満足し、その後は赤ちゃん用のせんべい。
これも自由に触らせると、次から次と握りつぶし満足(笑)

「や、やばい・・。飽きてきてる」

最終手段で録画してあるNHKの子供番組を見せようとするが
リモコンを握りしめ、取ろうとすると泣いてしまうため
しばらく持たせていたが、チビがどうやっても映るわけが無く
すきを狙ってリモコンを取り上げ、再生しようとしたが
居間のレコーダー、俺はほとんど使っていないので
どうやって再生するのか四苦八苦(爆)
なんとか再生出来て、チビが落ち着いた頃に

「あれ?起きてたの?」

と、すっとんきょうな声を出し相方が帰ってきた。
俺がどれだけアタフタし、汗をかきかき相手をしていたか
全く知るよしもなかった(爆)

寝起きじゃなければ、ずっと二人でいられるんだけどな~(泣)


2013年09月29日(日)

きっと酔いつぶれて早く寝たのだろうな。
朝の3時に目が覚めてしまい
続きを寝ようと努力したが寝られず
むっくりと起きて海に走ってしまった。

時間的にヒラメを狙ってからの
鮭釣りと腹づもりはしていたのだが
ヒラメが全く釣れる気配が無く、早めに鮭釣りに移行したが
その時点で釣り場所が既に無いと言う悲しい状況。
それでもどこかで釣ろうと移動をしてみたが
結局、定番の空いている場所でやることになった。
防波堤を歩くのは久しぶりだったし
夕べのアルコールが残っているせいなのか
両足がゾワゾワしてしっかりと力が入らない。
際で竿を振っていると落ちそうな感覚になってしまい
防波堤のほとんど中心付近からやらざる得なかった(泣)

何投かすると、竿にブルブルっと魚のアタリを感じ
あわせてみると、上がってきたのは小サバ小サバ小サバ。
釣れるのは小サバばかりで、全てキャッチアンドリリース。
前回20匹ほど家に持ち帰ったが、魚が小さいし
それを捌いても誰も食わなかったため
相方が持って帰ってこないで欲しいとお達しが(爆)
そもそも食うのが目的で釣ってる訳じゃないし
魚との駆け引きを楽しむことがメインなため
どんどんリリースしていたが、一番大きなサバをパシャ。

その後、疲れて眠たい状態だった老体にムチを打ち
1号と相方で有名な沼まで散策しに行ってきた。
紅葉には少し早かったが、1号、相方共に初めてで
木道を歩く足取りもかなり軽やかだった(爆)

すれ違いで観光会社のツアー客がゾロゾロやってきていたが
紅葉もイマイチだろうし、木道をただ歩いて行くだけで
なんにも楽しくないんじゃないだろうか?
ツアーコースに入っているとはいえ、
なんとも可愛そうに見えたのは俺だけだろうか?(爆)



2013年09月28日(土)

やっぱり夕べは釣りに行ってしまった。
釣れるに超したことはないのだが、
釣れなくても竿を出して振り続けることで
なんとなく気分転換になってるかも。
それにしても、ヒラメは一体どこにいるんだ?

チビ1号2号を連れて、パークゴルフに向かったが
いつもの場所は2回も混んでいて出来なかったので
今回は空いてることがわかっている場所へ行ってみた。
空いているわけがわかったわ。
コースはボコボコだし、グリーンも整備されていないため
いつも行く場所との較差は大きかったな~。
それでも18番ホールやって、チビは満足していたようだ。

夕方から次男宅で今年最後のBBQ。
陽が昇っている頃は寒くなく、最高の気温だったが
陽が落ちると一気に寒くなってきた。
チビ3号の泣き癖が酷く、次男嫁はなかなか外で食えず
寒くなってからやっと出てこられたのが可愛そうだった。

ってか、このあと
持参した泡盛を勢いに乗って飲んでしまい
いつ、どうやって帰ってきて
どう寝たかもまったく記憶になく・・・・。

あとから聞く
家でも続きを飲み、刺身を三男と食って
チビ1号に連れられて布団までやっと行き
1号と相方が身体を揉んでくれたらしい。

ここまで覚えていないのは

やばいぞ(泣)



2013年09月27日(金)

1日短い1週間が終わった。
っつか、ホント時間の過ぎるのが早くて
ドンドン置いてけぼりされてるようで寂しい。

今日は、さすがの俺でも長袖の上にポロシャツで
寒さ対策をして外に出たが、それでも寒かった。
気温が一気に下がると共に
羊蹄山の紅葉もみるみる降りてきて5合目まで。
あっという間に冬になりそうな勢いだ!

少し前に高校時代の2コ下の女子の後輩が
クラス会に出席するために帰ってきていた。
その飲み会で、事もあろうに当時の制服を着て
その場の舞台に上がっていたそうだ
直接は見ていないのだが、FBの写真で見たが
当時は皆可愛い子達だったのに
ほんと申し訳ないが、見るに堪えなかった(爆)
自分の事を棚に上げて言うのもなんだが
この40年近い月日はなんと残酷なことをするのかと
思わず「キモっ」とPCに向かって発したのは秘密だ(爆)

聞いたところによると、我が母校のセーラー服は
北海道で1番最初に出来たそうで、86年前から変わってないとか。
元々は女学校で既に開校100年は超えていたはずだが
まさかそんな昔のデザインのままとは知らなかった。
ちなみに夏のセーラー服は襟だけが濃紺で他は真っ白で
雨で制服が濡れちゃうと、かなりスケスケ状態になり
エロ気盛んな10代の男どもは、いつも急な雨を望んでたとか(笑)

俺はバスケの部活オンリーの3年間で
そういう状況に居合わせたことがなく、
一度は見たかった!と今でも遠い目で宙を見てる(爆)


とにかく、
あの時の3年間は
俺の人生で一番充実していたかも・・・。


2013年09月26日(木)

晴れた。

寒かった。

羊蹄山に雪が降った。

もうすぐ冬だな。


2013年09月25日(水)

今日だけ雨との予報。
やっぱり雨はイヤだな~~(泣)

チビ2号がドンドン可愛くなってきてる。
歩くのも速くなり、呼ぶとそばに来るし
言葉の意味もかなりわかってきているようだ。
訳のわからない単語も発するようになり
これからあっという間に喋り始めだろうし
そうなると、ますます可愛くなるな(笑)

今のところは「女の子」って感じは全くしないが
少しずつ言葉や仕草が変化していくのが楽しみだし
女の子の成長を見るのはもちろん初めて。
こまっしゃくれて口の達者な子になろうとも
あるいは、超きかん坊で手が付けられなかったり
はたまた、爺を全く無視しようとも
それでもきっと可愛いだろうな~(笑)

週末以外はママが仕事で家で預かり毎日見てるんで
可愛さもマンネリ化してくるのかと思っていたが
決してそんなことはなく、日々可愛さが増していき
朝、超機嫌の悪い俺が猫なで声を出してチビに接し
自分の飯をチビに食わせたりしちゃうんだから。
自分でも驚くほど穏やかで優しい朝の俺~~(爆)

あまりにも皆がチビ2号を構い過ぎて
チビ1号が少々ふてくされ気味のなっていて
訳のわからないゴンボを掘ったりすることもあるが
もちろん同様に可愛いのは言うまでもない。
が、まあ、それを態度に示さないとわかるわけがなく
出来る限り1号と遊んであげている優しい俺。

チビ達に関しては、異常と思えるほど優しい~~(笑)


2013年09月24日(火)

勝手に10連休にした時季外れの夏休みが終わり
今日は社会復帰のための完全にリハビリと決めていたが
俺の大嫌いな健康診断を朝から受けていた(泣)

伸長がまた少し縮んでしまい182.4センチ。
学生時代は183センチあったのに。。毛がなくなったせいか?
体重は88.5㎏とカロリー制限して落としていた割には
もう少し減っていると期待していたのだが。
目標は二ヶ月で12㎏落とそうと頑張っていたが
前半一気に落ちてから、停滞期がかなり長くて
後半一月はほぼ停滞期で、体重の減りが微妙だった(泣)
それでも、2ヶ月でほぼ7㎏落としたのだから
俺としては満足だし、冬に向けてやる気が出てきた。

血圧はほぼ正常値。
と言っても予防のため下げる薬を飲んでいて
今朝は飲んでこなくても、ちゃんと効いているってこと。
その他の結果はしばらくしてからじゃないとわからないが
以前は運動らしい運動を一切やっていなかったことを考えると
この二ヶ月はウォーキングとサイクリングと軽い運動とは言え
ちゃんと身体を動かしていたから、結果が悪くなるわけがない。
そう思いながら結果を待つさ(爆)

ボードを思い切り楽しむために始めたカロリー制限なので
目標の体重83㎏になるまではまだまだ続けるつもりだが
スキー場オープンの11/23までにあと5㎏減であり
今までよりは辛く無さそうな気がする。
食べるカロリーの制限は少しずつ解除して、
これからは心肺能力、筋力アップのために運動量を増やし
体重を落とすためのプログラムを組もう(笑)





2013年09月23日(月)

義娘も自宅待機が解除され、遊びに行けるのだが
連休最終日で交通事情がやばそうな感じもあり
出かける準備が整ったころには遠出は止めようと考えていた。
近場で楽しめる場所?
ルスツのホテルにあるメリーゴーランドやゲーセン、
移動のためのモノレールは安上がりで楽しめると思いついた。

出かける間際、宅急便が待ちわびていたブツを持ってきた。
これを持って出かければ、チビ達が遊んでいる間でも
全く退屈せずに車で待っていることが出来る。
ってか、それって一緒に遊んでるんじゃないな(爆)
届いたブツは7インチタブレット。
最近出たばかりのをゲットする予定だったが
価格が1万も違うのに機能的にはさほど変わりが無く
相方用、車載用と言う使い道を考えて今回のブツにした。
とは言って、8月に出たばかりで、ランキングも常にトップで
注文から2週間もかかったことでも人気度がわかる。

ルスツの公園で遊んでいたがチビ達だったが
すぐに小雨が降り始め、サッサと車に戻って来た。
ってことで当初から考えていたホテル内で遊んだが
チビは初めてだったので、楽しんでいたようだ(笑)


時期はずれに取った今回の夏休みは
ほとんどチビ達と遊んで終わり、遠出も出来なかった。
まあ、たまにはこういうのもアリかも知れないな。

今回、南国旅行へ行かなかったので
次は11月、紅葉の時期にまた京都方面へ行こうかな~




2013年09月22日(日)

義娘が待機と言うことで町外には行けないため
チビ1号だけを連れてパークゴルフへ。
ところがいつも行くゴルフ場が大盛況で
混んでる所でやりたくないので今回もしなかった。
チビ、結構がっかりしていたな・・・。
チビが嫌がるのを承知で防波堤へ行き
取りあえず糸を垂れ、魚がかかった所でチビに竿を渡し
ふぐを釣らせると喜んでいた(爆)

夕方からまたまた壊れかかった自転車で
体力アップとカロリー消費のために10㎞走った。
アプリで計算された消費カロリーはたったの200Kcalで
いかに消費するのが大変か、数字が教えてくれる。
でも、汗をかき、すっきりするから「ヨシ」としよう。
チャリ、乗るのは週末で使用頻度は知れてるし、
新調したからと言って走るかどうかわからないけど
今の自転車はあまりにも不調な箇所が多くて
よくこの程度走れるまで直したな!と感心するほどだが
後ろブレーキ、前後シフトレバー、ペダル、後輪のゆがみ等
これらのパーツを購入した場合、新品を買った方が安いかも・・。
この連休、欲しいものをゲットするため南国旅行を取りやめたが
自転車までは手が回らずに後回しにするしかなさそう(泣)
チャリ、空から降ってこないかな~(爆)


2013年09月21日(土)

朝3時に起きて、去年釣れた港へ3男と出かけた。

今年はまったく来ていないようで、人も少ない。

早々に切り上げて帰宅。

昼までに時間があったので

壊れかけている自転車で激走すること1時間強。

へとへとになってしまい

その後、動くのが面倒に・・・。

結局、早起きとチャリ走の疲れで昼寝(笑)


今日ももったいない休みだった(泣)


2013年09月20日(金)

天気が良かったが、チビの送り迎えがあり
遠くへ出かけることが出来なかった。
ってか、こんな夏休みは非常にもったいない(泣)


2013年09月19日(木)

積丹半島一周したが、どこも釣れていなかった。

今年は水温の関係でダメかも(泣)


2013年09月18日(水)

釣りの旅。

この日はボーズ。

ダメだな(笑)


2013年09月17日(火)

チビは運動会の代休で休み。
だが、皮膚の赤みが悪化して痒みがでてきたため
夕方から病院へ行くことに・・・。
しかも、チビ3号が実家から帰ってきたため
少しの時間預かり、パパ、ママは買い物に行くとのこと。
しかも、天気が良いので家族写真を撮ってほしいと言われ
俺が遊びに出かけることが出来なくなった(泣)

昼前にチビ3号が我が家に来たが
1年ぶり乳幼児をだっこしたが
とにかく、軽い軽い(笑)
1号、2号と重さになれていたせいか
本当に軽くて、何時間でもだっこできそう。

寝顔も撮りたかったので
ばしばしシャッターを切り
相当数写したな。

昼から3号の家族写真を
この時期には難しい花を背景に撮り
しかも羊蹄山を少し入れたり・・・。
光が斜光でイマイチだったが
まあ、正式な写真じゃないから
これはこれで良いんじゃない(笑)

俺の襲い夏休み。
子守で終わっちゃうのか??(泣)


2013年09月16日(月)

台風が近づいているから、外出はやめようかと思ったが
予定を変更してボーリングをすることに(笑)
チビを連れて2,3回ほどやったことがあり
本人としてはかなりお気に入りのようだ。

着いたのはちょうど昼。
1時間ほどゲーセンで遊び
回転寿司で30分ほど待たされたが
美味しくいただいた。
俺、そもそも待つのが大嫌いだが
チビ達が食いたいというモノに関しては
意外と我慢して待つことができるようになった。

ボーリング、相変わらずドタバタで大笑い。
ガーターガードがあるから、婆も義娘もやりたい放題で
ガードに当ててストライクやスペアを・・・。あり得ない(爆)
俺は久しぶりにストライクは出たものの
やはりイマイチなスコアだったな。

ボーリングは飲んだ後に
可愛いちゃんねーと来たほうがテンションが上がるし
絶対に楽しいな(笑)


2013年09月15日(日)

朝からずっと雨。

義娘、ちび1号、2号が昨日からお泊まり。
義娘が待機休みということで町外に出られないため
家で1号とwiiをやったり、2号と遊んだりと
俺としては珍しくインドアに引きこもり(爆)
昨日の疲れもあるし、たまには良いかな・・・。

遅い夏休みの予定が天気によって変わるので
なかなかたてられないでいるが
いつでも出動できるように釣りグッズの準備は万端。
ヒラメ、鮭、イカ、サバ、ソイなど
どれにも対応できるように車に積み込んである。
とは言え、雨の中で釣りをするほど情熱はなく
そのくらいだったら、室内ゲームへ行った方が良いと
なんとも軟弱な俺だけど、それが俺らしくていいな(爆)

明日も天気はイマイチだが
ちび達を水族館に連れて行こうかと思ってるが
まあ、朝になってみないと決定できないな~


2013年09月14日(土)

チビの運動会の日だが、朝6時、開催の花火が上がらない。
雨も降ってるし、延期かと二度寝したが
義娘から電話が入り、二時間遅れで開催することになった。
天気予報は曇りから晴れに変わったし、出来ると判断したのだろう。

二時間遅れで始まった運動会だが、予想通り雨は降らなかった。
チビの参加した競技のがんばる姿に感動し
写真を撮る枚数も半端ない数になってしまった(笑)
あとで整理するために見るのが楽しみであり
自分にとっても彼にとっても思い出に残るし。

運動会中、写真を撮るために立ちっぱなしで
しかもあちこち移動していたため、かなり疲れ切っていたが
それでも晩飯後、どうしても行きたくなり海へGO!
秋のヒラメ狙いだが、そう簡単に釣れないけれど
釣れなくても、海で糸を垂らすだけでリフレッシュできる。
4時間ほど粘ったが、やはり釣れずに戻ってきたけど
なんだかすっきりした~~(笑)


2013年09月13日(金)

明日から連休だが、初日に孫っちの運動会があり
天気予報が悪いせいで開催が危ぶまれている。
予定通り開催された方がその後の調整もしやすいし
なんてたって、相方の弁当作りが微妙で・・・。
義娘の両親や孫っち、パパ、ママ、知り合い等
大量におかずを作らなくちゃいけないから大変だ。
去年は作りすぎて晩飯のおかずにもなったほどで
その反省もあり、今年は加減して作るにもしても
運動会が開催されないと意味が無い(笑)

「ジィジ、明日見に来てくれる?」

「魚釣りに行きたいから、どうしようかな~」

「運動会が終わってから釣りに行けば良いじゃん」

わざと行かない素振りをしてみたが、ちゃんと返答できるとは・・。
いつの間にか身体も頭もしっかりと成長してるんだな(笑)

明日の雨の確率は80%。
延期になっても来週は休みなので大丈夫だが、
その後の遊びの予定が大きく変わってしまうので
延期になっても火曜日までには開催されて欲しい。

ヒラメ釣り、鮭釣り、カラオケ、水族館
飲み会等、行事がびっちりだが、合間を縫って有酸素運動。
そろそろウォーキングが飽きてきたので、チャリに移行させるべく
ボロクソのチャリに合うパーツをゲットして手直しつつ
俺に合うチャリに作り上げていこうと思案中。
動かなかったチャリを動くように直したが、
そうなるとドンドン改良したくなるのが俺らしい(笑)


2013年09月12日(木)

カロリー制限を始めてから、
すっきりとウンコが出なくなってしまった。
以前はどんな時でも快便を自慢していた俺なのに
ウンコをするのに、相当気張って、やっとこさ・・(泣)
俺の身体を動かすための最低限のカロリー設定のため
おそらく腸内でぎりっぎりまで栄養分を吸収しようと働き
最終的にカラカラガチガチのウンコとなり
出したくても出せないほど干からびたウンコが・・・(爆)
笑い事ではなく、本能的に身体がそうするって
改めて人間の身体って凄いな~~!と感心した。
そう考えると、以前の食生活は過剰摂取だったために
素晴らしいごっついウンコが出ていたんだろうな。
それに、便秘で苦しむ世の女性達の気持ちが
ほんのちょっとだがわかったような・・・。


2013年09月11日(水)

ゾワゾワする話題が多くなってきた。

鮭が釣れ始めている情報がネットに上がり
読んでいるだけでゾワゾワしてくる~~。
でも、釣り人がワンサカいる釣り場の写真を見ると
気持ちが一気に萎えてしまう(泣)
多少の混雑は我慢するが、手を伸ばせば隣に触れそうな
投げる時にロッドがぶつかりそうなくらいの混雑はヤダ!!
そうじゃなく、周りに気を遣わずノンビリ釣るのが本来で
俺はそういう釣りだけを釣りと認めている。

最近の鮭釣り等は釣れる場所の確保のため、かなり殺気づいていて
「そこまでして釣りたいのか?」と首を傾げることが多い。
情報交換の掲示板でも、誹謗中傷、罵りあいの文字が飛び交い
書き込み者の顔が見えないだけに、バトルがは激しくゲンナリする。
楽しいはずの釣りへ行って、嫌な思いをするのはもってのほかで
釣りへ行く意味がわからなくなる~~(爆)


2013年09月10日(火)

今日も1日中天気が良くて、気持ちが良かった。
ってか、今年は夏の暑さ、ちょっと味わいきれてない(泣)

今週の土曜日、チビ1号の運動会のに
天気が曇り時々雨って、金曜日までは雨でも良いから
土曜日だけはなんとか晴れて欲しいな~~。
万が一延期になったら、その後の連休も天気が悪く
運動会が平日開催になっちゃうかも・・・。
でも、来週は夏休みだから、いつ開催されても良いけど(爆)


カロリー制限も40日を超え、そこそこ成果が出てきたが
当初の設定した予定よりも減量が若干少ない。
60日で12㎏減を目標にカロリー制限をしていたが
俺のでかい身体を1日1500キロカロリー内に抑えて
なおかつ軽い運動だが普段の4倍近くもやるんだから
パワーが持つわけがなく、多少カロリー補給もしていた(笑)
一気の減量はリバウンドがあるので、今の落とし方でもやばいが
目標通りやっていたら、すぐに元のおデブさんに戻ってたかも。
あと2週間でどうにかして3㎏は落としたいので
来週の夏休みには時間をかけてちょいとハードな有酸素運動を行い
取りあえずは85㎏になるように頑張らねば・・・。
到達すると去年2月の禁煙前の体重に戻るとともに、
ほぼ学生時代の体重にも戻る。が、当時より筋肉が落ちボヨボヨだが(爆)

効率的に落とすため、やろうと思っていた夜のチャリ走だが
ダイエットしたいと言う近くに住んでる友人が
夜、一人で走るのは怖いと言うことから話が進み
もしかしたらエスコートで一緒に走ることになるかも。
こういうきっかけがあれば、ナイトチャリ走も苦にならない(笑)


2013年09月09日(月)

本日は気持ちの良い秋晴れ~~~~!
すっかり秋風が吹き、ホント気持ちが良かった(笑)

いつものように、ママが出勤途中にチビ1号を連れてきた。
毎日見ているがホント可愛いし、日に日に成長して
バイバイとか普通に出来るようになってきた。
歩数も増えてきて、近いうちにハイハイはしなくなりそう。
これだけ毎日会っているのに、未だに抱っこには躊躇いがあり
外へ出かける時や手を洗う時だけは抱っこをせがむが
それ以外は抱っこをすると伸び伸びして降りようとする。
早く普通に抱っこが出来るようにならないかな~(笑)

昼、2号が寝ているところに帰っていった。
相方がこの空きに買い物へ行ってくると言い出して
俺としては起きた時の考えて戦々恐々・・・・。
万が一を考えて好きなジュースを置いていって
いざとなった時は飲ませて泣くのを抑えようと(爆)
結局相方が帰ってきた際のドアの音で目が覚めたけど
俺がジュースを飲ませてあげて、少しでも馴染ませようと。


産まれて1週間後に会ったきりのチビ3号は元気かな?
一ヶ月検診には帰ってくるそうなのだが
多分、最初に見た頃よりはかなり大きく成長し
ますます可愛くなっているんだろうな~~。

1号、2号そして3号共に
それぞれの可愛らしさがあり、その成長を見守りたいな。
頑張って体重を落とし、健康な爺でいなくちゃ~~!




2013年09月08日(日)

朝からどこかへ出かけようと思ったのだが
チビ達は寝坊、すぐには出かけられないと思われたので
本日の運動のため、チャリで走ることにした。

時間があるので少しだけ遠乗りしようと走り始めたが
天気も良くて、めっちゃ気持ちが良いせいで
ペダルが軽くドンドン進んでいく~~~~(笑)
サドルの高さが合わず、タイヤチューブも合っていないし
スピードを出すとブレて怖い自転車なんだけど
それでも楽しく走ってきた。

そもそも18段変速のちょっと素敵な自転車なのだが、
冬も屋外に放置したため、前の変速レバーが動かなく
前のギアは3枚のうちの真ん中のギアしか使えず
それなのに調子に乗って登り坂をチョイスしてしまい
重いギアで立ち漕ぎ状態がややしばらく続いた。

「降りて押そうかな? いや、もう少しで坂が終わる」

自分の中での葛藤があり、断固として降りない自分が勝ち
息絶え絶えで上り坂を制覇した(爆)
喉はカラッカラだったが財布を忘れてしまったため
水分補給が出来ず、熱中症になったらと怖かったよ(泣)

結局90分間走り続け、距離にして20㎞くらいかな?
ちょっとハードになりすぎたが、カロリーは相当消費したぞ。


その後、チビ達みんなで出かけたが
立ち眩みが酷くって、マジでやばいかと思った。

何事も程々にやらないとダメだな(笑)


2013年09月07日(土)

昼近くにチビ達がやってきた。
ほぼ毎日会っているのに、それでも嬉しいんだから
どれほど好きなんだかわかるな(爆)
孫って、躾とかシビアに考えずに
手放しで可愛がれるから良いのかも知れないな。
子供がやるそれなりの悪いこと、よほどの事がないと怒らないし
ほとんど笑って見ていられることばかり(笑)
が、しかし、1号がTVゲームにハマりつつあって
やる時間を婆と約束しているのになかなか守らない。
それに関しては、目や精神状態等、色々考えると
時間を守らないことは絶対に良いことではないので
あまりにも長引かせている時はちょっとだけ怖い顔する(笑)

ゲームはマリオばかりで、それなりに出来るのだが
一人ではやりたくないようで、俺を誘ってくる。
もちろん、昔やったことのあるゲームなのでそれなりに上手く
1号をフォローしながら先へ進む感じなのだが、
失敗したりすると自分の事を棚に上げて、普通に怒ったり
なじったりと、遊んでもらってることを忘れてしまうようだ。
大人気ないとはわかっていても、その態度に軽くむかついてしまい
途中でやる気をなくしてしまうダメダメな爺だ(爆)
ゲームとは言え、二人で協力し合って楽しむべきであり
それを理解させないとこの先自分にとって損になると思う。

いつものように1号は泊まると言い始めたのだが
なんと、2号とママまで泊まっていくことになった。
我が家から500歩と離れていな場所に住んでるから
帰宅する時間もかからないし、汚くて狭い我が家、
一体どこが良いのか理解できません(爆)

俺なら、若いちゃんねーの家の方が良いけど~~(爆)






2013年09月06日(金)

久しぶりにしっかりと青空が出た。
が、最高気温が20度。 もう、完璧に秋(泣)

チビ2号が俺に抱っこをねだる方法を見つけた(笑)
昨日の昼と夕方、俺が手を洗う際に洗面台に連れていき
チビの手も洗ってあげようと水を出すと大喜び。
今日も昼に手を洗う時に呼ぶとそばに寄ってきて
「じぃじ、抱っこして」と言わんばかりに(爆)
洗面台に水をためてバシャバシャさせると
自分の顔に水がかかり、わちゃわちゃしても泣かない。
抱っこしていられるのだが、今度はそこから離れようとしないため
飯が出てくると離れようとするのでタイミングが難しい(爆)
あと、俺が外に出る時も必死についてきて抱っこをせがむ。
普段は婆が抱っこしようと手を出すとすぐにいっちゃうのに
外に出たいのか、首を振っていこうとしない。
そのまま外に連れて行って同じ事をしても婆に移ろうとしない。
俺は外に連れて行ってくれて、遊んでくれると思ってるようで
この二つの方法を使えば、いつでも抱っこが出来ちゃう~(笑)

ってか、チビ1号の時はそんな苦労はすることなく
いつでも抱っこをして、逆に代わってほしかったくらいなのに
子供の性格によってこんなにも違うんだな~~。

いずれにしても、チビ達が家にいると
俺はずっと笑顔でいられる~~~~~~~~~。


2013年09月05日(木)

私用で車を運転しているのに
仕事では方向音痴とか自信が無いとか
理由が馬鹿っぽいというか、仕事に対する姿勢が
舐めきっているとしか思えない。
嫌なことに関しては屁理屈とも思えるいい訳や
まったく聞こえない振りをするとか
どう考えても社会性が無い。
そもそも、そういう人間は相手にしない、されない、
何度言っても同じミスを犯す、忘れるって
犬畜生以下! 情けないというか、いらない。


2013年09月04日(水)

アチコチに内容がくだらない日記やブログ等を持ち
文字を書く(打つ)事が多いここ十数年だが
ただ長いだけで、相変わらず誤字脱字言葉の間違いが日常茶飯事(爆)
なので、自分を棚に上げて、ディスってる訳ではありませぬ!!

どこかのコメントに今時期の気候を指して「三寒四温」と書いていて
俺の浅はかな知識だけど、この熟語は春に使う言葉と認識していた。
気になり調べると、諸説あるようできっちりした答えは見つからなかったが
現在は冬から春に向かう時期に使うのが概ね正解のようだ。
シベリア高気圧が絡んだり、そもそも中国北部や朝鮮半島で使われてる言葉で
そのまま日本には当てはまらない等、まあ、どれが正しいのかな?(爆)
少し違うけど、秋に暖かな日のことを「小春日和」と言われるが
これも混同して、春に使う人がいるそうだ・・・・。

文章の書き方や言葉の使い方は本当に難しくて
口で喋る日本語さえ小学生レベルでおぼつかない俺には
人が何を書いていようが、それを語るのは失礼なんだけど
やはり気になることを解決しながら、脳の退化を遅らせている(爆)

ついでに言えば、脳の退化(老化とも言う)が著しく
簡単なことを頭の中で組み立てようとしても
なかなか集中できず、それが出来ないことが多くなってきた。
若い頃にはかなり高度なことまで頭の中で出来ていたのに
今なんて、サイコロの展開図さえ出来なくなりつつある。
脳科学の先生によれば、ものを考えて悩むことが刺激になり
脳の活性化に繋がると言っていたが、最近悩みすぎるぞ(爆)

どこかのヘタウマ漫画家のように
孫の名前を覚えられなくならないように注意しなくちゃ!


2013年09月03日(火)

チビ2号が朝から我が家にいると
ほっこりして精神衛生上、めっちゃ良い感じ。
普段の朝なら8時に居間に這い出して、
ボーッとしながら納豆ご飯と味噌汁(合計333kcal)を
「オエッ」なりながら、身体のために無理矢理食い、
まったく一言も発せずにいるのだが、
チビ2号が7時50分頃にママに連れられて来る頃には
しっかり起きていて、朝からあり得ないような声で
「○○ちゃん、おはよ~。今日も元気でちゅか?」って(笑)
ずっとにこやかに過ごせる環境にしちゃうんだから
赤ちゃんのパワーって本当に凄いな。
でも、同じ赤ちゃんでも他人の子にはそんなことはなく
むしろ冷たいくらいな接し方になってしまう。
だって、全然可愛くないし、ぎゃあぎゃあ五月蠅いし
俺、基本的に子供が嫌いだからな~~。
血の繋がりのある子供だけが愛おしいのは変か?

昼飯はチビ2号と一緒に食べるのだが
もちろん箸は使えないけど、自分の手で口へ運び
ムシャムシャ食べているのを見ていると
とにかく可愛くて可愛くて、ちょっかいを出すのだが
食うことやテレビに夢中になり、相手にされない(泣)
そばにいても嫌がらなくなったが、お出でと行っても来ないし
抱っこもなかなかさせてくれない~~(泣)

もうちょっと大きくなれば
呼んだら走り寄ってくれるようになるんだろうな(笑)




2013年09月02日(月)

金曜日からかなり食い過ぎて
超~カロリーオーバーで体重計に乗るのが怖かったが
試しに乗ってみると、1㎏増で留まっていた(笑)
それにしてもこの太った分を落とすべく
朝は1.5㎞、昼1.6㎞のウォーキングをして
気休めで良いので距離を多めに歩いてみた。

カロリー制限に加えて、ウォーキングをしているが
汗をかくほどの運動じゃないので意味が無いのかも知れないが
それでも歩くことがクセになってしまってるので
とにかく歩かないと気が済まない。
でも、都会と違って、歩くコースも少ないし
歩いていても変化が無くて楽しくない。
都会なら人は多いだろうし変化も多くて
ここ以上にアチコチ歩けそうなんだけどな~。
ま、以前も書いたけど、俺の歩く距離って
きっと都会じゃ、駅から職場まで通勤で歩く程度で
それを運動していると恥ずかしくて言えないな・・・。

チビ達のママが今日から仕事に復帰した。
ほぼ1年間産休だったので、今日から辛いだろうな。
で、チビ2号はママの出勤に合わせて我が家に来て
ママが帰ってくる時間まで預かっている。
家にチビ2号がいると、俺自身もニコニコ顔だし
なぜかわからないが、心が穏やかでいられるような。
最近は特に可愛くなってきているし
ちゃんと意思が通じるようになってきているので
愛おしくて愛おしくて、もうどうして良いかわからない(笑)


早く

「ジィジ~~」

って、呼んでくれないかな~(笑)


2013年09月01日(日)

昨日、帰りがちょっと遅くなったので
行ったことのないラーメン屋で晩飯を食った。
やたら広くて、その広さがちょっとあずましくなく
もう少しレイアウトを考えて欲しいと客の意見(笑)
ラーメンは・・・。
噂では美味いと聞いていたのだが、俺には普通だったが
大好きなチャーハンはかなりお気に入りの味。

夕べ遅かったチビ1号は、一度ちょっと目が覚めて
珍しいことに俺の部屋に来て布団に入ってきて二度寝した。
今までさんざん泊まっていて初めてだったので
俺の隣で寝顔を見ているだけでかなり嬉しかった。
と、思っていると、いきなりむくっと起き上がり
何かと思い、その寝ていた場所を見ると

やってくれました!

世界地図~~~(爆)

湯気が出そうなくらい新鮮な世界地図。

子供に布団を濡らされたのって、いつ以来かな?
チビ1号のパパがガキの頃以来かも・・・。
親子揃って、俺の布団を濡らすなんて・・・。
めっちゃ笑えた(爆)

だが、チビ1号にしたら、

「やっちゃった~~」的な感覚だったのか
逃げるように今へ行ってしまった。
別に怒らないし、逃げなくても・・・。

でも、濡れてるから、そこでは寝られないか?(笑)

おねしょされても、

喜んでる俺って

最高の    爺バカ   だな~(爆)


感想BBS メール書く いいっしょ! 別館へ
oyazy

↑エンピツ投票ボタン
My追加