ブツブツ独り言
俺にとって、ある意味で今日は元旦だ。 スキー場が一週間遅れでオープンするわけで シーズン初日、いわゆる元旦に相当する(笑)
例年混むのがわかっていたし 今日は上部の1コースのみのオープンと言うことで いつも以上に混雑することは容易に想像できた。 そのため、朝イチはあえて避け、10時頃からスタートしようと ワクワクしながら板とブーツを持って家を出た。 が、玄関の4段ほどの階段が完璧に凍っていたため 足を滑らせ、思い切り転倒。 滑り前から縁起が悪い。 持っていたギアを放り投げてバランスを取ることも出来たが 大事なギアなのでしっかりと持ったまますってんころりん。 咄嗟に軽いブーツを持っている手で階段に手を掛けたお陰で 頭こそ打たなかったが、段差に身体をしこたまぶつけたはず。 左人差指の第2関節の皮膚がぱっくり開いてしまったが 他は何ともない。 いや~、まだまだ頑丈な身体だな(爆)
縁起が悪い転倒でテンションダウンしかかったが 山が見えてくると顔がにやけ、ワクワクしてる自分が・・・。 俯瞰で見ると、どれほど滑ることが好きだかわかるな(笑) 駐車場にはかなりの台数が止まっていることからも 上部には相当な人間がいるだろうことはわかったけど とにかく滑りたくて、山に一例をしてリフトに乗り込んだ。
「あっ、思った以上に混んでる」
上部について、すぐの感想。 気持ちが折れて、一度ロッジに入りウ○コをしてから仕切り直し。 10分ほど並びかなりイライラしながらリフトに乗ろうとするが ペアリフトで運悪くでかい外人と一緒に乗る順番になっちゃった。 話しかけられたらイヤなので、リフトに乗ってる間、テンションを抑え ひたすらゲレンデを滑っている人達を必死に見ていた(爆)
毎年そうなんだけど、シーズン初日の一発目は ちゃんと滑れるかどうかが心配でそろりとスタートする。 まあ、今更滑れないことはないし、気持ちの問題なんだけど(笑)
こうして今年も元旦を迎えられて幸せだ~!
やっと金曜日だ~~! 今週はなんだかめっちゃ長かったな。 っつか、先週はほとんど仕事していないから(爆)
いよいよ明日、スキー場がオープンしシーズンが始まる。 一週間遅れでオープンするのは何年かに1度あるのだが 今シーズンは足の発作の関係もあって大歓迎だった。 都合の良い人間だな・・俺は(笑)
鬼が大笑いしそうだが 来年の3月にチビ1号2号とパパママと行く予定である 石垣旅行の大ざっぱな金額や旅程を考えてみた。 チビ1号は5歳なのでどんなに誤魔化しても子供料金で ほぼ大人と同じ金額になってしまう。 だが、向こうへ行って乗ろうと思ってる高速船や水牛車は 子供料金だったりかからなかったりと優遇される。 以前チビ1号を連れていったのは1歳と9ヶ月であり 今回チビ2号を連れて行けばほぼ同じの1歳と7ヶ月。 どうだろ?? 飛行機で大泣きしたら苦い経験があるので またそんな状況になったら、かなり辛いんだけどな~。 俺だけ別便で行こうかな?(笑) 夜もチビ達がいるので、早目にホテルに帰ってもらい 俺だけ夜な夜な遊び歩こうかな~~?なんて・・。
とにかく資金的にも精神的にもしんどい旅行になるな。
そのあと、6月には友人と宮古島へ行く予定だし 来年もあっという間に終わってしまいそう(爆)
おい、ここ読んでるだろ? おまえのことだよw 腐れ縁の友よ(笑)
まだ、忙しくしてるのか? そろそろ余裕を持たないと長生きできないぞ。
一緒に南国旅行でもしようぜ(笑)
朝方うっすらと積もっていた雪だったが 昼からはこの地域特有のもっさもさとした降り方に変わった。 気温が高いので街中は一気に積もりはしないけど おそらくスキー場の上部はかなり積もったのでないだろうか? もしかして明日オープンするんじゃないかと HPをこまめにチェックしていたが、告知はされなかった。 予定通りに土曜日オープンの方が都合が良いのだが いち早く、ちょっとでもいいから滑りたかったな~~。
グダグダしてるとまたどこかに痛みが出て しばらく滑れない状態になりそうで怖いんだよな。
前がそうだったから。
持病の発作で膝が腫れ、動けなかった間に ネットで正月用にと泡盛を頼んでおきました。 アルコールは持病に良くないのはわかってるけど やはり、年末年始のイベントには飲みたくってさ(笑)
この請福、都会の大きな酒屋へ行けばあるのだろうけど 地元の酒屋では「残波」や「久米仙」、「び」程度の泡盛のみで これを飲むためには通販か居酒屋へ行くしか飲めない。 今回の沖縄旅行で買って来ようと思っていたんだけど 変なテンションで盛り上がり、やちむんが多くなり断念。 でも、ネットでは正規価格よりも安いし、送料も格安で もう数本ストックしておけばいいのに、2本買うのでさえ ボタンをクリックするのに数秒かかったケチな男(爆)
そういえば、地元で請福が飲める居酒屋のことに触れたが そこはグランヒラフスキー場の麓にある「阿武茶2」である。 多数のアルコールを置いている店なのだが、そこのスタッフの誰かが 石垣が大好きで、また、繋がりがあるそうで請福も置いてある。 その誰だったかは聞いたはずなのだが、酔っている時に聞いた話は ほぼ翌日には忘れているというバカオヤジ。 そう言えば、お土産にシークワーサーをもらったのに・・・。
八重山には10カ所程度の泡盛酒造があり 八重山へ行き始めた当初、馴染みの居酒屋のメニューを 端から順番に飲みつづけていたのでほぼ全種類飲んだはずで その中で請福が一番口に合い、今でも飲み続けている。 匂いもきつくなく、口に入れるとふわっと甘さが広がり 鼻からアルコールがフッと抜けるのがかなりお気に入りで 今までは味が好きで飲んでなかったアルコールなのに 請福は味が「美味い」と感じて飲める。(もちろんロックで)
発作の出た足の調子を観察しながら 飲める状態になるまで、飲まずに眺めていよう(爆)
夕べ、相方の一言がちょっと気になってしまった。
「toto当たった?」
「当たるわけ無いべや!」
とは、答えたものの、もしかして・・・。
もう、その時点で一気に妄想モードに突入し 明日から暖かな石垣へ行って、美味いモノを食い 島々を隅々まで周り写真を撮る。 以前から気になっていた、8300万円のカフェを買い取り 遊び程度に商売をして悠々自適な生活を送る。 カフェの周りの土地を買い取り、写真館を作り 自己満足な写真達を展示する。
冬はニセコで滑りたいので、スキー場の麓に別荘を建て 遠くから遊びに来る友人達を歓迎する。 そうだな~、居酒屋の1軒も買い取ってオーナーとなり どれほど儲かるのか体験するのも楽しいな。
忘れちゃいけない。 南国でアチコチ廻るために1級船舶操縦士の免許を取得して 宿泊できる程度のクルーザーのオーナーになって ダイビング、釣り、クルージング等で楽しみ もちろん友人達が来た時には乗せてあげる。
妄想はキリが無い。
totoのマイページで当たりの有無を確認すると bigの摘要欄に「当選金振込手続き中」って出てるじゃん。 やばい! 妄想が現実になるんだ。マジやばい・・・。
一応、当選金の確認ページを開いてみた。
・・・・・。 ?? ・・・・??
6等??
570円
嫌な月曜日。 しかも、ここ何日か、寝るとうなされて目が覚める。 思いっきりの金縛りと共にいつものような化け物が登場。 俺の寝ている部屋、呪われてるな(爆)
っつか、夕方についつい爆睡しちゃってるので そのせいで、身体と精神の睡眠時間がずれちゃって 一見、金縛りのような動けない状態になるだけで そうなるとアチコチから得たいに知れない奴らが 出てきているような錯覚に陥るだけなんだよな~。 もう、慣れちゃってるのでなんとも思わないけど そうなると熟睡出来ずに、日中めっちゃ眠い(泣)
そう言えば、ユニクロの通販を申し込んだ。 感謝祭という言葉に引っかかり、買わなきゃと 馬鹿な心理が働いて、しかも家族みんなに知らせ そこそこの支払金額になると言うばかっプリ。 でも、こういうきっかけが無いと 服に興味がない俺なんて一生着た切り雀だし、 相方も次男も似たようなもんだから。
次男が選び、次に相方が選んだのだが 多分、カートに入れるのを間違ったのだろう、 相方の選んだものしか無く、次男のは消えてしまい それを何度か繰り返しているうちに 次男が欲しかったズボンが売れてしまった(泣) 物事をテキパキと決められないので女性だが 他に迷惑がかかる時くらいはちゃんとして欲しい。
昨日の朝、嬉しいことがあったので 夜はチビ達とチビママも一緒にラーメンを食いに行った。 いつも行くチェーン店で、特別美味いわけじゃないが 安定した変わらぬ味が俺の好みだ。 ってか、本当に美味いと思えるラーメンに出会ってないかも。
足の調子は八部ほどの回復で、痛んだ部位はもう大丈夫だが それ以外のいつも痛む場所へ転移しないか心配だ。 直近で痛みが出た時は両足首、両親指付け根を 何日かごとにローテーションして痛みが出続け 二週間以上、まともに歩くことが出来なかったもんな。 あの時の辛さが鮮明に残っていて ちょっとでも違和感が出てくるとドキドキしちゃって 「頼むから痛くならないで」と祈っている。
そんな状態なので無理できないため 昼から引きこもりに徹した今日だった(笑) で、賞金王争いをしている女子ゴルフが熱く 3時から女子ゴルフの決勝ラウンドを見ていた。 森田に神が降りる瞬間というを見たような気がした。 本人曰く、15メートルのフックラインを読み切ったと言え 終盤のホールでイーグルパットを入れてTRに立つなんて ほとんど漫画の世界と同じような内容じゃないのか? 本人はもちろんだけど、見ている誰もが鳥肌もんで あのパッティングを見ていたんじゃないだろうか・・・。
もう一人、上田。 シード権獲得ライン上にいて、 どこかを痛めていながらにして、 しっかりバーディを決めて、シード権を取るなんて プロ中のプロ。 いや~、負けん気の強さが良い方向に!
すっかり、女子プロゴルフにハマったな(爆)
フォンシャンシャン、めっちゃ友人に似てるんだけど~(笑)
足の具合も劇的に回復し 可能なら滑りに行ったはずなのだが 生憎の暖気で雪が溶け、オープンが来週に延期。 それでも、俺の中では今日はシーズン初日なので チビ1号を連れて山へ行くと安全祈願祭をやっていた。 こうして、儀を行うことって大事だね。
俺の目的はシーズン券をゲットすることで 例年通りチケット売り場に行き手続きしている最中に
受付の女性がチビに向かって
「お父さんと来られて良かったね~~」
ん?お父さん?
俺は聞き逃さなかったぞ(爆)
俺の衣装は赤いジャンパーで若々しい感じで やばいハゲ頭はしっかりと帽子を被りガードしていたとは言え まさかの「お父さん」発言にはかなりにやけてしまった。 チビが返答に困っていたので
「あっ、お父さんじゃなく、おじいちゃんです~」
と、ちょっとかわゆく言ってみたら、受付にいた女性3人が
「え~~~っ?」って声を出し、俺の顔をガン見してた(爆)
そのリアクションが本気モードで、朝からやたら嬉しかった! 家に帰ってそのことを相方に告げると
「頭を見せなかったから、言われたんじゃない?」
さすが、相方。 鋭い(爆)
以前、知らせがあった同窓会の正式案内が届いた。 正月なら地元に帰ってきてるだろうとの気遣いで 1月4日土曜日の開催と記載されていた。 まず思った事は「正月かよ!」ってことと 年齢的に地元に実家がない人も多いはずでは? 幹事が地元小樽在住ってこともあり 当たり前に地元開催となったようなのだが・・・。
これより以前にMIXI繋がりの同級生から 自分らの年代だけ卒業生名簿がないことから 名簿の整備を兼ねて同窓会を開催すると聞いていた。 今更名簿を整備してなんの役に立つのかわからないし このご時世、個人情報は集めない方が良いのでは? しかも、中学時代なんて遡ることン十年前であり 当時に比べ、禿げるは、デブるは、眼鏡はかけるは 誰が誰かもわからないのでは?(俺、全部該当(爆))。 案内に書いてあった幹事名を見ても顔は全く思え出せず もし会ってもわからないかも知れない。 山口百恵のように、引退後、一度も顔を見せることがない方が 当時のまま、夢を壊さないのではないか???
そう思う反面、もちろん会ってみたい奴もいる。 言い方がおかしいが、遊び仲間では一番の出世頭で 現在もANAの機長をやっているはずの彼には会いたい。 他の友人を含めいつも4~5人で連んで遊んでいたし 彼の家には何回も泊に行ったりと仲が良かった。 他に当時付き合っていた子にも会ってみたい。 当たり前だが、同じ年齢なのでかなりおばちゃんになり 良い思い出のまま残しておくのもアリだとは思うけど このチャンスを逃したら、一生会えないかも知れない。
会える機会があるうちに会っておかないと もう二度と会うことが出来ないことかもしれないことを 俺の年齢では考えなくちゃいけない。
当日、ホテルだけでも予約しておこう(笑)
夜中、膝の痛みで目は覚めなかったが 別の部位が疼いてしまい、やばそうな予感がした。
結局、他の部位は痛みが爆発せず、取りあえず仕事(笑) 時期的なこともあるけど、仕事らしい仕事はないし 貯まったメールと少しの書類に目を通し終了。
足の調子はかなり良くなった気がする。 ってか、今回はあまり痛みが強くなく終わりそう。 まだ、膝はパンパンの状態だけど(笑)
実質土曜日から痛みが出て まさか、発作とは思わず土曜日に飲んでしまい 追い打ちを掛けてしまったようだが 5日間、ほぼ動くことなく寝たきり老人状態で そうなったら、やろうと思っていたことがあったのに そのほとんどをやることなく、テレビを見て寝ての繰り返し。 まったくもったいない時間を過ごしてしまった。
今日はチビ3号の100日のお祝いとか・・・。 相方がそのために夕べから料理を仕込んでいたのだが 土壇場になってその必要がないと言われたようで もっとちゃんと連絡を取り合えばいいのに。 次男の嫁は学生の頃から付き合っていた子なので 相当前から知ってはいるが、身内になって1年ちょっとであり お互いにまだ遠慮している部分があるみたいだな。 とは言え、俺から見るとかなり仲が良いと思うのだが・・。 今回だって次男に料理を作ってと言われていたし てっきり我が家でお食い初めをやるのかと思い込み 色々作っていたようだし、俺も写真を撮れると思っていた。 作ったものは無駄にならないし、結局相方がお裾分けで持っていき それなりに作った甲斐があったようなので、めでたしめでたし(爆)
ってか、 我が家の子供達の時は お食い初めなんて行事はやらなかったけど(爆)
夕べ、寝る前に痛み止めを飲んで、少し寝られた。
ってか、膝に痛みが出たけれど、思ったほど痛くなく もしかしたら症状が軽かったのかも・・・。
その後、痛み止めを飲むことなく過ごし ピークは過ぎ去ったようだ。
なぜ痛みが出たかの原因は理解してるつもりだし そうならない方法もわかってる。 シーズン前にこんな状態って久しぶりで 猛省してるし、症状が軽かったことに感謝。
とは言え、まだ膝が曲がらない状態なので 明日も寝たきりかもしれないな(泣)
膝が痛くて、朝早くに目が覚めた。 痛みが強くなり、全く動くことが できなくなり、寝たきり老人化してしまった。 今日はどうしても仕事をしなくちゃいけないのだったが、 それどころじゃない異常な痛みで無理だった。 今まで膝に痛みがでたことがなかったので 関節が太いだけになまら痛い。 今も痛み止めを飲んで抑えているけど切れたときは怖いなぁ。
もちろん明日も仕事無理だなきっと(泣)
膝の痛みが半端なく、 これはもしや持病の痛みかも思った頃には遅かった。 湿布をして安静にしていたので痛みは強くならないと、 甘い考えでいたのだか、夜が更けるとともに痛み激増。 完璧に発作と断定した。(泣)
夕べは飲みながら、チビのwiiUでカラオケで盛り上がった。 いつも通り泡盛もかなり飲んだのがヤバかったかな? 今朝は膝に違和感ぎあり、夕方から痛みが出てきた。 寝相が悪くて捻ったのかと安易に考え、今晩も泡盛で乾杯。
雪がドンドン溶けていくが、山だけは降って!
夕べは相方がマフィンとか言うお菓子を 150個ほど焼いていたので部屋中が甘い匂い(泣) お菓子屋のような臭いが充満して参ったが 毎年行われイベントに出すために友人に頼まれていて ブツブツ言いながらも今年も作っていた。 それにしても凄い量だった(爆)
南国へ逃避していた精神が現実に戻りつつあり その寒さと厳しさにめげそうになっているが それを振り払おうと泡盛を飲んでしまう。 晩酌をしない俺が、珍しくたまに飲むと 相方は気を遣って、酒の肴を持ってきてくれる。 なんだかんだ言っても、それなりに良い嫁かも(爆)
ってか、動作も言葉も若い頃からちょっと危なかったが 最近は老化現象が激しいのか、ちょっと極端になってきた。 沖縄へ行った時も原チャリをレンタルした場合の言い方を考え ややしばらく考えて言った単語が
「レンチャリ」
って、おいおい。 それはそうは言わないし、その縮め方はおかしいぞ!
あまりにも多くて忘れてしまったが 自分で言って、或いはぼけて、自分で大笑いして完結と マジでやばいのではないかと心配になってくる(笑)
そういう俺も、ほんの数分前のことを完璧に忘れたり 段差のない場所で躓いたりとやばい兆候が・・・・。
もう 若くないんだよな・・(泣)
今日はもう木曜日。 ってか、火曜まで沖縄にいたからな(爆)
月曜から三日間。 相方が俺と出かけていたため チビ2号は保育所に預けていたのだが 彼女にとっては相当なストレスだったらしく 保育所の隅で自分の腕を噛んだり等の行動があったそうだ。 普段、かなりきかん坊だけど、実はナイーブで寂しがり屋。 1号と違って、めちゃくちゃママっ子なので 本当はママとずっと一緒にいたいのだろうけど 我慢しながら我が家に来ていたのかも知れない・・・。 そんな折、まさかの保育所に入れられて どれほど悲しく辛かったかを思うと胸が痛む。
今朝、久しぶりに我が家に来たのだが 普段は俺がお出迎えしないし、ましてや抱っこしても すぐに嫌がって降りるはずが、今日は抱っこしたままで なにやら俺に「あ~」だの「う~」だの話しかけてきた(笑) でも、相方を見つけると、飛んでいきそうな勢いで身体を投げ出し 俺の腕から相方の腕へと移動していった(爆) 小さいながらも我慢していたことが、こんなことからもわかった。
で、1号はと言うと、 俺と相方が2号ばかりチヤホヤしてるので ちょいとふてくされ気味で、そばに来なかったが この三日間の状況を教えてもらおうと聞き始めると 俺の膝の上に乗って、嬉しそうな顔をして話してくれた。 普段1号も幼稚園が終わると我が家に直行していたが この三日間はママの仕事が終わる夕方まで 幼稚園に残されていたのだから、寂しかったんじゃないかな?
可愛い可愛いチビ達だから、 余計にそんな風に想像しちゃうのかも知れないが 少なからずも、我が家に来れない寂しさはあったと思う。
夕べの到着は9時半過ぎ。 それから泡盛を多少飲みながらの安着祝い。 11時半には爆睡だった(爆)
それでも今日は朝からちゃんと仕事。 なんて真面目なんだろ? (爆) とは言うものの、全くやる気が出ないので ノンビリと写真の整理とネットの徘徊(笑) 今週は社会復帰のためのリハビリに当てよう。
今回の旅行で異常に目に付いたのが、大人のモラルの無さ。 お国柄であちらの国々の人達は教育を受けていないから仕方がないが 日本人、ましてや年配者は「道徳」って授業があっただろ?
例えば飲食店で歯に詰まったカスを取ろうと 「スーハースーハー」と大きな音を延々と立てるバカ!
レジで支払中に買うものを思い出し、離れるバカ! ついでに財布をひっくり返し、小銭を全部出すバカ!
サービスとは言え、寿司用の小さな醤油を大量にもらうバカ!
バイキングの飲み物をペットボトルや水筒に入れるバカ! ついでにパンをこっそりポケットに大量に入れるバカ!
狭い飛行機内でクシャミや咳を口を押さえず続けるバカ! ついでに席でじっと座ってられず、モゾモゾ動く続けるバカ!
順番待ちで呼んでもいないのに「呼んだ?」と何回も聞くバカ!
ってか、まだまだたくさんあったが、 思い出すだけでも、胸くそ悪いので止めておこう(爆)
さてさて、夕べ、飲み過ぎたようで、久しぶりに2日酔い。 美味しそうな朝飯も軽くしか食えなかった(泣)
今日は午前中しか時間が無かったので大慌て。 まずは日本一南の道の駅へ行ってみたが、9時半からの営業で それならと、少し移動して飛行場の真ん前にある瀬長島へ! ここは着陸する飛行機がかなり近くで見える俺には最高のスポット。 相方は好きじゃないかと思いきや、飛行機が来る度にスマホを構え 色々な撮り方をして、俺以上に楽しんじゃってた(爆) 普段飛行機はほとんど見られないし、これだけ近くを飛ぶのは 下地島空港のタッチ&ゴーに次ぐんじゃないかな?? 飽きることなく民間機と自衛隊機が飛んでくる今日は マジで楽しくて、このままずっといても良いくらいだった(笑) 後ろ髪を引かれながら、相方の行きたがっていたガラス村へ。 相方は知らなかったようだが、ここではベトナムに日本の技術を教え 向こうで安く作った作品を逆輸入しているんだ。 それを知った相方は国産を探していたが、やはりお値段が・・・。 以前はそんな状況じゃなかったのに、ちょっと残念だな~。
帰る時間が迫り、取りあえずクーポンで昼飯を食うことにした。 俺の嫌いな中華だけど、一人分は只になるから みすみす権利を放棄するのも勿体ないし~~(笑) 結論から言うと味が薄くてまずかった。残念。もう行かない! でも、そこにいたホールの子が幼くて可愛い顔してるのだが ナイスバディで、テーブルを拭き拭きする時、ケツがぽよんぽよん。 いや~、良いものを見せてもらいましたわ(爆)
飛行機を乗り継ぎ北海道に着いたのは19時。 気温が-2度って、南国帰りには痛いような寒さだぞ。 しかも、我が町に近づいてくるごとに積雪量が増えてきて 着く頃には完全に真冬並みの天候・・・・。 いくらなんでもこのギャップにはついていけない~(笑)
予報通り曇り空。 なのでそんな天気でも関係のない場所へ。 相方が大好きな焼き物がたくさん売っている「やちむんの里」。 訪れるのは俺も初めてだったが、登り窯を見たのも初めてだったし あれほどの焼き物を見たのも初めてで、ちょいとハマりそうな予感。 相方がお気に入りの陶器を真剣に探している姿を見ていると 「あやつ、本当に好きなんだな~」とつくづく思った(笑) 少しだけお高めの陶器が気に入ったらしく、 俺の小遣いを渡し、買うように促すと珍しくテンションアップ(爆) この時点で俺はどれをみても、なんとも思わなかったが 泡盛をロックで飲めるような陶器が欲しくなり探し始めると その手触りや大きさ、デザインがたくさんあって チョイスしているうちにドンドンはまっていっちゃった。 かなりの時間、そこにいたな~~(笑) 予定時間をオーバーしたが、相方は楽しんでいたし!
その後、南下しながらアチコチを見て回ったが 時間的に厳しくなってきて、締めに首里城へ。 と言っても、そのそばにある石畳と大木を見たくて 首里城公園のレストランで念願のそばを食べてから そのまま石畳に向かったつもりだったが遠回り~(笑) が、道中、興味をそそるモノが多くて、遠回り大正解。
石畳からの大アカギを見て大興奮。 戦争で残ったたった6本だが、見る価値ありだった。 駐車場へ向かうため石畳を登っていくと そこに琉球衣装を着た3人がいきなり現れて 「これは何ですか?」と、あまりに突然だったので そんな言葉しか出てこなかったが、良く聞くと撮影とのことで せっかくなので撮らせてくれないか聞いてみたところ 二つ返事でOKしてくれ、わざわざ衣装も手直ししてくれた。 PR用の撮影で、王様と姫役は市の職員とのことだったが 家来役の子は芸人なので撮影はOKだが、FB掲載に関しては 事務所的にNG。 なので、二人だけを再撮影させてもらった。 たまたま遭遇し、臨時撮影会になったが、これも何かの縁。 やっぱり旅っておもしろいな~~(笑)
で、早めにホテルにチェックイン。 今日はお土産を買わなくちゃいけないし 晩飯を食う店もまったく決めていなかったから・・・。 チビ達や子供達へのお土産のチョイスは相方に任せ 俺はその様子を写真に納めたり、荷物を持ったり(笑) 公設市場を廻った際、かなり美味そうな刺身を見つけ 「今日もホテルでこれで良いか」って話がすぐにまとまった。 その他、二種類の島らっきょうも食う分だけ買ったり 三越の地下食品売り場で半額の寿司を買ったりと 方向的にはおもしろいが、荷物が重くて~~(爆) この夜もホテルで飲み食いすることになったが 安上がりだし、喰いたい物さえ買ってしまえば どんなに酔っても、そのまま寝られる魅力はやばい。 今後、こういうパターンが増えそうだ。
ってか、思った通り撃沈した(笑)
朝からバイキングでもりもり食べれちゃう(笑) 今日は昼過ぎまで天気が良いとの予報だったため 一気に中部まで走り、青空に映える景色を見ることに。 早めにホテルを出て高速で順調に中部に着いたのは良いのだが ツールド沖縄なる行事があったため、市街地ではスローダウン。 この大会は25回も開催されていて、それなりの参加者がいるそうで この日はどこのホテルもチャリダーでごった返していた(笑)
本島で一番海が綺麗と言われている瀬底ビーチへ。 泳げる時期にはちょっと見るだけでも駐車料金をふんだくり、 また、大型リゾートホテルが工事途中で頓挫してしまい その建物が肝試しスポットとなり、良からぬ噂が多くて ここ数年、いや、初めて訪島以来久しぶりに行ってみた。 水温が低くなっていることや時期的に人が来ないせいで 砂浜も海もかなり綺麗で大満足・・・・。 この綺麗な色、いつまでも残って欲しいな。
お次は美ら海水族館がある敷地内にある施設へ。 マナティ館でノンビリしたマナティを見ていると その姿がなぜかチビ2号をダブってしまった(爆) 他も色々廻ったが、蚊に刺されまくりテンションダウン。 この時期に蚊に刺されるって、北海道ではあり得ないことで 嬉しい反面、超~~痒くて痒くて(毒が違うのか???) 昼飯は相方のリクエストでピザの花人峰へ行ってみた。 前回行った際には激混みでテイクアウトしたリベンジに! ブームが多少去ったのか、席数を増やしたせいかは不明だが 行ってすぐに外の席に座ることが出来てラッキー。 ここのピザはでかいので、二人ならピザ小で十分だった(笑)
そこから何度も訪れている古宇利島へ向かう。 新しい橋が出来て、かなり近くなったそうなので 取りあえずはその橋を渡ってみたい願望で行ってみた。 確かに近くなっていたが、空は曇って来ちゃったし いつも寄っていた売店があり得ないぐらいの混雑で 相方と共に「変わってしまったな」と実感~~。 人が少ない港へ行くとファミリーフィッシング中で 見ているとすぐに色がカラフルな熱帯魚が釣れて癒された(笑)
ホテルは何度か利用したことがあるリゾートホテル。 混んでた。しかもチャリダーやあちらの国の方々(泣) これでは風呂もジャグジーも激混みと予想されたし 近場の飲食店もとんでもないことになっていそうな気がしたため コンビニで弁当やつまみ等を買って、部屋で食うことにした。 しこたま飲んでも、そのまま寝れるし、たまには良いかも。
さてさて、今年はもう行かないと思っていた南国に 本島のみで相方を連れて行くことで手を打った。 その日が今日で、イマイチ盛り上がらないまま 出発当日を迎えてしまったわけで しかも、いきなりの寒気で道路はツルツル(泣) ツルツル道路のため出発して15分でヘトヘトになり このまま行かずにUターンしようかとも思った。
最近はLCCのピーチを利用することほとんどだったため 羽田で乗り換えて行くのは久しぶりで新鮮だった。 今回は当初旅行予定の一ヶ月ほど前になって JAL格安ツアーの募集があり、それを見つけて申し込んだが 滞在ホテルは自由にチョイスできるし、なんと朝食付き。 しかもレンタカーも付いて、基本料金がサンキュッパ。 ホテルを少しだけランクアップしたが、それでも2000円増で これ以上の格安で条件の良いツアーは絶対に無いな(笑)
那覇到着後、レンタカーでガンガラーの谷にあるカフェへ! 初めて行ってみたが、なんとも野趣溢れるカフェで 初日一発目の訪問先としてはベターだったな(笑) この谷のツアーもあるそうで、ネットで見ただけでも その内容はかなりおもしろそうで次回のお楽しみ。
走ったことのない道路をナビってくれたので新鮮で テレビ番組で有名になった漫湖のそばを通ることも出来 満足してホテルにチェックインした。 ホテルで何かの表彰式等があり、生憎の大混雑であったが そのお陰で最上階のランク上の部屋に変更になっていた(爆) 風呂がガラス張りでちょっとラブホっぽかったのが笑えた。
晩飯を食いに国際通りまで散歩がてら歩いて行ったが 知らない街をブラブラし撮るのってかなりおもしろい。 予定店は混み合ってくるとカウンター移動と言うことで止め またまた国際通りを歩きながら知ってる店に行こうと思ったが 普段はほとんど無視する呼び込みのにーちゃんに話を聞き フラフラとそこに行くことに決定した。俺にとっては奇跡的。 連れて行かれた店は通りに面していなくて、最初は俺たちだけだったが 時間が経つにつれて地元の人達がドンドンやってきた。 俺のシックスセンスが働いたのか、食べものは美味いし 何より店の雰囲気や質がかなり良い感じだった。 相方も呼び込みについていくの俺には驚いたようだった(爆)
そんなこんなでそれなりに飲み、かなり酔いが回り ホテルに着くとあっという間に爆睡して1日目がおわった。
ついに平地にも冬の天使が舞い降りてきた。 ってか、あと5日ほど待って欲しかった(泣)
明日は少し早い時間に峠を越えなくちゃいけないし 冬道に慣れていないのにいきなり峠道は辛く また、異常に神経を使うことになる。
昔はそうでもなかったのに 今は、出来ることなら運転したくないし 冬になったら、10㎞離れたスキー場へ行くのが 俺にとっては長距離運転となる(爆) 冬道の怖さは経験則で痛いほどわかっているし 吹雪でホワイトアウトになるとパニックになり 運転していてもその場から逃げ出したくなっちゃう。 昨冬もスキー場へ行くわずかな距離なのに 全く前が見えず、行くことも帰ることも困難で 死ぬほど神経を使って辿り着いたのが2回。 その時滑りに来ていた友人の嫁さんが ほん少しの移動なのにぶつかっちゃったもんな。
ネガティブシンキングはこれくらいにして 明日は取りあえず吹雪かない予報なので スリップだけ注意をして走ろう。。。。
我慢したその後には・・・。
にひひひひ
最近、頭を使いすぎてるかな? どうしても何かが足りない俺にとって それが何なのか自分で探すのってかなり難しい。 いつもいつも同じような写真ばかりしか撮れず いささか情けなくなってきた。
救いは孫っちたちを撮った写真が 手前味噌だが愛情に溢れ、その子達をしっかり そして生き生きとした表情で捉えてることかな。 そんな風に撮れるのは孫と言うこともあるし 飽きずに彼らに向き合ってるからだと思うが ジィジとして当たり前っちゃ~、当たり前。 我が子の子なんだから、当然可愛いし ましてや飽きるなんてことは絶対に無い。 下手すりゃ、我が子よりも可愛い(爆)
それは良いとして、 とにかくかなり長い間、壁にぶつかりまくり 全く前に進めない原因を模索していた。 手当たり次第に他の人間が撮った写真を見漁り 何がどう違うか、さんざん検討してみたり・・・。
結論から言うと
センスがない!!
ものを見る力がない!!
これ以上は伸びない!!
そんな悲しい自己完結。
今は大好きな孫っち達だけを見ていよう~~!
そう言えば、忘れないうちに書いておこう。
先週の金曜日。11月1日のこと。 家の近所の草わらで、なんとキリギリスが か細い声ではあったが鳴いていた。 いくら地球温暖化とは言っても まさかの11月に鳴くなんて、聞いたことがない。 当日まで雪が降っていないと言うこともあるが かなり寒い日もあったはずなのに どこに隠れて暖を取っていたのか知らないが マジであり得ないほどの生命力。 採ってきたキリギリスを飼い続けて 冬を乗り越えたという話は聞いたことがあるが 自然環境下で11月まで鳴くなんて・・・。
我が家の誰に話しても、それほど驚かないが 自然にはそこそこ詳しいし、経験則があり この驚愕の事実はここに記して忘れないでおこう。
異常気象と言えば 今年の台風は今現在で30号まで発生し 40数年ぶりの発生が多い年となり 通り道になった地域では被害が大きかった。 北海道まで勢力が大きいまま北上することが少なく 道産子は本当の台風をほとんど知らないので 俺も含めてかなり舐めている節があるが 一昨年、石垣で台風に遭遇した際には 言い方が悪いが怖さの前に感動したのを覚えてる。
テレビ番組のボンビーガール沖縄支局のみさきちゃん、 こんなに台風が多い時期に行くハメになり 番組としてはおもしろいが、本人は大変だろうな。
っつか、石垣在住の友人達、 一度もみさきちゃんを見たことがないと言ってるが もしかして、住んでいないのかな?(爆)
健康診断の結果が来た。 体重を落とし、微々たるものだが毎日に歩き 今までなかなか下がらなかった値が下がったものの また、違う部位の異常数値があり、精密検査だ(泣)
昔の超健康体の俺はどこに行ってしまったんだろ? 全ての原因は体重オーバーのせいだと思うが 標準体重まで落とすのはどう頑張っても無理。 俺の場合、脂肪だけで今の体重と言うことはなく 筋肉の量も年齢の割にはかなりあるので 標準体重にするのは筋肉も落とす必要がある。 俺の身長で標準体重に近い人間を見ると 古い言い方だが「骨皮筋衛門」。 ガリガリ痩せこけて、あまりにも貧弱だ。 芸能人で言うとアンガールズみたいな見た目で あれほどまに痩せては何の魅力もないし 好きなボードだって、筋肉不足で出来ないかも。
まあ、ここ最近は不摂生してるので体重が増えつつあるが もう一度気合いを入れ直しカロリー制限しようと思ってる。
連休最終日。 天気が好転するとの予報が見事に外れた。
午後からチビ達が帰ってきて 一番喜んだのは3男だった。 なんせ、チビ1号の誕生日プレゼントがWiiUで 3男はゲーマーとして、とにかくやってみたかったそうだ。 早速マリオをチビ達とやっていたが その色やキャラクターの綺麗な事と言ったら これがテレビゲームの映像かと感心してしまった。
今から40年近く前 しょぼいテレビゲームが出た頃 おもしろそうなのでゲットしてやってはみたが ボーリングのボールが四角くて、 しかも動きがカクカクして、全くスムーズさがないのに それでもおもしろくてハマった。 その後ファミコンが出現した時にはすぐに飛びつき 書き換えが出来るゲームアダプターもゲットし スーファミも発売と同時に買ってしまい とにかくゲームが好きだった俺。 ゲームボーイもついつい買ってしまったが その後はwiiをゲットでハードには手を出さなくなり ゲームもそれほどやらなくなっていった。 単純でおもしろいソフトが出てこなかったからかも知れないし アクションものは動きがあまりにも複雑なものが多くなり 自分自身が付いていけなくなったのかも(笑)
いずれにしても チビ相手にゲームをやって、ムキになるのはよそう(爆)
朝から天気が悪い。 昨日儲けたのを元手に更に大儲けしようと 昨日同様のパチンコ屋へ出かけた。 相方には「出たら呼ぶから」と当然勝つような台詞を残し どの台をやろうか過去の記憶を引っ張り出して・・・。
最初は渋かったが、途中からガンガン来始め 相方に連絡を取るとすぐにやってきて、球1箱を渡した。 その後も連チャンが来て、久しぶりの中勝ちの12箱。 相方はと言うと、出る気配もないため、 俺の残っていたカードを渡し帰ってきた。
最近の台は色使いが激しく、しかも約物が動くため 短時間に一気に出るとそれらのせいでかなり疲れてしまう。 音と光と動き、もう少し抑えて欲しいな~~(笑)
大勝ちしたので夕飯は次男夫婦も呼んで回転寿司。 地元の回転寿司って、俺は初めてだったような気がする。 そこは以前、次男がバイトしていたことがあり そんな都合から足が遠のいていたのかも知れない。 ネタは旬のものもそこそこあり、味もなかなかで 食べて不味かったってのは1ネタもなかった。 5人で行き、男達はビールは3杯ずつ飲み、 腹一杯になるまで寿司を食べて、一人3000円未満。 なんてお安いんでしょ~~(笑)
天気はまあまあだったが、寒かった。 連休初日であり、昼からどこかへ行こうかと思っていたが 急にチビ達が義娘の実家に遊びに行くことになり 予定が変わってしまった(笑)
時間があるのでウォーキングに出かけたが 普段車で行っているホームセンターまで 片道1.5kmもあることが歩くことでわかり これからは歩きで行こうか?なんてちょっと思った(爆) 戻る途中にウンコがしたくなってしまう最悪の状態で いつも利用しているパチンコ屋が通り道にあったため トイレを借りるついでに久しぶりの室内ゲームに興じる。
夜は3男が休みなので宅飲み。 安上がりで良いのだが、やっぱ女の子がいないと トークにも力が入らない(爆) 10時過ぎになり、どうしてももんじゃ焼きが食いたくなり 相方の運転で3人で店へ行ったが、既に閉店・・・。 このまま帰るのもむかつくので、ラーメンを食べてしまった。
今日もかなりカロリーオーバーだな(泣)
明日から三連休。
この時期は寒くて外に出たくないな(笑)
今晩、釣りへ行く予定だったが
明日の最低気温が0度の予報を見て
思い切りテンションダウン。
一人なら行っても良かったが
相方とチビを連れて行くに条件が悪すぎ。
来週末出かけるので風邪も引きたくないし
今日は大人しく寝よう(爆)
お泊まりのチビ、
まだ起きてる。
明日は寝坊だな(笑)
oyazy
|